検索結果
書誌名:
国語教育
連載名:
音読・朗読の復権
全12件(1〜12件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 音読・朗読の復権 (第1回)
  • 声を届ける 声を受けとめる
書誌
国語教育 2006年4月号
著者
高橋 俊三
ジャンル
国語
本文抜粋
二一世紀に入って、今や、空前の音読ブームである。まさに老いも若きも、音読に励む姿を此処彼処で見掛ける。店頭には、音読関係の何種類もの著作が横積みにされている盛況である。戦後六〇年、初めての現象である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 音読・朗読の復権 (第2回)
  • 教師の朗読と範読
書誌
国語教育 2006年5月号
著者
高橋 俊三
ジャンル
国語
本文抜粋
子どもたちを前にして教師が読む音読全てを範読であるとする考え方もあるようだが、私は、「教師の音読」の中に「教師の朗読」と「教師の範読」があるというように位置づけ、「朗読」と「範読」を区別しておきたいと…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 音読・朗読の復権 (第3回)
  • 朗読する楽しさ・聞く楽しさ
書誌
国語教育 2006年6月号
著者
高橋 俊三
ジャンル
国語
本文抜粋
既に三〇年以上も昔のことになるが、中学三年生の女子八〇名を前にして、加古里子氏の『からすのパンやさん』を読み、大喝采を博した経験がある…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 音読・朗読の復権 (第4回)
  • 理解の音読、表現の音読、その位置づけ
書誌
国語教育 2006年7月号
著者
高橋 俊三
ジャンル
国語
本文抜粋
一 音読の本来 国語教育実践家のある大先輩から聞いて、驚いたことがある。その先輩が声帯ポリープの摘出手術を受けた直後、医師から数日間、読書を、それも、黙読であっても、読むことを禁じられたと言うのだ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 音読・朗読の復権 (第5回)
  • 説明的文章の音読・朗読
書誌
国語教育 2006年8月号
著者
高橋 俊三
ジャンル
国語
本文抜粋
一 説明的文章音読・朗読の基本 説明的文章とは、文学的文章に対する言葉である。事実に基づいて、論理的に展開された文章をいう。時に論理的文章ともいわれる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 音読・朗読の復権 (第6回)
  • 物語・小説の音読・朗読
書誌
国語教育 2006年9月号
著者
高橋 俊三
ジャンル
国語
本文抜粋
一 語り手の存在 宮沢賢治「オツベルと象」*1は、 ……ある牛飼いが物語る。 で始まる。 作品の語り手は牛飼いなのである。だから、牛飼いのつもりになって朗読する。オツベルや象という登場人物になって読む…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 音読・朗読の復権 (第7回)
  • 詩・短歌・俳句の音読・朗読
書誌
国語教育 2006年10月号
著者
高橋 俊三
ジャンル
国語
本文抜粋
いわゆる韻文の音読・朗読である。 小中高校の子どもたちに深く係わる韻文としては、定型詩・自由詩と短歌・俳句とがある。他に、長歌・旋頭歌・漢詩や都々逸・川柳などがある。前者は定型詩または短歌の読みに準じ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 音読・朗読の復権 (第8回)
  • 古典の音読・朗読
書誌
国語教育 2006年11月号
著者
高橋 俊三
ジャンル
国語
本文抜粋
一 古典への接し方 古典には、親しませることが肝要である。 そのためには、どうするか。 音読をさせ、文語の口調に慣れさせることである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 音読・朗読の復権 (第9回)
  • 音読・朗読の基礎技術
書誌
国語教育 2006年12月号
著者
高橋 俊三
ジャンル
国語
本文抜粋
連載当初四月号の「声を届ける 声を受けとめる」大切さを確認しつつ、次の表現を音読して欲しい。 こんぶあいてに、じゃんけんぽん。岩にむかって、じゃんけんぽん。じゃんけんぽん、じゃんけんぽん……勝ったり負…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 音読・朗読の復権 (第10回)
  • 音読・朗読のための発声練習・発音練習
書誌
国語教育 2007年1月号
著者
高橋 俊三
ジャンル
国語
本文抜粋
一 まず発声、次に発音 授業中、子どもの声が教室の前にいる教師のところまで届いてこないことがある。発言する内容に自信がなかったり、仲間の反応を恐がったり、もともと言葉で他者に触れていこうとする意欲に欠…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 音読・朗読の復権 (第11回)
  • 音読・朗読の教育的効果
書誌
国語教育 2007年2月号
著者
高橋 俊三
ジャンル
国語
本文抜粋
一 言葉は声、声は体 音声言語医学者米山文明氏の次の言がある*1。ある声楽セミナーに講師として招かれたときの見聞記。参会者の中の希望者・推薦者のミニ・コンサートを聞いて…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 音読・朗読の復権 (第12回)
  • 戦後、音読・朗読教育史
書誌
国語教育 2007年3月号
著者
高橋 俊三
ジャンル
国語
本文抜粋
一 通史 私は、戦後の音読・朗読教育史を、大きくは次の三期に、細かくは五期に分けて捉えている。 (一)音読衰退期戦後〜昭和三〇年代半ば…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ