検索結果
書誌名:
国語教育
連載名:
論理的に「考える国語」の授業づくり
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 論理的に「考える国語」の授業づくり (第1回)
  • 論理的に思考する「考える国語」の授業づくり
  • 「考える国語」の授業づくりのポイント
書誌
国語教育 2020年4月号
著者
白石 範孝
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 論理的に思考する「考える国語」とは? 「考える国語」の授業づくりにおいては,考えるための土台となる次の力を最も大切にしている…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 論理的に「考える国語」の授業づくり (第1回)
  • 小学1年/「くらべるってどういうこと」かを考えて読む
  • [教材]説明文/「さとうとしお」(東京書籍)
書誌
国語教育 2020年4月号
著者
藤平 剛士
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 この教材の特性と構造図 一年生,入門期の説明文教材である「さとうとしお」は,子どもの身近なものを題材に,違いに着目しながら,それぞれの特徴を捉えていく説明文となっている。文章構造も,話題提示となる…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 論理的に「考える国語」の授業づくり (第1回)
  • 小学2年/題名を問いの文にして読む
  • [教材]説明文/「たんぽぽのちえ」(光村図書)
書誌
国語教育 2020年4月号
著者
江見 みどり
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 この教材の特性と構造図 この教材は,話題が明確な題名で,たんぽぽがどのような知恵を働かせて新しい仲間を増やすのかということが時系列で書かれている。段落構成は,「はじめ・中・終わり」の3部構成の尾括…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 論理的に「考える国語」の授業づくり (第1回)
  • 小学3年/場面を比べて中心人物の変容を読む
  • [教材]文学「きつつきの商売」(光村図書)
書誌
国語教育 2020年4月号
著者
小島 美和
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 この教材の特性と構造図 「きつつきの商売」は,二つの場面で構成されている。一の場面の登場人物は,きつつきと野うさぎ。二の場面は,きつつきと野ねずみの家族であり,登場人物がとても少ない。場面や登場人…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 論理的に「考える国語」の授業づくり (第1回)
  • 小学4年/中心人物を探して読む
  • [教材]文学/こわれた千の楽器(東京書籍)
書誌
国語教育 2020年4月号
著者
田島 亮一
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 この教材の特性と構造図 この教材は,多くの部分が会話文で構成されている。特に,楽器たちの会話文が全体の多くの部分を占めている。登場人物は,月・こわれた楽器たち(チェロ・ハープ・ホルン・トランペット…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 論理的に「考える国語」の授業づくり (第1回)
  • 小学5年/中心人物の変容をとらえる
  • [教材]文学/「なまえをつけてよ」(光村図書)
書誌
国語教育 2020年4月号
著者
横山 健悟
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 この教材の特性と構造図 中心人物・春花の変容のきっかけは,勇太が贈った折り紙にある「なまえつけてよ」にある…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 論理的に「考える国語」の授業づくり (第1回)
  • 小学6年/「行こっか。」「うん。」は,誰の言葉だろう
  • [教材]文学/「帰り道」(光村図書)
書誌
国語教育 2020年4月号
著者
野中 太一
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 この教材の特性と構造図 本教材は,同じ出来事を共有した二人の視点から書かれた二つの物語である。一人称視点という語り方は,中心人物の主観で書かれるので,同じ出来事を共有していても感じ方がそれぞれ異な…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 論理的に「考える国語」の授業づくり (第2回)
  • 「三段階の読み」からの問題解決学習
書誌
国語教育 2020年5月号
著者
白石 範孝
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 「三段階の読み」とは? 「考える国語」においては,問題解決を目指していく。そのため次のような「発問」を位置づける三段階の読みを授業作りの基盤としている…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 論理的に「考える国語」の授業づくり (第2回)
  • 小学1年/どうしてくちばしの形が違うのだろう
  • [教材]説明文/「くちばし」(光村図書)
書誌
国語教育 2020年5月号
著者
藤平 剛士
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 この教材の特性と構造図 一年生で初めての説明文教材である「くちばし」は,子ども達の興味関心を惹きつける題材といえる。その理由は,「(1)問いの文と答えの文が,クイズのような構成。(2)挿絵や写真が…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 論理的に「考える国語」の授業づくり (第2回)
  • 小学2年/中心人物のこだわり,変容を読む
  • [教材]説明文/「スイミー」(光村図書)
書誌
国語教育 2020年5月号
著者
辻畑 誠子
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 この教材の特性と構造図 この作品には,「体言止め」「倒置法」「比喩」「リフレーン(くり返し)」の技法が使われており,その豊かな表現が大きな特徴である。仲間を大きな魚に食べられて一人ぼっちになったス…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 論理的に「考える国語」の授業づくり (第2回)
  • 小学3年/段落のまとまりに着目し,三部構成を読む
  • [教材]説明文/「自然のかくし絵」(東京書籍)
書誌
国語教育 2020年5月号
著者
船津 涼子
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 この教材の特性と構造図 本教材は三年生最初の説明文の学習である為,説明文を読むにあたり,まず用語を確認したい。具体的には,言葉・文・段落の確認である。文字が集まって「言葉」となり,言葉が集まって「…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 論理的に「考える国語」の授業づくり (第2回)
  • 小学4年/一文で説明文を要約する
  • [教材]説明文/「ヤドカリとイソギンチャク」(東京書籍)
書誌
国語教育 2020年5月号
著者
田島 亮一
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 この教材の特性と構造図 本教材は,実験観察型の説明文である。この説明文は,実験観察を通して問いが次の問いを生み出す展開が特徴となり,三つの問いが実験と観察によって繋がっている。ただ,「ありの行列…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 論理的に「考える国語」の授業づくり (第2回)
  • 小学5年/問いと答えの関係から,筆者の論の進め方をとらえる
  • [教材]説明文/「動物たちが教えてくれる海の中のくらし」(東京書籍)
書誌
国語教育 2020年5月号
著者
横山 健悟
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 この教材の特性と構造図 文章構成は,序論((1)(2))本論(1)((3)(4))本論(2)((5)(6))本論(3)((7)(8))結論((9)(10))に分けられ,尾括型で構成されている。読み…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 論理的に「考える国語」の授業づくり (第2回)
  • 小学6年/<はじめ><中><終わり>はどのように分かれるのだろう?
  • [教材]説明文/「イースター島にはなぜ森林がないのか」(東京書籍)
書誌
国語教育 2020年5月号
著者
野中 太一
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 この教材の特性と構造図 本教材は,(26)段落の「子孫の悲惨なくらしを想像することができなかったのだろうか」が【話題提示】であり,(27)段落の「しかし,今後の人類の存続は,…」以降が【主張】であ…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 論理的に「考える国語」の授業づくり (第3回)
  • 「思考のズレ」を生む単元を見通した「課題」づくり
書誌
国語教育 2020年6月号
著者
白石 範孝
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 問題解決学習を目指すために 子どもが学習の中で論理的に「考える」ことは,学習や教材に対して何らかの「問い」をもつことから始まる。この「問い」には,子どもの「こだわり」がある。この「こだわり」の強さ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 論理的に「考える国語」の授業づくり (第3回)
  • 小学1年/登場人物は,何人なのでしょう
  • [教材]文学/「おおきなかぶ」(光村図書)
書誌
国語教育 2020年6月号
著者
藤平 剛士
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
段落 登場人物 はじめ (1) おじいさんが, かぶの たねを まきました。 (2) おおきな おおきな かぶに なりました…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 論理的に「考える国語」の授業づくり (第3回)
  • 小学2年/文しょうのちがいを考えよう
  • [教材]説明文/「サツマイモのそだて方」(東京書籍)
書誌
国語教育 2020年6月号
著者
駒形 みゆき
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
前文 [この教材文のねらいを提示] かおりさんは,サツマイモのそだて方についてしりたい。 サツマイモについてせつめいしている二つの文しょうをくらべてみよう…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 論理的に「考える国語」の授業づくり (第3回)
  • 小学3年/非現実世界の出入り口は,どこか?
  • [教材]文学/「まいごのかぎ」(光村図書)
書誌
国語教育 2020年6月号
著者
関口 佳美
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
「またよけいなことをしちゃったな。」 しょんぼりと歩きながら,つぶやきました。 【りいこの頭の中のうさぎが,どこにもいない(入口…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 論理的に「考える国語」の授業づくり (第3回)
  • 小学4年/図や表を使って相手の立場を考える
  • [教材]説明文/「思いやりのデザイン」
書誌
国語教育 2020年6月号
著者
田島 亮一
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
結論(要旨) 本論(2つの事例答え) 序論(話題提示) 伝えたいことを,……インフォグラフィックスといいます。……デザインの一つです…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 論理的に「考える国語」の授業づくり (第3回)
  • 小学5年/事例と筆者の考えのつながりから,文章構成をとらえる
  • [教材]説明文/「言葉の意味が分かること」(光村図書)
書誌
国語教育 2020年6月号
著者
横山 健悟
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
はじめ (1)結論・言葉の意味には広がりがある。 ・言葉やものの見方を見直すことにつながる。 中
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ