検索結果
書誌名:
国語教育
連載名:
問い×交流が生み出す読みの学習デザイン
全12件(1〜12件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 問い×交流が生み出す読みの学習デザイン (第1回)
  • 読みの学習における<問い>
書誌
国語教育 2020年4月号
著者
松本 修
ジャンル
国語
本文抜粋
問い 交流が生み出す  読みの学習デザイン  【連載】第1回 読みの学習における〈問い〉 玉川大学教職大学院教授 松本 修…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 問い×交流が生み出す読みの学習デザイン (第2回)
  • 読みの学習における交流の手法
書誌
国語教育 2020年5月号
著者
西田 太郎
ジャンル
国語
本文抜粋
一 読みの学習における交流 読みの学習での「主体的・対話的で深い学び」は,交流活動が要である。「本時の交流は充実していたのか?」,交流の手法を視点とした授業分析・改善が求められる…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 問い×交流が生み出す読みの学習デザイン (第3回)
  • 「おおきなかぶ」(小学1年・東京書籍)
書誌
国語教育 2020年6月号
著者
橋本 祐樹
ジャンル
国語
本文抜粋
一 教材の見方 (1)低学年における交流と音読 低学年の交流は,ペアでの対話が中心に行われてきている。しかし,低学年であっても,交流を重要なものと位置付け,多様な解釈に触れられるよう,グループでの対話…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 問い×交流が生み出す読みの学習デザイン (第4回)
  • 「お手紙」(2年・光村図書)
書誌
国語教育 2020年7月号
著者
岩崎 直哉
ジャンル
国語
本文抜粋
一 教材の見方 本作品「お手紙」(アーノルド=ローベル作・絵)は,シリーズ四部作のうち『ふたりはともだち』に収められています。シリーズは,一貫してがまくんとかえるくんのほのぼのとした日常を描きます。読…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 問い×交流が生み出す読みの学習デザイン (第5回)
  • 「モチモチの木」(学校図書・3年,原作絵本版)
書誌
国語教育 2020年8月号
著者
上月 康弘
ジャンル
国語
本文抜粋
一 教材の見方 本題材において,読みの交流をデザインする場合,稿者は,教科書版と,原作絵本版『モチモチの木』(岩崎書店)を用いることによって,より本質的な交流ができると考えている。よって,本項において…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 問い×交流が生み出す読みの学習デザイン (第6回)
  • 「ごんぎつね」(光村図書ほか・4年)
書誌
国語教育 2020年9月号
著者
小川 高広
ジャンル
国語
本文抜粋
一 教材の見方 「ごんぎつね」(新美南吉)は,昭和55年版以降,全ての国語教科書に採録され続けている“国民的”物語教材である。鶴田(2020)はその面白さ・魅力を次の五項目にまとめている…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 問い×交流が生み出す読みの学習デザイン (第7回)
  • 「大造じいさんとガン」(小学5年・光村図書)
書誌
国語教育 2020年10月号
著者
鈴木 真樹
ジャンル
国語
本文抜粋
一 教材の見方 「大造じいさんとガン」は,狩人である「大造じいさん」と,ガンの頭領である「残雪」との戦いの様子が描かれた作品である。その中で大造じいさんは残雪の知恵や勇気,統率力などを実感して残雪への…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 問い×交流が生み出す読みの学習デザイン (第8回)
  • 「海の命」(光村図書・6年)
書誌
国語教育 2020年11月号
著者
佐藤 綾花
ジャンル
国語
本文抜粋
一 教材の見方 「海の命」は「空所」が多いゆえに,読み進めながら様々な問いが生まれる作品です。また「空所」を埋めるために多くの叙述を結び付けながら考えたり,問いに対する多様な解釈の可能性を他者と共有し…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 問い×交流が生み出す読みの学習デザイン (第9回)
  • 「トロッコ」(三省堂ほか・1年)
書誌
国語教育 2020年12月号
著者
井上 功太郎
ジャンル
国語
本文抜粋
一 教材の見方 「トロッコ」は,回想的構造による語りの現在と物語の現在という二つの時間をめぐって,読みが提出されてきた。その後,物語の一貫性をどのように読むかという方向で議論が進み,現在では,語りが一…
対象
中学1年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 問い×交流が生み出す読みの学習デザイン (第10回)
  • 「枕草子」(中学2年・光村図書)
書誌
国語教育 2021年1月号
著者
鎌田 綾香
ジャンル
国語
本文抜粋
一 教材の見方 『枕草子』は,平安時代に清少納言によって執筆された,約三〇〇の章段から成る随筆である。本作品は,小学校から高等学校にかけての教科書に重複して採録されており,中学校においては教科書会社全…
対象
中学2年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 問い×交流が生み出す読みの学習デザイン (第11回)
  • 問いの要件から見た二つの授業実践
書誌
国語教育 2021年2月号
著者
松本 修
ジャンル
国語
本文抜粋
このリレー連載も,十一回目となり,松本と西田による理論編の提示のあと,8本の実践が提示されたところである。今回から,まずは松本が中学校の二人の論文について一種の振り返りを述べ,来月には西田から小学校の…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 問い×交流が生み出す読みの学習デザイン (第12回)
  • 読みの交流に求められる学習デザイン
書誌
国語教育 2021年3月号
著者
西田 太郎
ジャンル
国語
本文抜粋
本稿が,リレー連載「問い×交流が生み出す読みの学習デザイン」の最終稿である。前回は,松本修氏が中学校での二つの実践について振り返っている。本稿では,小学校での六つの実践について,「教材研究」・「学習デ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ