検索結果
書誌名:
国語教育
学校・学年:
  • 小学5年
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 日記・作文からノートまで書くことの指導丸ごとガイド
  • 丸ごとわかる 小学校・書くことの指導アイデア
  • 高学年/【創作文】構成を意識して,オリジナルの物語を作ろう
書誌
国語教育 2019年6月号
著者
齋藤 敬子
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 「創作文」指導のポイント 国語科学習で培った力を学校生活や家庭生活の場で発揮することができているのかという課題が見られる。相手意識や目的意識を明確にし、どのような方法で表現することができるかを考え…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 日記・作文からノートまで書くことの指導丸ごとガイド
  • 丸ごとわかる 小学校・書くことの指導アイデア
  • 高学年/【鑑賞文】選ぶ活動で主体的に書く力を高める
書誌
国語教育 2019年6月号
著者
菅野 宣衛
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 「鑑賞文」指導のポイント 伝えたいことをぴったりの言葉で表す―それが書くことの根源にある楽しさだと私は考える。鑑賞文には、自分が注目して「見たこと」、対象から「感じたこと」の二つを言葉に置き換えて…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 学び合いがうまくいく!教科書教材のペア&グループ学習 (第3回)
  • 小学5年/新聞を読んで考えたことを話し合おう
  • 【読むこと】6月教材「新聞を読もう」(光村図書)
書誌
国語教育 2019年6月号
著者
吉田 知美
ジャンル
国語
本文抜粋
1 この単元のねらい 本単元は、複数の新聞記事を読み比べることの意味や効果を知り、記事の要旨を捉える力を身に付けさせる。また、年間を通して新聞記事を読み、考えを共有することで自分の考えを広げることをね…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学び合いがうまくいく!教科書教材のペア&グループ学習 (第2回)
  • 小学5年/より良い「きく」を目指そう!―「きく」ことについて考える―
  • 【話すこと・聞くこと】5月教材「きいて,きいて,きいてみよう」(光村図書)
書誌
国語教育 2019年5月号
著者
吉田 知美
ジャンル
国語
本文抜粋
1 この単元のねらい 本単元は「きくこと」に焦点を当て、話し手の意図を捉えながらきき、自分の意見と比べるなどして考えをまとめることをねらいとしている…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 勝負の4月!絶対成功する国語の授業開き&学習ネタ
  • これで決まり!子どもの心をつかむ授業開きネタ
  • 小学校
  • 【高学年】国語好きはこのネタで育てる!
書誌
国語教育 2019年4月号
著者
内田 聡
ジャンル
国語
本文抜粋
1 国語の授業は楽しい!面白い! ある授業開きの一場面である。 「今日は漢字の勉強をします。」 「えー。漢字好きじゃない…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 学び合いがうまくいく!教科書教材のペア&グループ学習 (第1回)
  • 小学5年/筆者の考えの進め方を捉え,自分の考えを発表しよう
  • 【読むこと】4月教材「見立てる」「生き物は円柱形」(光村図書)
書誌
国語教育 2019年4月号
著者
吉田 知美
ジャンル
国語
本文抜粋
1 この単元のねらい 本単元は要旨を捉え、筆者の考えや論の進め方についての考えをもち、話し合いを通してそれを広げたり深めたりすることをねらいとしている…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新しい学習評価の方向性と多面的・多角的な評価アイデア
  • 小学校 領域別の授業づくりと多面的・多角的な評価アイデア
  • 話すこと・聞くこと
  • 高学年/発言の意図を捉える観察学習の設定
書誌
国語教育 2019年3月号
著者
一ノ瀬 里紗
ジャンル
国語/評価/指導要録
本文抜粋
1 単元の概要とねらい   @単元名 「発言の意図を考えながら話し合い、問題を解決しよう」 A単元の指導目標…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 新しい学習評価の方向性と多面的・多角的な評価アイデア
  • 小学校 領域別の授業づくりと多面的・多角的な評価アイデア
  • 書くこと
  • 高学年/「思考の枠」を活かした授業づくりと評価
書誌
国語教育 2019年3月号
著者
藤平 剛士
ジャンル
国語/評価/指導要録
本文抜粋
1 単元の概要とねらい   @単元名 「意見を聞き合って考えを深め、意見文を書こう」 A単元の指導目標…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 新しい学習評価の方向性と多面的・多角的な評価アイデア
  • 小学校 領域別の授業づくりと多面的・多角的な評価アイデア
  • 読むこと
  • 高学年/論理を捉えて読み,論理を紡ぎ出す力を育てる
書誌
国語教育 2019年3月号
著者
倉田 浩子
ジャンル
国語/評価/指導要録
本文抜粋
1 単元の概要とねらい   @単元名 「筆者の意図を捉え、自分の考えを筋道立てて表現しよう」 A単元の指導目標…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 思考力を育てる!深い学びを導く課題と発問 (第12回)
  • 小学5年【読むこと】特色を捉えながら読み,物語をめぐって話し合おう
  • 「わらぐつの中の神様」(光村図書)
書誌
国語教育 2019年3月号
著者
北原 翔
ジャンル
国語
本文抜粋
1 この単元でつけたい力 本教材は、長く教科書に掲載されている作品で、読後に人間の温かさを感じる優れた物語である。「人物の特色」、「構成の特色」、「方言の特色」、「表現の特色」など様々な特色を捉えなが…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 言葉の力がグングン伸びる!語彙力を高める指導術&授業づくりアイデア
  • 小学校 語彙力を高める指導術&授業づくりアイデア
  • 高学年/言葉や表現の工夫に着目して作品を読み深め,語彙力を高める
書誌
国語教育 2019年2月号
著者
平間 詩乃
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 語彙力を高める指導の必要性  私はこれまで,「先生,トイレ。」や「はい,これ。」等と,単語だけで気持ちを伝えようとしたり,気持ちの詳細は語らずに多義的な言葉で済ませてしまったりする児童に接してきた…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 言葉の力がグングン伸びる!語彙力を高める指導術&授業づくりアイデア
  • 小学校 語彙力を高める指導術&授業づくりアイデア
  • 高学年/物語教材で身に付ける知識・技能の明確化と系統化―六年間で教えるべき学習用語―
書誌
国語教育 2019年2月号
著者
熊谷 潤平
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 物語教材で教えるべき知識・技能を明確化する  物語教材単元は,とかく指導内容が不明瞭になりがちだ。指導する側も指導される側も,「どんな知識・技能が身に付いたのか」が分かりにくい。だからこそ,教える…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 思考力を育てる!深い学びを導く課題と発問 (第11回)
  • 小学5年【読むこと】筆者の意見に対して自分の考えをもとう
  • 「テレビとの付き合い方」(東京書籍)
書誌
国語教育 2019年2月号
著者
金本 幸美
ジャンル
国語
本文抜粋
1 この単元でつけたい力 説明文に書かれている内容は,児童たちにとって納得しやすく,新たな知識として認識されることが多い。そこで,本単元を学習するにあたり,書かれている内容や筆者の意見を理解した後,新…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 思考力を育てる!深い学びを導く課題と発問 (第10回)
  • 小学5年【読むこと】想像力のスイッチが日常生活で生きるか考えよう
  • 「想像力のスイッチを入れよう」(光村図書)
書誌
国語教育 2019年1月号
著者
大牟禮 諒
ジャンル
国語
本文抜粋
1 この単元でつけたい力 本教材には,「あなたの努力は,『想像力のスイッチ』を入れることだ。」という筆者の意見が明確に書かれている。児童は読後に「これからは,メディアを見てもその内容を鵜呑みにしてはい…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ