検索結果
書誌名:
国語教育
学校・学年:
  • 小学5年
全771件(141〜160件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 論理的に「考える国語」の授業づくり (第6回)
  • 小学5年/「繰り返し」描かれる人物像を捉える
  • [教材]文学/「注文の多い料理店」(東京書籍)
書誌
国語教育 2020年9月号
著者
横山 健悟
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 この教材の特性と構造図 本作品は,二人の紳士の言動を中心に展開されるファンタジー作品である。二人の紳士は,山猫軒での注文を自分の都合のいいように解釈し,山猫の罠に見事にはまってしまう愚かで自分勝手…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 ワンランク上を目指す!国語科の教材研究と授業プラン
  • 小学校 ワンランク上を目指す! 教材研究と授業プラン
  • [5年・説明文]「想像力のスイッチを入れよう」(光村図書)
  • 「論の進め方」に着目した授業プラン
書誌
国語教育 2020年8月号
著者
井 大輔
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 教材研究のポイント 本教材「想像力のスイッチを入れよう」は,メディアの提示する情報の認識の仕方(メディア・リテラシー)について書かれた文章である。序論では,「想像力のスイッチ」を入れるとはどういう…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 ワンランク上を目指す!国語科の教材研究と授業プラン
  • 小学校 ワンランク上を目指す! 教材研究と授業プラン
  • [5年・文学]「大造じいさんとがん」(教育出版ほか)
  • 思考を深める発問・問い返し
書誌
国語教育 2020年8月号
著者
長屋 樹廣
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 教材研究のポイント 本単元で扱う中心教材「大造じいさんとがん」は,作品の中に生きる鳥と人とのかかわりを通して,美しい情景描写と主人公の心情や生き方が生き生きと描かれている作品である。特徴として,大…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 論理的に「考える国語」の授業づくり (第5回)
  • 小学5年/象徴的な表現を関係付けて,人物の変容を読む
  • [教材]文学/「たずねびと」(光村図書)
書誌
国語教育 2020年8月号
著者
横山 健悟
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
駅構内にあった 不思議なポスターとの出会い 〇びっくり。 だれかが,わたしを さがしてるの。 夢の中で…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業の質を上げる「学習課題」大研究
  • Before&Afterでわかる!学習課題づくりのワンポイントアドバイス
  • 【小学校 高学年】子どもの読みが生きる学習課題づくり
書誌
国語教育 2020年7月号
著者
久保田 旬平
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
モデル1 教材「想像力のスイッチを入れよう」 Before この説明文を初めて読んでの感想を書きましょう…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 授業の質を上げる「学習課題」大研究
  • 学年別 「学習課題」ベストセレクション
  • 小学5年/教材「注文の多い料理店」(東京書籍)「大造じいさんとガン」(光村図書)「想像力のスイッチを入れよう」(光村図書)
書誌
国語教育 2020年7月号
著者
大澤 八千枝
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
学習課題設定のポイント 国語科の授業づくりで大切にしていることは,「児童の思考の流れ」をいかに創るかということである。それは,子どもたちが作品に出会った時の素直な反応をスタートとして,『問い』をもたせ…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 論理的に「考える国語」の授業づくり (第4回)
  • 小学5年/「くり返し」に着目して,物語の構造と変容をとらえる
  • [教材]文学/「世界でいちばんやかましい音」(東京書籍)
書誌
国語教育 2020年7月号
著者
横山 健悟
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 この教材の特性と構造図 この作品は,中心人物のギャオギャオ王子の変容と,ガヤガヤの町の変容とが二重構造となって描かれている…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「しかけ」で子供を動かすペア・グループ学習
  • 小学校 この「しかけ」が効く!領域別ペア・グループ学習
  • 高学年/【話すこと・聞くこと】育てたい力と言語活動の明確化
書誌
国語教育 2020年6月号
著者
皆川 美弥子
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
ペア・グループ学習での「しかけ」 しかけ1▼単元目標の重点化と目標に合う言語活動の設定 「A話すこと・聞くこと」の指導事項は,話題の設定,情報の収集,内容の検討,構成の検討,考えの形成,表現,共有など…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「しかけ」で子供を動かすペア・グループ学習
  • 小学校 この「しかけ」が効く!領域別ペア・グループ学習
  • 高学年/【書くこと】しかけないという「しかけ」
書誌
国語教育 2020年6月号
著者
原之園 翔吾
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
ペア・グループ学習での「しかけ」 しかけ1▼「書く」必然性のある単元デザイン 左の写真は,六年生の子どもからもらった手紙である。彼女は,運動会の応援団の副団長であった。「副団長として自分は何をすべきか…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「しかけ」で子供を動かすペア・グループ学習
  • 小学校 この「しかけ」が効く!領域別ペア・グループ学習
  • 高学年/【読むこと(説明文)】目的や必要性を感じさせる交流の工夫
書誌
国語教育 2020年6月号
著者
土岐 康峰
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
ペア・グループ学習での「しかけ」 全て子供が目的や必要感を持って交流に臨むことが,その後の充実した活動へとつながる。目的や必要感をもたせるためには,教材の内容を正確に理解し,自らの思いをもつことが大切…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「しかけ」で子供を動かすペア・グループ学習
  • 小学校 この「しかけ」が効く!領域別ペア・グループ学習
  • 高学年/【読むこと(文学)】目指すべき子供の姿を具体化しよう!
書誌
国語教育 2020年6月号
著者
橋 誠人
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
ペア・グループ学習での「しかけ」 しかけ1▼言語活動(座談会)を具体的にイメージさせる 本単元では,言語活動を「読書座談会」と位置付け,それを通して子供たちに身に付けてほしい力を育むようにしました。読…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 論理的に「考える国語」の授業づくり (第3回)
  • 小学5年/事例と筆者の考えのつながりから,文章構成をとらえる
  • [教材]説明文/「言葉の意味が分かること」(光村図書)
書誌
国語教育 2020年6月号
著者
横山 健悟
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
はじめ (1)結論・言葉の意味には広がりがある。 ・言葉やものの見方を見直すことにつながる。 中
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 永久保存版!国語教師のための物語文・説明文の指導技術
  • 定番教材で学ぶ!場面別 物語文の指導技術/小学校
  • 【「発問・指示」の技術】熱中する授業を実現する発問指示の実践
  • 「大造じいさんとガン」(光村図書・5年)
書誌
国語教育 2020年5月号
著者
西野 宏明
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 「発問・指示」のポイント (1)熱中する発問の原則二つ ・どの子も意見をもつことができるシンプルでわかりやすい問いであること…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 永久保存版!国語教師のための物語文・説明文の指導技術
  • 定番教材で学ぶ!場面別 物語文の指導技術/小学校
  • 【「音読」の技術】「考える音読」で創る文学の授業〜音読の可能性に迫る〜
  • 「大造じいさんとガン」(光村図書・5年)
書誌
国語教育 2020年5月号
著者
宮野 大輔
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 「音読」のポイント ―育てたいのは自分で物語を読む力― 子どもは,文学を読むのが好きである。新しい教材文を範読すると,教室全体が水をうったように静まり返る。物語の世界に浸り,読み味わうことができる…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 永久保存版!国語教師のための物語文・説明文の指導技術
  • 定番教材で学ぶ!場面別 説明文の指導技術/小学校
  • 【「アイテム活用」の技術】学習計画作成キットを用いた,単元の始め方
  • 「まんがの方法」(教育出版・5年)
書誌
国語教育 2020年5月号
著者
藤原 隆博
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 「アイテム活用」のポイント ―学習計画をどうやって立てるのか― ・「児童に学習の見通しをもたせる」とは……
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 論理的に「考える国語」の授業づくり (第2回)
  • 小学5年/問いと答えの関係から,筆者の論の進め方をとらえる
  • [教材]説明文/「動物たちが教えてくれる海の中のくらし」(東京書籍)
書誌
国語教育 2020年5月号
著者
横山 健悟
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 この教材の特性と構造図 文章構成は,序論((1)(2))本論(1)((3)(4))本論(2)((5)(6))本論(3)((7)(8))結論((9)(10))に分けられ,尾括型で構成されている。読み…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 達人のワザに学ぶ!4月の授業開き&授業づくり
  • 達人に聞く!絶対成功する授業開き
  • 小学校
  • 【高学年】楽しく,学びの実感がある授業開き
書誌
国語教育 2020年4月号
著者
橋 達哉
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 キーワードは「楽しい」,そして「学びの実感」 楽しい授業開きで,国語の面白さを子どもたちに実感してもらいたい――。四月の最初の授業を,いつもそのような思いで計画しています。もちろん,「楽しい授業づ…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 論理的に「考える国語」の授業づくり (第1回)
  • 小学5年/中心人物の変容をとらえる
  • [教材]文学/「なまえをつけてよ」(光村図書)
書誌
国語教育 2020年4月号
著者
横山 健悟
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 この教材の特性と構造図 中心人物・春花の変容のきっかけは,勇太が贈った折り紙にある「なまえつけてよ」にある…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学び合いがうまくいく!教科書教材のペア&グループ学習 (第12回)
  • 小学5年/物語の魅力を紹介しよう
  • 【読むこと】3月教材「わらぐつの中の神様」(光村図書)
書誌
国語教育 2020年3月号
著者
吉田 知美
ジャンル
国語
本文抜粋
1 この単元のねらい 「わらぐつの中の神様」は「現在・過去・現在」という構成で描かれ,過去の場面の語り手が過去の場面の中心人物となっている作品である。現在の中心人物であるマサエのわらぐつに対する見方は…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ