検索結果
書誌名:
実践国語研究
学校・学年:
  • 中学2年
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 確かな説明力をつける
  • 実践/文学の説明を確かに読む指導
  • 小説=豊かな言葉に出会う
  • 小説「走れメロス」(中学校・光村2)
書誌
実践国語研究 2002年11月号
著者
田沼 良宣
ジャンル
国語
本文抜粋
一 豊かな言葉に出会えるために  本の「読み聞かせ」や「紹介」を昨年度四月から五分程度の帯単元として続けてきた。また、「朝の十分間読書」も今年度からは本格的に実施している。入学当初には、月に一冊の本も…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 確かな説明力をつける
  • 実践/説明の基本を高める
  • 定義しながら説明する力の指導―流行語について考える
  • (中学校2年)
書誌
実践国語研究 2002年11月号
著者
村田 伸宏
ジャンル
国語
本文抜粋
一 定義しながら説明する力  定義とは、大まかな意味内容(概念)を限定することであり、定義しながら説明するとは、「〇について、……という根拠から、 と考えます。」というように、言葉の意味や根拠などを提…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 言葉の学びを創造する国語科学習の展開―伝え合い・高め合う総合的な国語科学習を創る―
  • 3 「私」を豊かにとらえる―伝え合いによる自己理解,自己実現―
  • [中2]「国語科を中心とした『総合的な学習』」
  • 伝え合う活動を通して自己を再発見する「自分史新聞」作り
書誌
実践国語研究 別冊 2002年11月号
著者
松井 加代
ジャンル
国語
本文抜粋
未来【Let's try】将来の夢(保母)について、どのような資格が必要であるのかを調べ、保母の経験のある母親に話を聞き、自分の意見をまとめている…
対象
中学2年
種別
記事
仕様
全14ページ (140ポイント)
  • 言葉の学びを創造する国語科学習の展開―伝え合い・高め合う総合的な国語科学習を創る―
  • 3 「私」を豊かにとらえる―伝え合いによる自己理解,自己実現―
  • [中2]「国語科を中心とした『総合的な学習』」
  • [実践仲間の声]事実を根拠にした伝え合いによって深まる「自己理解」
書誌
実践国語研究 別冊 2002年11月号
ジャンル
国語
本文抜粋
A この実践では、多感な中学二年生が自分のことをしっかりと見つめています。将来の夢を確かなものにしていった生徒もいるようです…
対象
中学2年
種別
記事
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 言葉の学びを創造する国語科学習の展開―伝え合い・高め合う総合的な国語科学習を創る―
  • 3 「私」を豊かにとらえる―伝え合いによる自己理解,自己実現―
  • [中2]「国語科を中心とした『総合的な学習』」
  • ◎この授業の特色を探る
書誌
実践国語研究 別冊 2002年11月号
著者
堀江 祐爾
ジャンル
国語
本文抜粋
「教育に新聞を(NIE)」運動にもとづく授業 授業者である松井加代教諭は、次に示すような「教育に新聞を(NIE)」運動に共鳴し、活動を続けてきている…
対象
中学2年
種別
記事
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 言葉の学びを創造する国語科学習の展開―伝え合い・高め合う総合的な国語科学習を創る―
  • 3 「私」を豊かにとらえる―伝え合いによる自己理解,自己実現―
  • [中2]「枕草子・春はあけぼの」(光村2年)
  • 〈自分流現代語訳〉を創り上げていく学習活動
書誌
実践国語研究 別冊 2002年11月号
著者
富永 保
ジャンル
国語
本文抜粋
日本一の光景。それは春が来るとき。春は夜のように長くて暗い冬が明ける。冬の間、山にかかっていた雪は、春のひざしをあびて、きらきらと光り、紫がかった雲も春のおとずれを喜ぶ…
対象
中学2年
種別
記事
仕様
全16ページ (160ポイント)
  • 言葉の学びを創造する国語科学習の展開―伝え合い・高め合う総合的な国語科学習を創る―
  • 3 「私」を豊かにとらえる―伝え合いによる自己理解,自己実現―
  • [中2]「枕草子・春はあけぼの」(光村2年)
  • [実践仲間の声]「書き手」と「読み手」の役割を交替することで
書誌
実践国語研究 別冊 2002年11月号
ジャンル
国語
本文抜粋
A 古典の学習というと解釈中心で受身的になってしまいがちです。でも、この学習では子どもたちはいきいきと自己表現しています…
対象
中学2年
種別
記事
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 言葉の学びを創造する国語科学習の展開―伝え合い・高め合う総合的な国語科学習を創る―
  • 3 「私」を豊かにとらえる―伝え合いによる自己理解,自己実現―
  • [中2]「枕草子・春はあけぼの」(光村2年)
  • ◎この授業の特色を探る
書誌
実践国語研究 別冊 2002年11月号
著者
堀江 祐爾
ジャンル
国語
本文抜粋
学習指導要領においては、中学校における古典の学習指導について、次のように述べている。  イ 古典の指導については、古典としての古文や漢文を理解する基礎を養い古典に親しむ態度を育てるとともに、我が国の文…
対象
中学2年
種別
記事
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 読書生活に生きる国語科
  • 実践/読書活動を広げ読書生活を豊かにする指導
  • 中学校2年/調査報告書・記録書
  • テーマに基づいて短歌を探そう
書誌
実践国語研究 2002年9月号
著者
宇佐美 裕司
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 調べ学習や読書などの活動の成果等を、他の人に伝えたりまとめたりする学習は、理科や社会科でも盛んに行われている。記録文や報告文は、基本的に何かに役立てるという実用のために作られるものである…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 国語教室を開く
  • 実践・中学校
  • 2年/モデルチェンジした教室を開く
  • 自主単元=「授業のモデルチェンジ」
書誌
実践国語研究 2002年5月号
著者
植西 浩一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 授業のモデルチェンジ 教師も、教壇に立つ年数が長くなると、授業スタイルが定まり、指導形態、指導過程、指導方法等に、一定の安定した型ができる。こう書くと、聞こえはよい。しかし、それは同時に、沈滞・マ…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 評価を生かした国語科年間指導計画の展開
  • 第U部:中学校の国語科年間指導計画と解説
  • [第2学年]茨城県・並木中学校
  • 評価カルテを取り入れた年間指導計画
書誌
実践国語研究 別冊 2002年5月号
著者
片岡 浄
ジャンル
国語
本文抜粋
1 はじめに  本校は筑波研究学園都市のほぼ中央に位置していることから,地域の人材に恵まれているという特色がある。また,他校との情報交換や意見交流のシステムなど,学習環境も整備された地域である…
対象
中学2年
種別
記事
仕様
全9ページ (90ポイント)
  • 評価を生かした国語科年間指導計画の展開
  • 第U部:中学校の国語科年間指導計画と解説
  • [第2学年]茨城県・並木中学校
  • <解説>学びと指導に生かす評価の在り方
書誌
実践国語研究 別冊 2002年5月号
著者
石ア 千惠子
ジャンル
国語
本文抜粋
1 はじめに  教育課程審議会は,「児童生徒の学習と教育課程の実施状況の評価の在り方について(答申)」(平成12年12月4日)第二章第二節において,学力については「知識の量のみでとらえるのではなく,学…
対象
中学2年
種別
記事
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 評価を生かした国語科年間指導計画の展開
  • 第U部:中学校の国語科年間指導計画と解説
  • [第2学年]佐賀県・千代田中学校
  • 基礎・基本に根ざした年間指導計画
書誌
実践国語研究 別冊 2002年5月号
著者
有馬 ゆかり
ジャンル
国語
本文抜粋
1 本校の教育目標  本校は教育方針として,「実態を正しくふまえ,生徒の幸福と安全を第一義とし,活力ある教育環境の中で,21世紀にたくましく生きる力として,社会の変化に主体的に対応できる能力と,国際感…
対象
中学2年
種別
記事
仕様
全9ページ (90ポイント)
  • 評価を生かした国語科年間指導計画の展開
  • 第U部:中学校の国語科年間指導計画と解説
  • [第2学年]佐賀県・千代田中学校
  • <解説>共有化を目指した年間指導計画作成のために
書誌
実践国語研究 別冊 2002年5月号
著者
山之口 正博
ジャンル
国語
本文抜粋
1 新学習指導要領における 国語科年間指導計画の課題  (1) 県内の国語科の状況と課題 本県においては,移行期間に新教育課程の授業時数で実施しているところもあったが,指導領域のバランスが崩れていたり…
対象
中学2年
種別
記事
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 読書活動を位置付けた国語学習
  • 実践
  • 情報収集のための読書活動〈調べ読み〉
  • 中学校2年/国語学習に生かす学校図書館と読書指導の工夫―教材=「アジアの働く子どもたち」
書誌
実践国語研究 2002年1月号
著者
小野 修
ジャンル
国語
本文抜粋
学校図書館に求められているもの IT革命が叫ばれ、より高度化した情報化社会を迎え、教育の場における学校図書館の役割も多様化している。これからの学校教育の中で学校図書館にはよりいっそう複合的な機能が求め…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 一人一人が的確に「読むこと」の学習課題の工夫
  • 実践・中学校
  • 2年/考えを深める「読み」を求めて
  • 教材=「卵」
書誌
実践国語研究 2001年11月号
著者
塩ノ谷 英子
ジャンル
国語
本文抜粋
◎はじめに 新学習指導要領では、従来の「A表現」「B理解」「言語事項」の二領域一事項から、「A話すこと・聞くこと」「B書くこと」「C読むこと」「言語事項」の三領域一事項の構成に改められた。今回の実践の…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 「読むこと」の言語活動を具体化する学習活動実践集
  • 様々な文章を比較して読んだり、調べるために読んだりすること
  • [中2]生徒が自ら古典の世界を探求する学習の展開―「扇の的」(「平家物語」から)―
書誌
実践国語研究 別冊 2001年11月号
著者
内 健史
ジャンル
国語
本文抜粋
一 具体化に当たって  1 生徒の古典学習の実態 本学級の生徒(四十名)は、一年次において、暗唱や教材に関連する調べ学習等を通して古典に親しむ態度の育成を中心に学習活動を行った…
対象
中学2年
種別
記事
仕様
全10ページ (100ポイント)
  • 特集 日常の生活に生きて働く「書くこと」の学習
  • 実践・中学校
  • 2年/短歌レポートを書く
  • 教材=「短歌・その心」
書誌
実践国語研究 2001年9月号
著者
保田 裕介
ジャンル
国語
本文抜粋
◎はじめに 何かを書くということは、生徒たちにとって苦痛を伴うものとして受けとめられていることが多いように思われる。「作文」や「読書感想文」といった言葉は聞くだけでもいやという生徒たちは、書く機会を増…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 身近な経験を生かす「話すこと・聞くこと」の学習展開
  • 実践・中学校
  • 2年/「話すこと・聞くこと」を意識した学習での内容と技術
  • 教材=「ビルマの竪琴」
書誌
実践国語研究 2001年7月号
著者
伊豫田 守
ジャンル
国語
本文抜粋
◎はじめに 「話すこと・聞くこと」の学習を充実させるためには、学習の過程の中に「話すこと・聞くこと」にかかわる学習が位置づけられていなければならない。そして、その学習が、場面の設定のみで終わるものでは…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 投稿=実践研究の広場
  • 書くことを読解の中心に据えた授業
書誌
実践国語研究 2001年5月号
著者
田中 昭子
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 新しい学習指導要領が提示されて、二年が過ぎた。授業時数の削減や指導事項の改変など、現場で指導するわれわれにとって、大きな意味を持つものであった。とりわけ、「話すこと・聞くこと」「書くこと」に…
対象
中学2年
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ