検索結果
書誌名:
国語教育
特集名:
読解力向上をめざす授業改革案
全24件(1〜20件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 読解力向上をめざす授業改革案
  • 提言・「読解力の低下」どこに授業上の問題があるか
  • OECD国際学習到達度調査の結果に表れた国語科授業の問題点と今後の課題
書誌
国語教育 2006年2月号
著者
鶴田 清司
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「読解力」の低下は何を意味するか 二〇〇三年に実施されたOECD国際学習到達度調査(PISA2003)の信頼性が高いことを前提にして言えば、日本の高校一年生の「読解力」は大幅に低下した。順位は前回…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 読解力向上をめざす授業改革案
  • 提言・「読解力の低下」どこに授業上の問題があるか
  • やせた思考活動にとどまる読ませ方が問題
書誌
国語教育 2006年2月号
著者
小田 迪夫
ジャンル
国語
本文抜粋
一 読解力形成の土台は読書量 『実践国語研究』二〇〇二年八/九号で、河野庸介氏(当時文科省教科調査官)が、二〇〇〇年のOECD(PISA)の調査で、趣味としての読書をしない生徒の割合は日本が最も高かっ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 読解力向上をめざす授業改革案
  • 提言・「読解力の低下」どこに授業上の問題があるか
  • 「読解力」そのものの考え方を変革する
書誌
国語教育 2006年2月号
著者
増田 信一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 PISAの「読解力」は「情報活用能力」である 最近、OECDの「国際学習到達度調査(PISA)」の結果が物議をかもしている。この報告書で「Reading Literacy」を「読解力」と訳したこと…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 読解力向上をめざす授業改革案
  • 提言・「読解力の低下」どこに授業上の問題があるか
  • 「基本学力」が不鮮明な物語教材の授業
書誌
国語教育 2006年2月号
著者
植山 俊宏
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「基本」と「深化」・「発展」の区別 国語教育においては、基礎・基本という語が重視されている。しかし、それはしばしば「基礎基本」ととらえられ、基礎の領域に含まれることが多い。基本という概念が極めて弱…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 読解力向上をめざす授業改革案
  • 提言・「読解力の低下」どこに授業上の問題があるか
  • PISAの調査問題が教えること
書誌
国語教育 2006年2月号
著者
大森 修
ジャンル
国語
本文抜粋
次の問題文がある。  図一は、北アフリカのサハラ砂漠にあるチャド湖の水位変化を示しています。チャド湖は、最後の氷河時代の紀元前二千年ごろに完全に姿を消しましたが、紀元前千百年ごろに再び出現しました。現…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 読解力向上をめざす授業改革案
  • 読解力向上―低学年の授業ここを改革しよう
  • 毎時間「読む」「書く」学習を
書誌
国語教育 2006年2月号
著者
松田 健之
ジャンル
国語
本文抜粋
一 国語は「言葉」を学習する教科である 「国語」を辞書で引いてみる。(『大辞林』第二版 三省堂より引用…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 読解力向上をめざす授業改革案
  • 読解力向上―低学年の授業ここを改革しよう
  • 読み方を身に付けて、自力で読みを深める授業
書誌
国語教育 2006年2月号
著者
永橋 和行
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 「物語(文学作品)の授業で何を教えたらいいのかよく分からない。」と若い先生から質問を受けたことがあります。つまり文学作品の指導内容が分からない、あるいははっきりしないということだと思いま…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 読解力向上をめざす授業改革案
  • 読解力向上―低学年の授業ここを改革しよう
  • 【言葉感覚】を磨く授業を仕組む
書誌
国語教育 2006年2月号
著者
福山 憲市
ジャンル
国語
本文抜粋
低学年の子どもたちの【読解力】を向上させるためには、【言葉感覚】を磨く必要がある。 言葉感覚……それは、言葉に対する感性と言ってもいい…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 読解力向上をめざす授業改革案
  • 読解力向上―中学年の授業ここを改革しよう
  • 「批判的読解力」を培う指導
書誌
国語教育 2006年2月号
著者
伴 一孝
ジャンル
国語
本文抜粋
『検定外・力がつく日本言語技術教科書[三年生後編]』(明治図書)の教材文「くつ工場を見学して」を読んだ。子供に与える文章としては、いくつか欠点がある。だが、それを逆手にとって「批判的」に読ませていけば…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 読解力向上をめざす授業改革案
  • 読解力向上―中学年の授業ここを改革しよう
  • 「指摘」力を鍛えよう
書誌
国語教育 2006年2月号
著者
松野 孝雄
ジャンル
国語
本文抜粋
一 PISA調査の「読解力」の問題例を検討する PISA(OECDの国際学習到達度調査)の「読解力」の公開問題例「贈り物に関する問題」の一部である。【問題A】とする…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 読解力向上をめざす授業改革案
  • 読解力向上―中学年の授業ここを改革しよう
  • 関係把握の力をつける説明文の指導
書誌
国語教育 2006年2月号
著者
成田 信子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 ことばの力の基礎とは 中学校の英語科の先生と話した折、小学校で培ってきたことばの力が、英語の力に及ぼす影響は大きいという指摘を受けた。こんな指摘だ。「原因と結果を分析的にとらえられるとか、事柄と事…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 読解力向上をめざす授業改革案
  • 読解力向上―高学年の授業ここを改革しよう
  • 読解力向上―三つの秘策の提案
書誌
国語教育 2006年2月号
著者
柏木 英樹
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「読解力」とは何か 「読解力向上」の稿を書くにあたって、真っ先に「読解力とは何か」を押さえておく必要がある…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 読解力向上をめざす授業改革案
  • 読解力向上―高学年の授業ここを改革しよう
  • <学習用語のカテゴリー化>でどの子も伸びる
書誌
国語教育 2006年2月号
著者
柳谷 直明
ジャンル
国語
本文抜粋
一 〈学習用語のカテゴリー化〉でどの子も伸びる 現在一年生を担任している。二度目の一年生担任である…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 読解力向上をめざす授業改革案
  • 読解力向上―高学年の授業ここを改革しよう
  • じっくり自分の学びを見つめる
書誌
国語教育 2006年2月号
著者
吉本 清久
ジャンル
国語
本文抜粋
一 じっくり子供を見つめる 読解力向上をめざす一つの策として、「じっくり見つめる」をキーワードに授業を見直すことが考えられる…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 読解力向上をめざす授業改革案
  • 読解力向上―中学校の授業ここを改革しよう
  • 非言語情報を読み取り、発信する力を
書誌
国語教育 2006年2月号
著者
左近 妙子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 国語科授業の「読解力」、どこを改革するか PISA調査結果等を受け、現在、そしてこれから求められている国語科授業の「読解力」をどうとらえ、実践していくかが課題となっている…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 読解力向上をめざす授業改革案
  • 読解力向上―中学校の授業ここを改革しよう
  • 言葉にこだわらせる。ただ、それだけ……。
書誌
国語教育 2006年2月号
著者
堀 裕嗣
ジャンル
国語
本文抜粋
教育出版の『中学国語伝え合う言葉3』には、『一塁手の生還』(赤瀬川隼作)が採択されている。その冒頭は、次のような文章である…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 読解力向上をめざす授業改革案
  • 読解力向上―中学校の授業ここを改革しよう
  • 多様な情報を読み解く
書誌
国語教育 2006年2月号
著者
植田 恭子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 溢れる物とモノとなった情報が氾濫する情報社会の中で子どもたちは情報と向き合うことなく、むしろ逃避する傾向にある。情報の渦にのみ込まれ、「読んでもわからない」とはじめから必要な情報と向き合…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 読解力向上をめざす授業改革案
  • 読解力向上―中学校の授業ここを改革しよう
  • 読解力の高まりを実感し合う場をつくる
書誌
国語教育 2006年2月号
著者
関屋 法生
ジャンル
国語
本文抜粋
一 読解力が身に付いたと自覚できない生徒 「私は、今日の授業で『読解力』を身に付けました」と自らの学力向上を自覚できる生徒が何人いるだろうか。何より、今までそう自覚させる場を生徒に与えてきただろうか…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 読解力向上をめざす授業改革案
  • 読解力向上―中学校の授業ここを改革しよう
  • 全員が意見を書けるようにする
書誌
国語教育 2006年2月号
著者
渡辺 大祐
ジャンル
国語
本文抜粋
文科省発行の「読解力向上に関する指導資料(案)」には、読解力向上のための「改善の具体的な方向」が三つ挙げられている。そのうちの一つに次のものがある…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 読解力向上をめざす授業改革案
  • 国語科授業の補充・発展としての総合学習を見直す
  • 読解力と「読解力」(Reading Literacy)
書誌
国語教育 2006年2月号
著者
吉田 裕久
ジャンル
国語
本文抜粋
一 読解力と「読解力」(Reading Literacy) 読解力をいま、カッコの付かない読解力と、カッコの付いた「読解力」とに分けて考える必要がある。と言うのも、このカッコが付くか付かないかで、読解…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ