検索結果
書誌名:
国語教育
特集名:
物語の授業=大活躍する“文学用語”16選
全53件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 物語の授業=大活躍する“文学用語”16選
  • どんな物語授業にも役立つ文学用語16選―100字解説と活用例
  • 会話文―100字解説と活用例
書誌
国語教育 2013年1月号
著者
山田 高広
ジャンル
国語
本文抜粋
一 100字解説 文学作品の授業で、会話文は主に会話主を特定する学習活動が有効である。「だれの言葉か?」は、比較的取り組みやすく、言葉を根拠に考えやすい。「やまなし」(宮沢賢治)における向山洋一氏の実…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 物語の授業=大活躍する“文学用語”16選
  • どんな物語授業にも役立つ文学用語16選―100字解説と活用例
  • 中心人物―100字解説と活用例
書誌
国語教育 2013年1月号
著者
奥田 嚴文
ジャンル
国語
本文抜粋
一 100字解説 中心人物とは、物語の登場人物の中で、最も多く描かれている人物のことである。物語の中心的役割を果たす。中心人物は物語の中で起こる、一つまたは、複数の事件を通して成長する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 物語の授業=大活躍する“文学用語”16選
  • どんな物語授業にも役立つ文学用語16選―100字解説と活用例
  • 登場人物―100字解説と活用例
書誌
国語教育 2013年1月号
著者
堂前 直人
ジャンル
国語
本文抜粋
■用語解説 「登場人物」とは…… 話の中に出てくる人や動物などで、話を中心的に進めていく人物のこと…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 物語の授業=大活躍する“文学用語”16選
  • どんな物語授業にも役立つ文学用語16選―100字解説と活用例
  • 人物相関図―100字解説と活用例
書誌
国語教育 2013年1月号
著者
鈴木 良治
ジャンル
国語
本文抜粋
〈100字解説〉 登場人物のつながりや影響関係を、線で結んだりして図にわかりやすく表したもの。写真などを用いる場合もある。作品の複雑な人間関係を、ひと目でわかるように一面に描く。「人物相互関係図」を略…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 物語の授業=大活躍する“文学用語”16選
  • どんな物語授業にも役立つ文学用語16選―100字解説と活用例
  • 対比―100字解説と活用例
書誌
国語教育 2013年1月号
著者
和田 由幸
ジャンル
国語
本文抜粋
〈100字解説〉 向山洋一氏はこう授業した。 「この詩の中で、対比されている言葉はどれでしょう。対比とは、たとえば“大きいに対して小さい”“先生に対して生徒”というように反対の組み合わせになる言葉です…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 物語の授業=大活躍する“文学用語”16選
  • どんな物語授業にも役立つ文学用語16選―100字解説と活用例
  • リフレーン―100字解説と活用例
書誌
国語教育 2013年1月号
著者
松崎 力
ジャンル
国語
本文抜粋
一 解説 「リフレーン」とは、同じ言葉や同じ表現、もしくはほぼ同じ表現を二度以上繰り返す表現法である。調子を整えたり、感動を強調したりする際に使用される。反復法ともいう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 物語の授業=大活躍する“文学用語”16選
  • どんな物語授業にも役立つ文学用語16選―100字解説と活用例
  • 比喩・暗喩―100字解説と活用例
書誌
国語教育 2013年1月号
著者
森川 敦子
ジャンル
国語
本文抜粋
比喩とは、ある物事を別の物事に置き換えて説明する方法である。 比喩は、大きく二つに分けられる。 @直喩(明喩ともいう)……「のよう」「みたい」という表現を用いる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 物語の授業=大活躍する“文学用語”16選
  • どんな物語授業にも役立つ文学用語16選―100字解説と活用例
  • 心情―100字解説と活用例
書誌
国語教育 2013年1月号
著者
松本 一樹
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「心情」の解説  「心情」とは、物語の登場人物の気持ちの有り様のことである。「心情」は、感情を表す言葉によって直接的に表現されるときもあるし、その人物の行動の描写によって間接的に表現されるときもあ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 物語の授業=大活躍する“文学用語”16選
  • どんな物語授業にも役立つ文学用語16選―100字解説と活用例
  • 因果関係―100字解説と活用例
書誌
国語教育 2013年1月号
著者
服部 賢一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 言葉の定義と解説 因果関係とは「二つ以上のものの間にある原因と結果の関係」である。物語指導では、Bという結果がなぜ起こったのかを問うことで原因Aを探すことになる。それに付随して物語全体を通した登場…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 物語の授業=大活躍する“文学用語”16選
  • どんな物語授業にも役立つ文学用語16選―100字解説と活用例
  • 起承転結―100字解説と活用例
書誌
国語教育 2013年1月号
著者
杉谷 英広
ジャンル
国語
本文抜粋
起承転結 話がゆるゆると始まる。話が進む。突如として話が展開する。そして結末を迎える。この四段階の物語の組み立てを起承転結という。四コマ漫画の多くはこの組み立てである。お芝居ではもっと短く三段階で序破…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 物語の授業=大活躍する“文学用語”16選
  • 今、物語の授業=どんな方法があるのか
  • “3段階の読み”でする物語の授業
書誌
国語教育 2013年1月号
著者
白石 範孝
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「3段階の読み」の目的 「3段階の読み」においては、次のようなことを目的としている。 1 作品を丸ごと読む…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 物語の授業=大活躍する“文学用語”16選
  • 今、物語の授業=どんな方法があるのか
  • “単元学習”でする物語の授業
書誌
国語教育 2013年1月号
著者
田近 洵一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに──文学の〈読み〉と単元 〈読み〉の学習は、それ自体、単元学習である。 私は、たとえ教室における学習であっても、一つの作品を文学として読む一まとまりの言語活動は、それ自体が単元学習だと考え…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 物語の授業=大活躍する“文学用語”16選
  • 今、物語の授業=どんな方法があるのか
  • “分析批評”でする物語の授業
書誌
国語教育 2013年1月号
著者
井関 義久
ジャンル
国語
本文抜粋
@主題―とりあえずビール、といった軽い気持ちで、先ずは主題を決めてしまおう。とりあえずなので、最初の一杯が大切。てんでんばらばらな感想でいい。それが確かなものだったかどうかは、改めて分析を通して検証す…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 物語の授業=大活躍する“文学用語”16選
  • 今、物語の授業=どんな方法があるのか
  • “一読総合法”でする物語の授業
書誌
国語教育 2013年1月号
著者
三輪 民子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 一読総合法とは 一読総合法は、読書の自然な姿を取り入れて全文を通読しない。次はどうなるのだろうというワクワク感を大事にしながら、部分部分立ちどまって総合していく読み方である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 物語の授業=大活躍する“文学用語”16選
  • 今、物語の授業=どんな方法があるのか
  • “文藝研”でする物語の授業
書誌
国語教育 2013年1月号
著者
西ク 竹彦
ジャンル
国語
本文抜粋
文芸の授業の目的と方法 文芸教育研究協議会(文芸研)では、のぞましい人間観・世界観を育てるために、それにふさわしい文芸教材を選び、その目的遂行のための授業の方法を考えます…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 物語の授業=大活躍する“文学用語”16選
  • 今、物語の授業=どんな方法があるのか
  • “科学的読み”でする物語の授業
書誌
国語教育 2013年1月号
著者
阿部 昇
ジャンル
国語
本文抜粋
「構造よみ」「形象よみ」「吟味よみ」―という三つの指導過程 この三つの指導過程は、日本の国語科教育に伝統的にある「通読」「精読」「味読」にかなりの程度重なる。「構造よみ」は、物語の「構成」「構造」を把…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 物語の授業=大活躍する“文学用語”16選
  • 今、物語の授業=どんな方法があるのか
  • “用語・観点ワザ表”でする物語の授業
書誌
国語教育 2013年1月号
著者
堀江 祐爾
ジャンル
国語
本文抜粋
「お話の魅力を読むためのコツ」で読む 「“用語・観点ワザ表”でする物語の授業」では、例えば下のような「お話の魅力を読むためのコツ(ワザ)」表を使って物語を読んでいく。これらの「コツ・ワザ」は、教師が示…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 物語の授業=大活躍する“文学用語”16選
  • 言語力の育成を目指す物語教材の授業づくり 私のおすすめポイントはここだ!
  • 1年「たぬきの糸車」の授業づくりのポイント
書誌
国語教育 2013年1月号
著者
守田 のぞみ
ジャンル
国語
本文抜粋
一 音読 まず、範読をする。子どもたちは「キークルクル」という音のところや、たぬきの目玉がくるりくるりと回るところで笑い声をあげていた…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 物語の授業=大活躍する“文学用語”16選
  • 言語力の育成を目指す物語教材の授業づくり 私のおすすめポイントはここだ!
  • 2年「黄色いバケツ」の授業づくりのポイント
書誌
国語教育 2013年1月号
著者
野中 太一
ジャンル
国語
本文抜粋
低学年の文学の授業では、結末を把握できるようにさせたい。「黄色いバケツ」は結末のとらえが難しい教材である。そういう教材であっても、「一文で書く」ことにより、結末を把握しやすくなる…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 物語の授業=大活躍する“文学用語”16選
  • 言語力の育成を目指す物語教材の授業づくり 私のおすすめポイントはここだ!
  • 3年「ピータイルねこ」の授業づくりのポイント
書誌
国語教育 2013年1月号
著者
江見 みどり
ジャンル
国語
本文抜粋
授業を創るとき、まずその教材の特質を見出し、教材の価値をつかんでおくことは何よりも大切なことである。それと同時に、読みの系統、つけるべき力を明確にしておく必要がある…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ