検索結果
書誌名:
国語教育
特集名:
学習の流れを変える「板書」の活用法
全27件(1〜20件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 学習の流れを変える「板書」の活用法
  • 提言・思考を練るための「板書」の条件
  • 学習者とともに創る板書を
書誌
国語教育 2006年10月号
著者
町田 守弘
ジャンル
国語
本文抜粋
一 黒板はなくならない 授業への教育機器の導入が普及して、教師がパソコンを使用する授業が増えている。特にパワーポイントなどのプレゼンテーション用のソフトが、国語科の授業でも利用されるようになった。教師…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 学習の流れを変える「板書」の活用法
  • 提言・思考を練るための「板書」の条件
  • 思考を練るための「板書」の工夫
書誌
国語教育 2006年10月号
著者
大槻 和夫
ジャンル
国語
本文抜粋
一 授業展開に応じた板書の事例 与えられた課題を考えるために、まず具体的な授業展開を考えてみる。なぜそうするか。それは、授業には、その展開の局面に応じてさまざまな目的があり、板書もその目的を達成するた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 学習の流れを変える「板書」の活用法
  • 提言・思考を練るための「板書」の条件
  • 目的的に板書の機能を生かそう
書誌
国語教育 2006年10月号
著者
花田 修一
ジャンル
国語
本文抜粋
板書の機能を目的的に生かす工夫をしよう 板書の機能は多種多様である。言語機能としての国語学習の視点からは、次の四つに分類できる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 学習の流れを変える「板書」の活用法
  • 提言・思考を練るための「板書」の条件
  • 板書を効果的に活用する短作文の授業
書誌
国語教育 2006年10月号
著者
吉永 幸司
ジャンル
国語
本文抜粋
一 板書の活用と短作文の授業―授業の意図 短作文の授業は、一時間で書く意欲を高め、書くことに対する技能を習得させることが目的である。限られた時間の中で、書くことに関わる内容を提示するために、板書の活用…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 学習の流れを変える「板書」の活用法
  • 提言・思考を練るための「板書」の条件
  • 学習状況に応じて思考力を高める板書活用
書誌
国語教育 2006年10月号
著者
須田 実
ジャンル
国語
本文抜粋
一 国語学力の基底にある「思考力の重視と強化」 国語科教育で養うべき能力は言語能力であり、この能力は国語を適切に表現し、国語を正確に理解する能力である。こうした能力が「適切に」「正確に」行われるために…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 学習の流れを変える「板書」の活用法
  • 提言・思考を練るための「板書」の条件
  • 思考の過程を明示する
書誌
国語教育 2006年10月号
著者
岩ア 淳
ジャンル
国語
本文抜粋
書かなければはじまらない 板書はむずかしい。 指導の技術の中で、最もむずかしいのが発問であり、板書はそれに次ぐ。もちろん、それぞれの前に「効果的な」という言葉が付く…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 学習の流れを変える「板書」の活用法
  • 学習の流れを変える「板書」の活用法―低学年
  • 板書の発想を転換する
書誌
国語教育 2006年10月号
著者
山田 一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 度肝を抜かれた板書 かつて附属小学校で、教育実習生時代にお世話になった指導教官の授業を参観させていただいたことがある…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 学習の流れを変える「板書」の活用法
  • 学習の流れを変える「板書」の活用法―低学年
  • 短冊黒板の活用で思考を促す
書誌
国語教育 2006年10月号
著者
岩下 修
ジャンル
国語
本文抜粋
一 まずは、発問・指示を板書する 私の板書の大半は、子どもに思考を促すためのものである。 授業の冒頭、次のように話す…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 学習の流れを変える「板書」の活用法
  • 学習の流れを変える「板書」の活用法―低学年
  • 多様な考えを引き出すトレーニング
書誌
国語教育 2006年10月号
著者
草村 久美子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 授業における「板書」について、次のように捉えている。 《教師の立場から》 @板書は、子供に学習方向を示し、何についてどのように考えていけばよいのか、思考のきっかけを与える…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 学習の流れを変える「板書」の活用法
  • 学習の流れを変える「板書」の活用法―低学年
  • 視聴覚機器で板書の流れをつなぐ
書誌
国語教育 2006年10月号
著者
宮内 隆靖
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに  国語科においても、他教科と同様、板書は重要な意味をもつ。口頭的説明に対して視覚的な説明のはたらきをもつ板書は、活用の仕方によって、授業の流れをよくも悪くも左右するものである。本実践では…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 学習の流れを変える「板書」の活用法
  • 学習の流れを変える「板書」の活用法―中学年
  • 拡散的板書と収束的板書で思考させる
書誌
国語教育 2006年10月号
著者
田口 忠博
ジャンル
国語
本文抜粋
一 拡散的板書と収束的板書 発問に、拡散的発問と収束的発問がある。 板書にも拡散的板書と収束的板書がある…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 学習の流れを変える「板書」の活用法
  • 学習の流れを変える「板書」の活用法―中学年
  • 転換場面を演出する板書が授業を活性化する
書誌
国語教育 2006年10月号
著者
川那部 鴾コ
ジャンル
国語
本文抜粋
一 学習の流れが変わるときとは 普段、活発な発言が見られたり、思考が深まったりして活気づいていたと感じる授業を振り返れば、一時間の中のどこかに、学習の流れが転換する場面があったことに気付く。換言すれば…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 学習の流れを変える「板書」の活用法
  • 学習の流れを変える「板書」の活用法―中学年
  • 板書は視覚に訴えて思考を深めるもの
書誌
国語教育 2006年10月号
著者
若林 富男
ジャンル
国語
本文抜粋
一 先輩の国語教師から教えられたこと 一つめ、教師は字を書く模範を黒板で示すこと。チョークで書く手元が、子どもたちに見えるように書きなさい。そのためには、黒板の横に張り付いて書いたり黒板の下にかがんだ…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 学習の流れを変える「板書」の活用法
  • 学習の流れを変える「板書」の活用法―中学年
  • 完成させることで思考の経過を辿れる参加型の板書
書誌
国語教育 2006年10月号
著者
小宮 孝之
ジャンル
国語
本文抜粋
一 現在の国語授業事情 神様と言われた芦田恵之助が国語の授業でよく行っていた板書の方法がある。学習対象とする部分を全文板書し、子ども達にそれを書き写させる、というやり方だ。これにより学習範囲を限定し…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 学習の流れを変える「板書」の活用法
  • 学習の流れを変える「板書」の活用法―高学年
  • 説明文の「問い」と「答え」を板書する
書誌
国語教育 2006年10月号
著者
平松 孝治郎
ジャンル
国語
本文抜粋
一 問いの文を完成させる サクラソウとトラマルハナバチ(光村図書五年上)の模擬授業をサークルで行った。(一二名参加…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 学習の流れを変える「板書」の活用法
  • 学習の流れを変える「板書」の活用法―高学年
  • 「学習集団」を育てる板書の効用
書誌
国語教育 2006年10月号
著者
佐久間 裕之
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 『国語教育指導用語辞典』(教育出版 田近洵一・井上尚美著)をみると、次のようである。(抜粋は佐久間…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 学習の流れを変える「板書」の活用法
  • 学習の流れを変える「板書」の活用法―高学年
  • 無意味な「板書」や「ノート視写」をやめましょう!
書誌
国語教育 2006年10月号
著者
岡田 健治
ジャンル
国語
本文抜粋
一 板書・ノート視写の意味はいったい何なのか 教師が、板書をする。 子どもが、それをノートに写す…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 学習の流れを変える「板書」の活用法
  • 学習の流れを変える「板書」の活用法―高学年
  • 関係づくりを促す板書の活用法
書誌
国語教育 2006年10月号
著者
井上 健一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 三つの関係に着目し、板書の活用法を探る 授業づくりは関係づくりである。そうとらえて、授業改善に取り組んできた。次の三つの関係に着目し、それらを成立させることによって、子どもたちに、学習したことがよ…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 学習の流れを変える「板書」の活用法
  • 学習の流れを変える「板書」の活用法―中学校
  • 生徒の参加を生かした板書
書誌
国語教育 2006年10月号
著者
渡辺 真由美
ジャンル
国語
本文抜粋
一 中学生の実態 中学生は、板書は「ただ機械的にノートに写すもの」という意識が強く、だらだらと書き写すことに没頭してしまいがちである…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 学習の流れを変える「板書」の活用法
  • 学習の流れを変える「板書」の活用法―中学校
  • 三つの板書パターンで授業を深める
書誌
国語教育 2006年10月号
著者
栗本 郁夫
ジャンル
国語
本文抜粋
一 板書計画で授業は決まる! 授業後の板書を見ると、一時間の授業の流れが分かり、授業の善し悪しがうかがえるとよく言われる。確かに板書は生徒の学習内容を整理したものであり、思考の流れを明確にしたものであ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ