検索結果
書誌名:
国語教育
連載名:
今月の教材―授業づくりのスポット 国語教材と授業づくり
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 今月の教材―授業づくりのスポット 国語教材と授業づくり (第14回)
  • 小学4年/「問い」と「答え」の対応で子どもに力をつける、向山型説明文指導
  • ヤドカリとイソギンチャク(東書)
書誌
国語教育 2014年5月号
著者
荻野 珠美
ジャンル
国語
本文抜粋
説明文指導の流れは、次の通りである。 一 「問い」を確認する 二 「問い」に対する「答え」を確認する…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 今月の教材―授業づくりのスポット 国語教材と授業づくり (第14回)
  • 小学5年/場面をキーワードでまとめ主題をつかませよう
  • 世界でいちばんやかましい音(東書)
書誌
国語教育 2014年5月号
著者
斎藤 浩康
ジャンル
国語
本文抜粋
一 場面ごとにまとめさせよう 物語を場面ごとに分けます。 場面ごとに「一」「二」や見出しがある物語もありますし、ない物語もあります…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 今月の教材―授業づくりのスポット 国語教材と授業づくり (第14回)
  • 小学6年/ホップ(だれ)・ステップ(どれ)・ジャンプ(なに)で説明文を読む
  • 生き物はつながりの中に
書誌
国語教育 2014年5月号
著者
三井 竜彦
ジャンル
国語
本文抜粋
説明文教材で筆者の主張を読む。それには「筆者は、だれのことを言いたいのか(ホップ)、どれを言いたいのか(ステップ)、自分はなにを受け取ったか(ジャンプ)」の手順でたどらせたい…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 今月の教材―授業づくりのスポット 国語教材と授業づくり (第14回)
  • 中学1年/クライマックスの検討を通して、登場人物の変化をとらえる
  • にじの見える橋(光村)
書誌
国語教育 2014年5月号
著者
伊藤 圭一
ジャンル
国語
本文抜粋
本教材の目標の一つである。 少年の気持ちを表している表現や、行動の描写に着目し、その気持ちの変化をとらえる…
対象
中学1年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 今月の教材―授業づくりのスポット 国語教材と授業づくり (第14回)
  • 中学2年/短歌を「音声」で味わおう
  • 短歌(学図)
書誌
国語教育 2014年5月号
著者
萩中 奈穂美
ジャンル
国語
本文抜粋
のぼり坂のペダル踏みつつ子は叫ぶ「まっすぐ?」、そうだ、どんどんのぼれ 佐佐木幸綱 五月。新しいクラスにも慣れてくるこの時期、のびやかな「声」を生かして短歌の学習に取り組ませたい。というのも、生徒は一…
対象
中学2年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 今月の教材―授業づくりのスポット 国語教材と授業づくり (第14回)
  • 中学3年/教科の学習内容を取り上げ、批評文を無理なく書かせる
  • 批評文を書く(光村)
書誌
国語教育 2014年5月号
著者
和田 由幸
ジャンル
国語
本文抜粋
批評文とは、対象となる事柄について、根拠を明らかにして評価する文章のことである。 光村図書出版『国語3』の単元「説得力のある考えを述べよう―批評文を書く」では、批評の対象として…
対象
中学3年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 今月の教材―授業づくりのスポット 国語教材と授業づくり (第15回)
  • 小学1年/文を書く活動のスタートはまず楽しく文を作る経験をしていく
  • 「はへを」をつかってぶんをつくろう(東書)
書誌
国語教育 2014年6月号
著者
浦木 美穂
ジャンル
国語
本文抜粋
「ぶんをつくろう」は、「題材探しや文章表現の工夫をする」学習の入門編である。つまり、文を書くスタートの授業となる。楽しみながら文を作る経験を多く積ませるようにしたい…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 今月の教材―授業づくりのスポット 国語教材と授業づくり (第15回)
  • 小学2年/非連続型テキストの枠を見よ
  • スイミー(光村)
書誌
国語教育 2014年6月号
著者
大月 ちとせ
ジャンル
国語
本文抜粋
一 絵が語るもの 「スイミー」は、文・絵が同一作者レオ=レオニによる作品である。文からの情報、絵からの情報、そして、相互作用による情報が無理なく味わえる…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 今月の教材―授業づくりのスポット 国語教材と授業づくり (第15回)
  • 小学3年/読んで、考えたことを発表しよう
  • 海をかっとばせ(光村)
書誌
国語教育 2014年6月号
著者
田代 勝巳
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「ものさし」(コード) 単元名には「考えたことを発表しよう」とある。ところが、「思ったこと」をだらだらと発表する授業をよく見かける。例えば、「主人公はどんな気持ちだったのでしょうか」などと発問し…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 今月の教材―授業づくりのスポット 国語教材と授業づくり (第15回)
  • 小学4年/向山型分析批評「『対役』を問うことで、中心人物の心情に迫る授業」
  • 走れ(東書)
書誌
国語教育 2014年6月号
著者
荻野 珠美
ジャンル
国語
本文抜粋
向山型分析批評では、「視点」や「対比」などの主発問に入る前に時間、場所、登場人物など、物語の「設定」を問う…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 今月の教材―授業づくりのスポット 国語教材と授業づくり (第15回)
  • 小学5年/へりくつでもよい。楽しい中でたくさん書かせよう
  • 立場を明確にして書こう(東書)
書誌
国語教育 2014年6月号
著者
斎藤 浩康
ジャンル
国語
本文抜粋
一 教師が自ら楽しもう 教科書の例文がとてもおもしろい。 ・夏休みの宿題の内容は、自分で決めるべきである…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 今月の教材―授業づくりのスポット 国語教材と授業づくり (第15回)
  • 小学6年/『マイ枕草子』で、古(いにしえ)の人と語ろう
  • 春はあけぼの(教出)
書誌
国語教育 2014年6月号
著者
三井 竜彦
ジャンル
国語
本文抜粋
伝統的な言語文化の学習のねらいは、@内容の大体を知り、A音読し、B昔の人のものの見方や感じ方を知る、の3つである…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 今月の教材―授業づくりのスポット 国語教材と授業づくり (第15回)
  • 中学1年/「問い」と「答え」で読み解く
  • ダイコンは大きな根?(光村)
書誌
国語教育 2014年6月号
著者
伊藤 圭一
ジャンル
国語
本文抜粋
教科書には、次の手引きがある。 「筆者が読者に対して『問い』を投げかけている段落と、それに対する『答え』を示している段落を挙げよう…
対象
中学1年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 今月の教材―授業づくりのスポット 国語教材と授業づくり (第15回)
  • 中学2年/オノマトペのマーケティング効果を比較で説明する
  • 説明の仕方を工夫しよう(光村)
書誌
国語教育 2014年6月号
著者
萩中 奈穂美
ジャンル
国語
本文抜粋
「ガリガリ君」「キュキュット」「ポッキー」「ぱりんこ」等、オノマトペ(擬音語・擬態語)を利用して商品を効果的にアピールする例は多い。これらを「説明の仕方を工夫して書く」題材にしてみようというのが今回の…
対象
中学2年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 今月の教材―授業づくりのスポット 国語教材と授業づくり (第15回)
  • 中学3年/シンプルな構成を生かし、「俳句」の基本を指導する
  • 近代の俳句(教出)
書誌
国語教育 2014年6月号
著者
和田 由幸
ジャンル
国語
本文抜粋
二年次の「近代の短歌」を受けた単元で、春〜冬三句ずつに無季の二句を加えた、計十四句で成っている
対象
中学3年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 今月の教材―授業づくりのスポット 国語教材と授業づくり (第16回)
  • 小学1年/教師は場面の様子が想像できる演出を仕組んでいく
  • おおきなかぶ〜場面の様子を想像しながらお話のおもしろさを楽しんで読む〜(東書)
書誌
国語教育 2014年7月号
著者
浦木 美穂
ジャンル
国語
本文抜粋
「おおきなかぶ」と聞くと誰もがお話を知っていて、場面を想像できる。国語教材の中でも最も心に残る有名なお話である。この教材に出会わせる教師としては、「楽しく学んだ」記憶として残っていけるよう、授業を構成…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 今月の教材―授業づくりのスポット 国語教材と授業づくり (第16回)
  • 小学2年/その場面、このひとこと
  • うれしいことば(光村)
書誌
国語教育 2014年7月号
著者
大月 ちとせ
ジャンル
国語
本文抜粋
一 場面を大切に 「うれしいことば」は、一時間だけの扱いである。だが、コミュニケーション能力育成の上で、とても大切にしたい内容である…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 今月の教材―授業づくりのスポット 国語教材と授業づくり (第16回)
  • 小学3年/手紙の書き方を知ろう
  • 手紙を書こう(光村)
書誌
国語教育 2014年7月号
著者
田代 勝巳
ジャンル
国語
本文抜粋
一 経験を与える 手紙を書く機会が減っている。そこで学校で手紙の書き方を教えるだけではなく、実際に手紙を書いて、投函する経験を積ませたい…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 今月の教材―授業づくりのスポット 国語教材と授業づくり (第16回)
  • 小学4年/作文を書きやすい体験をさせ、それを子どもの言葉で話させる
  • わたしの考えたこと(東書)
書誌
国語教育 2014年7月号
著者
荻野 珠美
ジャンル
国語
本文抜粋
本単元のような「体験をもとに作文を書かせる」教材では、次のことが必要になる。 体験活動と作文指導をセットにする…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 今月の教材―授業づくりのスポット 国語教材と授業づくり (第16回)
  • 小学5年/百人一首をやり、暗唱させてみよう
  • 古文を声に出して読んでみよう(東書)
書誌
国語教育 2014年7月号
著者
斎藤 浩康
ジャンル
国語
本文抜粋
一 百人一首をやってみよう 教科書の単元に入る前、クラスで百人一首に取り組むとよい。 楽しいカルタを通して、古典独特の音韻をたくさん脳にしみ込ませることができるからだ…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ