検索結果
書誌名:
国語教育
特集名:
「言葉遣い」の定着を図る授業
全24件(1〜20件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 「言葉遣い」の定着を図る授業
  • 提言・敬語を正しく使う指導―ここに重点を
  • 二つの基本的留意点と具体的な方途としての「型」からの習得の提唱
書誌
国語教育 2007年5月号
著者
望月 善次
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに:「敬語衰退」の必然性 明治初期のインテリなどに比べて、その後の日本人の英語使用力が落ちたのは、日本が、「日本語による自前の文化」の確立に伴う必然的傾向であったことは、言語学者鈴木孝夫等が…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「言葉遣い」の定着を図る授業
  • 提言・敬語を正しく使う指導―ここに重点を
  • 心ある言葉の使い手を育てよう
書誌
国語教育 2007年5月号
著者
花田 修一
ジャンル
国語
本文抜粋
心ある言葉の使い手とは 心ある言葉の使い手とは、「相手の立場やものごとの本質を真に理解して言葉が使える人」のことである。(注1…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「言葉遣い」の定着を図る授業
  • 提言・敬語を正しく使う指導―ここに重点を
  • 豊かな言語表現に向かう敬語教育へ
書誌
国語教育 2007年5月号
著者
大内 善一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 学校教育への五分類導入は非現実的 文化審議会国語分科会が「敬語の指針」を発表した。現在行われている三つの分類、「丁寧語」「尊敬語」「謙譲語」に対し、より厳密な解釈を目指して、従来の「丁寧語」に「美…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「言葉遣い」の定着を図る授業
  • 提言・敬語を正しく使う指導―ここに重点を
  • 言葉づかいについて考える「目・耳・心」
書誌
国語教育 2007年5月号
著者
浜本 純逸
ジャンル
国語
本文抜粋
一 言葉づかいを見る「目・耳・心」を育てる 「花が咲いています。」と言い、「花が咲いているよ。」とも言う。初めて会った人に、「満開の花だね。」とは言えない。どのような語句を選び、文末をどうするか。いず…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「言葉遣い」の定着を図る授業
  • 提言・敬語を正しく使う指導―ここに重点を
  • 「適切な敬語表現力」の確立を
書誌
国語教育 2007年5月号
著者
向田 宏男
ジャンル
国語
本文抜粋
一 始めに 赴任当初、学校内で相手を呼び合う名前について考えさせられることがあった。小学校では、技術員(用務員)を子どもたちがどのように呼ぶのか興味をそそられた。『おじさん』または『おばさん』などであ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「言葉遣い」の定着を図る授業
  • 「言葉遣い」の指導―話す聞く活動で・実践
  • 三文スピーチで言葉遣いを鍛える
書誌
国語教育 2007年5月号
著者
長谷川 みどり
ジャンル
国語
本文抜粋
一 社会の中で生きていくための言葉遣い 子どもたちは家庭という守られた巣の中から、学校という「社会」に飛び込む。そこには、立場の違う目上の人がいて、自身に課せられた責任もある。社会の中では、人によって…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「言葉遣い」の定着を図る授業
  • 「言葉遣い」の指導―話す聞く活動で・実践
  • 「相手意識」を持った言葉の指導
書誌
国語教育 2007年5月号
著者
儀間 奏子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 仲間作りに必要な言葉の技術 学級の中で友達作りが上手で、生き生きと活動している児童と、色々な友達とトラブルを起こし、相手に嫌な気持ちを持たせる児童には大きな違いがある。それは、言葉の使い方の違いで…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「言葉遣い」の定着を図る授業
  • 「言葉遣い」の指導―話す聞く活動で・実践
  • 言葉遣いの達人になろう
書誌
国語教育 2007年5月号
著者
井関 和代
ジャンル
国語
本文抜粋
授業で話し方を振り返る。 一 話し方の巧拙 項目 上手な話し方 下手な話し方 表情 明るい・笑顔 暗い・無表情…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「言葉遣い」の定着を図る授業
  • 「言葉遣い」の指導―話す聞く活動で・実践
  • 場に応じた適切なことばを使うこと
書誌
国語教育 2007年5月号
著者
植田 恭子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 「言葉遣い」の定着を考えた時、その場に応じた適切なことばを使えることを目標にしたい。『月刊ことば』1980年3月号にある大橋富貴子氏が学校でのことばのしつけとして挙げられた三つの柱を心掛…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「言葉遣い」の定着を図る授業
  • 「言葉遣い」の指導―話す聞く活動で・実践
  • 「言葉遣い」について考える学習を
書誌
国語教育 2007年5月号
著者
笠井 正信
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 「言葉遣い」の指導は、生活指導や進路指導の観点から論じられることが多い。国語科ではどのような実践が可能か。第一に、敬語に関する知識を教えるだけで、現実の言葉遣いに反映するような実践に。(…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「言葉遣い」の定着を図る授業
  • 「言葉遣い」の指導―書く活動で・実践
  • 日常的な指導によって定着を
書誌
国語教育 2007年5月号
著者
木村 直樹
ジャンル
国語
本文抜粋
一 言葉遣いの指導のポイント 先般発表された文化審議会の答申『敬語の指針』では、「自己表現」として敬語が強調されている。「自己表現」とは、「具体的な言語表現に際して、相手や周囲の人との人間関係やその場…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「言葉遣い」の定着を図る授業
  • 「言葉遣い」の指導―書く活動で・実践
  • 文末を書き換えて比較する
書誌
国語教育 2007年5月号
著者
桜沢 修司
ジャンル
国語
本文抜粋
文末の混乱に対する児童の感性 常体と敬体の文末表現について、実践を報告する。 あきらともも子が見つけたびんの中には、たから島の地図が入っていました。二人は、さっそく、たからさがしの旅に出かけた…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「言葉遣い」の定着を図る授業
  • 「言葉遣い」の指導―書く活動で・実践
  • 視写・絵・フラッシュカードで敬語を理解する
書誌
国語教育 2007年5月号
著者
松藤 司
ジャンル
国語
本文抜粋
一 敬語のある文をノートに写す 子ども達に敬語を説明するのは大変難しい。 説明するよりも敬語の文を視写させる…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「言葉遣い」の定着を図る授業
  • 「言葉遣い」の指導―書く活動で・実践
  • 言葉への理解を深める学習の在り方
書誌
国語教育 2007年5月号
著者
中嶋 真弓
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 「言葉の乱れ」が叫ばれて久しい。例えば、「コンビニ言葉・ファミレス言葉」といったマニュアル的な言葉、また、当人同士で分かる「若者言葉」「メールでの言葉」、さらに、「ら抜き言葉」のような法…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「言葉遣い」の定着を図る授業
  • 「言葉遣い」の指導―書く活動で・実践
  • 使える敬語指導 敬語をセットで覚える
書誌
国語教育 2007年5月号
著者
水谷 美穂子
ジャンル
国語
本文抜粋
中学校三年生の二学期ともなれば、進路指導の一つとして面接練習が始まる。この時期は中学生にとって改めて「言葉遣い」について考えるいい機会となる…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「言葉遣い」の定着を図る授業
  • 「言葉遣い」の指導―読む活動で・実践
  • 相手に共感しながら話す指導
書誌
国語教育 2007年5月号
著者
荻野 珠美
ジャンル
国語
本文抜粋
「ふきのとう」(工藤直子作)は、様々な登場人物が春を待つ話である。文章中、登場人物がふきのとうの「つぶやき」を共感的に受け止める場面が繰り返し出てくる。それぞれの優しい心遣いが感じられる場面である…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「言葉遣い」の定着を図る授業
  • 「言葉遣い」の指導―読む活動で・実践
  • 言葉遣いも音読で鍛える
書誌
国語教育 2007年5月号
著者
太田 恵子
ジャンル
国語
本文抜粋
「子供の言葉遣いが悪くて…………。」と、最近保護者の方々からよく聞く。 自由教育が叫ばれてから、学校現場でも子供と教師が友達感覚で話しているのを、親近感があっていい等と、好意的に受け取られるような風潮…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「言葉遣い」の定着を図る授業
  • 「言葉遣い」の指導―読む活動で・実践
  • 身近な文書を声に出すことで
書誌
国語教育 2007年5月号
著者
吉本 清久
ジャンル
国語
本文抜粋
身近な「読みもの」を通して言葉遣いの定着を図る授業として、次の二つの教材化を試みた。 〇手紙文の音読・朗読で言葉遣いを身に染み込ませる…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「言葉遣い」の定着を図る授業
  • 「言葉遣い」の指導―読む活動で・実践
  • 体験をもとに言葉と感性を磨く
書誌
国語教育 2007年5月号
著者
大音師 右至
ジャンル
国語
本文抜粋
本稿は、平成十八年十二月に第三学年で実践した学習の概要を報告しようとするものである。期末テストが終わり進路相談を行う時期に、筆者自身が指導した。教科書から離れて学習者自身の体験を相互に読み合い、敬意表…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「言葉遣い」の定着を図る授業
  • 「言葉遣い」の指導―読む活動で・実践
  • 言葉遣いへの意識を高める読む活動
書誌
国語教育 2007年5月号
著者
田口 志津代
ジャンル
国語
本文抜粋
一 自分の言葉遣いを意識する 「言葉遣い」の学習に先立って、学習者に言葉遣いに関するアンケートを行った。関心の高さと日常生活における意識を知りたかったからである。結果は左の通りである…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ