検索結果
書誌名:
国語教育
学校・学年:
  • 小学6年
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 小学校 教材別 今月の子どもの「問い」から展開する授業づくり (第4回)
  • 6年/説得の工夫を読み取り,自分たちでも議論をしてみよう
  • 領域:読むこと 教材:インターネットの投稿を読み比べよう(東京書籍)
書誌
国語教育 2023年7月号
著者
橋爪 克
ジャンル
国語
本文抜粋
1 教材の分析と予想される「問い」 本教材は,インターネットの投稿を読み比べて,それぞれの説得の工夫を考えることを通して,児童が身近なインターネット上での議論にこれからどのように付き合っていくのかにつ…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「言葉による見方・考え方」を鍛える学習課題120
  • 「言葉による見方・考え方」を鍛える学習課題モデル―説明文編
  • 小学校
  • 6年/『鳥獣戯画』を読む(光村図書)
書誌
国語教育 2023年6月号
著者
野中 太一
ジャンル
国語
本文抜粋
1 「言葉による見方・考え方」を鍛える 授業づくりのポイント 本教材において,言葉の見方・考え方を働かせるのに適した活動は,題名の「読む」の意味を捉えたり問い直したりする活動であろう。日常生活では,普…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「言葉による見方・考え方」を鍛える学習課題120
  • 「言葉による見方・考え方」を鍛える学習課題モデル―説明文編
  • 小学校
  • 6年/町の幸福論―コミュニティデザインを考える(東京書籍)
書誌
国語教育 2023年6月号
著者
野中 太一
ジャンル
国語
本文抜粋
1 「言葉による見方・考え方」を鍛える 授業づくりのポイント 「言葉による見方・考え方を働かせる」ことの定義の一文には,「捉えたり問い直したりして」という言葉がある。これは,対象と言葉,言葉と言葉の関…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「言葉による見方・考え方」を鍛える学習課題120
  • 「言葉による見方・考え方」を鍛える学習課題モデル―文学編
  • 小学校
  • 6年/海のいのち(東京書籍,光村図書) *本実践は東京書籍版による
書誌
国語教育 2023年6月号
著者
内田 麻衣
ジャンル
国語
本文抜粋
1 「言葉による見方・考え方」を鍛える 授業づくりのポイント この授業では,多様な描写を基に,人物像や物語の全体像を具体的に想像したり,表現の効果を考えたりしながら読み,自分に最も強く語りかけてきたこ…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「言葉による見方・考え方」を鍛える学習課題120
  • 「言葉による見方・考え方」を鍛える学習課題モデル―文学編
  • 小学校
  • 6年/やまなし(光村図書)
書誌
国語教育 2023年6月号
著者
安達 真理子
ジャンル
国語
本文抜粋
1 「言葉による見方・考え方」を鍛える 授業づくりのポイント 本教材は,謎めいた数々の言葉を手がかりに,描かれた世界観を味わうことがポイントである。宮沢賢治の造語(クラムボンなど)が単なる意味不明な言…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小学校 教材別 今月の子どもの「問い」から展開する授業づくり (第3回)
  • 6年/「問い」を使って,人物どうしの関係を読もう
  • 領域:読むこと 教材:風切るつばさ(東京書籍)
書誌
国語教育 2023年6月号
著者
宮原 佳太
ジャンル
国語
本文抜粋
1 教材の分析と予想される「問い」 本教材では,中心人物である「クルル」が,「群れの仲間」から排除され,対人物である友人の「カララ」によって,希望を取り戻す姿が描かれている。三者(場面によっては二者…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「板書」の正解―手に入れたい全技法
  • 「苦手」を乗り越える板書の技法
  • 子どもの思考の余地をつくれない
  • 問いと答えの間にあるものを描く
書誌
国語教育 2023年5月号
著者
八巻 修
ジャンル
国語
本文抜粋
問いと答えの間にあるものを描く (1)見過ごせない「一方通行授業」 子供の思考の余地を全くつくれない(つくらない)板書というものがあるとすれば,おのずと授業も,子供に考えることをさせない授業になる。そ…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「板書」の正解―手に入れたい全技法
  • 「過程」が見える 定番教材の板書ポイント解説
  • 小学校6年/時計の時間と心の時間(光村図書)
  • 学びのつながりの自覚化を促す
書誌
国語教育 2023年5月号
著者
石川 和彦
ジャンル
国語
本文抜粋
授業の概要と板書の工夫 「時計の時間と心の時間」は,学習指導要領の指導事項ア「構造と内容の把握」及びウ「精査・解釈」(ともに第五・六学年)の資質・能力の育成を図ることに適した教材である。単元計画として…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 小学校 教材別 今月の子どもの「問い」から展開する授業づくり (第2回)
  • 6年/表現の効果を考えて防災ポスターを作ろう
  • 領域:書くこと 教材:防災ポスターを作ろう(東京書籍)
書誌
国語教育 2023年5月号
著者
宮原 佳太
ジャンル
国語
本文抜粋
1 教材の分析と予想される「問い」 本教材では,自然災害に備え,被害にあわないように,あるいは被害を少なくすることができるように,身近な相手へ情報を発信するためのポスターを作る,という活動が設定されて…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「授業開き」最強ナビ―基本からこだわりまで
  • これで安心! 国語授業開きの全発問・指導言
  • 小学校6年/「力」や「〜の仕方」を意識する,きっかけの授業
  • 教材:「帰り道」(光村図書)
書誌
国語教育 2023年4月号
著者
佐藤 綾花
ジャンル
国語
本文抜粋
1 国語ではどのような学習をしてきましたか 何のために国語を学ぶのか,一年間の最初に児童に考えさせたい。その教科を学ぶ意義やよさを感じることが,主体的に学ぶことにつながっていくと考えるからである。しか…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 小学校 教材別 今月の子どもの「問い」から展開する授業づくり (第1回)
  • 6年/6年○組の対話の極意を作ろう
  • 領域:話すこと・聞くこと 教材:気持ちよく対話を続けよう(東京書籍)
書誌
国語教育 2023年4月号
著者
橋爪 克
ジャンル
国語
本文抜粋
1 教材の分析と予想される「問い」 本教材では,一年間の学習に向けて対話の練習を行う。 本文では「ニュース」の話題について対話が途切れてしまった三つの例が掲載されており,それぞれどのようにしたら上手に…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 ICTで実現する「個別最適な学び」と「協働的な学び」
  • 第2特集 伝統に学ぶ!授業づくり 「子どもの自立を支える」授業づくり 堀川小学校の実践
  • 上学年の事例 五年「短歌を詠む」
書誌
国語教育 2023年3月号
著者
小杉 綾野
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1取り組みの概要 〈単元名〉「短歌を詠む」 本単元では,経験したことや想像したことを基に,毎日一首以上の短歌を詠み,それを掲示することで互いに読み合う言語活動を行った。身近な情景や自分の感情等,生活の…
対象
小学4,5,6年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 教材別・今月の1人1台端末授業ガイド/小学校 (第12回)
  • 6年/未来地図を生かして,これからの決意を卒業文集に書き綴ろう
  • 領域:書くこと/教材名:「「卒業文集」を作ろう」(東京書籍)
書誌
国語教育 2023年3月号
著者
田畑 浩二
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 単元のねらい 12月掲載の実践にて紹介したように,三学期は全単元をかけて自分の学びと生き方を見つめる「私の未来地図」を作成していくことを言語活動に設定している。「卒業文集を書こう」の前単元「プロフ…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 漢字・音読指導 全解剖
  • 全学年 楽しく力がつく漢字学習ゲーム&あそび
  • 小学校
  • 6年/この漢字,これでいいの?
書誌
国語教育 2023年2月号
著者
藤井 大助
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
ねらい 漢字を基にしたクイズを楽しみながら,漢字のへんやつくり,漢字と送り仮名の関係などの特徴に気付く…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 漢字・音読指導 全解剖
  • 全学年 楽しく力がつく漢字学習ゲーム&あそび
  • 小学校
  • 6年/探せ!□□の○○な漢字
書誌
国語教育 2023年2月号
著者
藤井 大助
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
ねらい 新聞の中から,□□の○○な漢字(熟語)を探しながら,漢字のへんやつくりなどの特徴をつかみ,漢字ゲームを楽しむことができる…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教材別・今月の1人1台端末授業ガイド/小学校 (第11回)
  • 6年/物語の全体像をとらえ,ショートムービー『太一のモノローグ』を創ろう
  • 領域:読むこと/教材名:「海の命」(光村図書)
書誌
国語教育 2023年2月号
著者
溝上 剛道
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 単元のねらい 本単元は,人物や場面設定,個々の叙述等を基に,物語の全体像を具体的に想像する力の育成をねらいとします…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • [誌上インタビュー]教材の窓×ことばの扉 (第10回)
  • 「注文の多い料理店」「やまなし」(東京書籍/学校図書・小学5年)(光村図書・小学6年)
書誌
国語教育 2023年2月号
著者
ソコロワ山下 聖美
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
教科書教材として長く愛される宮沢賢治作品。教材の魅力とともに,作者である宮沢賢治にも迫るべく,賢治研究のスペシャリストにお話を伺いました…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 国語教師のための「読書」大全
  • 国語教師の読書指導術
  • 読書活動を位置づけた授業プラン
  • 小学校上学年/「わたしの本だな」シートの提案
書誌
国語教育 2023年1月号
著者
矢吹 哲郎
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 「読書指導」と「読書生活指導」 大村はま(一九八五)は,「読書指導」ではなく「読書生活指導」という言葉を用いた。この「読書生活指導」には,読書案内や読書感想文指導など受容的な読書指導に留まることな…
対象
小学4,5,6年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 教材別・今月の1人1台端末授業ガイド/小学校 (第10回)
  • 6年/筆者の考えを読み取り、社会と生き方についての『未来会議録』をつくろう
  • 領域:読むこと/教材名:「メディアと人間社会」「大切な人と深くつながるために」「プログラミングで未来を創る」(光村図書)
書誌
国語教育 2023年1月号
著者
溝上 剛道
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 単元のねらい 本単元のねらいは,文章を読んでまとめた意見を共有し,考えを広げる力の育成です。しかし,ともすると考えを単に「シェア」して終わりがちな単元でもあります。【考えの共有】の資質・能力を育成…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「エンゲージメント」×国語授業―学習意欲を高める指導技術・活動アイデア
  • 学習意欲を高める活動アイデア[話すこと・聞くこと]
  • 高学年/授業場面から日常生活へと広がる学びの対話
  • 「話し合って考えを深めよう」(東京書籍6年)/「パネルディスカッションをしよう」(学校図書6年)
書誌
国語教育 2022年12月号
著者
一ノ瀬 里紗
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 学習意欲を高める授業づくりのポイント コロナ禍の学習活動制限により,学習者同士が顔を見合わせて対話することや小グループで活動することが難しい現状がある。そのような中で,自分の考えを話すことに不安を…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ