検索結果
書誌名:
国語教育
学校・学年:
  • 中学年
※検索結果が多いため、上位1000件までを表示しています。キーワードを追加したり、ジャンルや学校・学年を絞り込むことで、より適切に検索できます。
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 「書く力」はこうして育てる
  • 中学年の「書く力」はこうして育てる
  • 優れた教材を与えよう
書誌
国語教育 2005年6月号
著者
本井 訓
ジャンル
国語
本文抜粋
「書く力」を付けるのは難しい。しかし、最近「書く力」を育てる絶好の教材が発刊された。それを使っての指導を紹介する…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「書く力」はこうして育てる
  • 中学年の「書く力」はこうして育てる
  • 自覚的な見直しで、書く力をつける
書誌
国語教育 2005年6月号
著者
赤木 雅宣
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「書くこと」の現状と授業づくり 日々の言語生活で実際に駆使されている文章表現力としては、調べたことを書いて伝えるなど相手や目的に応じて内容の整った文章を書く場合が多く、実用的な情報を伝達する文章表…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「書く力」はこうして育てる
  • 中学年の「書く力」はこうして育てる
  • 「読むこと」と「書くこと」の関連指導を通して「書く力」を身に付ける
書誌
国語教育 2005年6月号
著者
滝野澤 清史
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 「書く力」を育てるためには、「いかに書くべきか」を書き手である子どもたちが確かに理解することが大切である。言い換えれば、国語科の授業で、教師が学年の段階に応じて重点的に指導すべき事項をお…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「書く力」はこうして育てる
  • 中学年の「書く力」はこうして育てる
  • 「優れた教材」「あらゆる場面」「数値化」がキーワード
書誌
国語教育 2005年6月号
著者
村野 聡
ジャンル
国語
本文抜粋
作文指導を限られた短い時間に効率よく行いたい。そのポイントは次の3つである。 1 優れた教材を使って指導する…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「読みの力」を確かに育てよう
  • 中学年の「読みの力」はこうして育てよう
  • 読もうとする心と読む力を育てる
書誌
国語教育 2005年5月号
著者
井関 和代
ジャンル
国語
本文抜粋
一 読む力は感動する力 二〇〇五年二月二十日の高知新聞に、六人の中高生の読書についての声が載っていた。その中の一人、高校三年生の男子の声はこう書かれていた…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「読みの力」を確かに育てよう
  • 中学年の「読みの力」はこうして育てよう
  • 本が読める「読みの力」を「再話」で育てる
書誌
国語教育 2005年5月号
著者
長谷川 みどり
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「読む」子どもは「読める」 「読む子どもは読める」というのが私の持論である。 ここで言う「読む」とは本を読むことであり、「読める」とは「読みの力」があるということである。つまり、本を読む子は「読み…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「読みの力」を確かに育てよう
  • 中学年の「読みの力」はこうして育てよう
  • 読みの基本技術を育てる物語の指導
書誌
国語教育 2005年5月号
著者
鈴木 悟志
ジャンル
国語
本文抜粋
一 中学年に必要な読みの技術 1 動作化から内容を楽しむ読み方へ 低学年では物語の学習活動として第一に音読が重視される。声に出して読むことは物語の世界を読み味わう基本的な活動である。次に、内容をより確…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 落ちこぼれを防ぐ国語教室の戦略
  • 落ちこぼれを防ぐ「話す・聞く」授業への気配り・目配り
  • 中学年/調べた事柄について説明する
書誌
国語教育 2005年4月号
著者
伊藤 昭広
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに この実践は、言語活動「調べた事柄について説明する」を具体化したものである。子どもの実態や地域の実情を考慮して、社会科の「地域を調べる学習」と組み合わせて取り組むことにした…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 落ちこぼれを防ぐ国語教室の戦略
  • 落ちこぼれを防ぐ「書く」授業への気配り・目配り
  • 中学年/一斉授業の中でC評価を出さない
書誌
国語教育 2005年4月号
著者
国府田 祐子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 書くことは思考力と集中力を必要とし、個人的な学習活動である。書けない子どもを何とかしてあげたいと思い、ワークシートや支援のカードを作ったことがあったがうまくいかなかった。理由は三つあった…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 落ちこぼれを防ぐ国語教室の戦略
  • 落ちこぼれを防ぐ「読む」授業への気配り・目配り
  • 中学年/「課題」以前のウォーミングアップで励ます
書誌
国語教育 2005年4月号
著者
佐久間 裕之
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 以前、授業を参観したときに、数名の子が繰り返し何度も発言し、授業をリードしていく様子を目にしたことがある。華々しいようであるが、大多数の子は黙っている。もちろん、発言するか否かは授業自体…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 到達度チェックで国語学力の保障
  • 「話す・聞く」の到達度チェックはこうする
  • 中学年/五つのチェックポイント
書誌
国語教育 2004年12月号
著者
松野 孝雄
ジャンル
国語
本文抜粋
【話す・チェックポイント1】 間が取れる  大勢の前で話す時に、区切りがない話し方になる子がいる。例えば、次のように…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 到達度チェックで国語学力の保障
  • 「話す・聞く」の到達度チェックはこうする
  • 中学年/具体的な子どもの「姿」でチェックする
書誌
国語教育 2004年12月号
著者
熊谷 崇久
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 学習指導要領の最低基準化と絶対評価がもたらしたものとは、国語科の学習における身に付けるべき力を、これまで以上に教師にも子どもにも明確にしていく必要性であろう…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 到達度チェックで国語学力の保障
  • 「書くこと」の到達度チェックはこうする
  • 中学年/医学と教育との連携で生まれたグレーゾーンの子どもに対応した作文ワーク
書誌
国語教育 2004年12月号
著者
浅野 秀之
ジャンル
国語
本文抜粋
一 新しい作文ワーク TOSS新潟で、新しい作文ワークを開発した。  『医学と教育との連携で生まれたグレーゾーンの…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 到達度チェックで国語学力の保障
  • 「書くこと」の到達度チェックはこうする
  • 中学年/子どもが分かる言葉で学習の到達度を示す
書誌
国語教育 2004年12月号
著者
西村 嘉人
ジャンル
国語
本文抜粋
国語の学習を終えたとき、教師が「〇〇の力がついた」と評価しても、子どもがそのことを実感していなければ学習効果は十分に上がらないと考えている…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 到達度チェックで国語学力の保障
  • 「読むこと」の到達度チェックはこうする
  • 中学年/正解か不正解かのどちらかにする
書誌
国語教育 2004年12月号
著者
平松 孝治郎
ジャンル
国語
本文抜粋
一 到達度テストの作り方  かつて、私は『TOSS版 読み・書き到達度評価検定テスト 私家版』(『教室ツーウェイ』二〇〇二年一月号臨時増刊)で「国語到達度評価検定テスト」を作成したことがある…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 到達度チェックで国語学力の保障
  • 「読むこと」の到達度チェックはこうする
  • 中学年/検定試験を教室でやると、子どもは変わる!
書誌
国語教育 2004年12月号
著者
吉武 徹也
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「四月の最初に」実態を把握する 四月、新しいクラスを担任にすると、必ずチェックを行うことがある…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 国語力をつけるノート指導の工夫
  • 学習活動に応じたノートづくりの指導―板書との関連で
  • 中学年/ノートの三つの機能
書誌
国語教育 2004年11月号
著者
松野 孝雄
ジャンル
国語
本文抜粋
ノートには三つの機能がある。  1 思考の場としての機能 2 学習のまとめとしての機能 3 ワークとしての機能…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 国語力をつけるノート指導の工夫
  • 国語力をつけるノート指導の工夫―中学年
  • 「読むこと」の授業におけるノートの役割・機能の再考
書誌
国語教育 2004年11月号
著者
寺田 武文
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに ノートは、その目的、用途によって様々な活用の仕方が考えられる。各領域、単元、題材、授業のねらいによって授業者がアイデアを練り、柔軟にその使い方を変えられる点がノートの特徴であり、よさであ…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 国語力をつけるノート指導の工夫
  • 国語力をつけるノート指導の工夫―中学年
  • ノート活用の型を教えることで、国語力は伸びる
書誌
国語教育 2004年11月号
著者
河田 孝文
ジャンル
国語
本文抜粋
一 達意の文章に必要な二つの型 ノート活用には、型がある。 型には、二つのカテゴリーがある。  1 表記の型…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 国語力をつけるノート指導の工夫
  • 国語力をつけるノート指導の工夫―中学年
  • 叙述を基に考えを深め合えるノート指導の工夫
書誌
国語教育 2004年11月号
著者
須永 逸郎
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 学習指導要領中学年「C 読むこと」の中に、次のような内容がある。 ウ 場面の移り変わりや情景を、叙述を基に想像しながら読むこと…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ