検索結果
書誌名:
国語教育
学校・学年:
  • 中学年
※検索結果が多いため、上位1000件までを表示しています。キーワードを追加したり、ジャンルや学校・学年を絞り込むことで、より適切に検索できます。
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 「伝統的な言語文化」の授業づくり
  • 「伝統的な言語文化」中学年の授業づくりへの配慮
  • 「伝統的な言語文化」の授業でも音読重視
書誌
国語教育 2008年12月号
著者
石田 寛明
ジャンル
国語
本文抜粋
一 中学年の「伝統的な言語文化」の内容 中学年の「伝統的な言語文化」について、新学習指導要領の解説(注1)を表に整理すると、次のようになる…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「記述力」を高めるための授業改革
  • 「記述力」を高めるための授業改革−小学校下学年
  • 授業と短作文の積み上げで鍛える
書誌
国語教育 2008年11月号
著者
三谷 祐児
ジャンル
国語
本文抜粋
一 認められなければ育たない 当然のことですが、人が生きていくためには様々な力を習得することが必要になります。力を身につけるためには、習得しようとした者に、その力を身につけてよかったなあという気持ちを…
対象
小学1,2,3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「記述力」を高めるための授業改革
  • 「記述力」を高めるための授業改革−小学校下学年
  • 言葉の貯金を増やし、ノート指導を充実させる
書誌
国語教育 2008年11月号
著者
神谷 祐子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 自分の考えを書く力が弱いのは? 「神谷先生、卒業式の式次第、書いてくれる。」と頼まれて、私はいつも二つ返事で「はい、いいですよ。」と言い、書いてきた。そういう技があることが知れ渡ると、ずっとその役…
対象
小学1,2,3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「記述力」を高めるための授業改革
  • 「記述力」を高めるための授業改革−小学校下学年
  • 課題を変えて繰り返し書く
書誌
国語教育 2008年11月号
著者
村松 勢津子
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 近年、子どもたちの「記述力」向上への期待が高まっている。しかし、この力の向上が、一朝一夕には図れないことが悩みの種である。国語科以外の教科、学級活動、家庭学習などにおける意図的、計画的な「書…
対象
小学1,2,3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「記述力」を高めるための授業改革
  • 「記述力」を高めるための授業改革−小学校下学年
  • 「文章から根拠を探して書く力」をつける
書誌
国語教育 2008年11月号
著者
田口 忠博
ジャンル
国語
本文抜粋
一 記述力を高めるポイント 三年生につける記述する力として、まず自分の考えとその根拠を示す文章を書けるようにしたい…
対象
小学1,2,3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「記述力」を高めるための授業改革
  • 「記述力」を高めるための授業改革−小学校上学年
  • 「読解力」と共に論証指導で高める
書誌
国語教育 2008年11月号
著者
光野 公司郎
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「読解力」と「記述力」の関係性 特に論理的な表現面においての「読解力」と「記述力」の低下が様々な場で指摘されている…
対象
小学4,5,6年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「記述力」を高めるための授業改革
  • 「記述力」を高めるための授業改革−小学校上学年
  • 視写教材や問題集を活用し、クリティカルリーディングを取り入れる
書誌
国語教育 2008年11月号
著者
菅澤 孝年
ジャンル
国語
本文抜粋
「記述力」を高める上学年国語の授業改革において、次の三点を提案する。 一 授業中に記述力を高める教材や問題集を活用する…
対象
小学4,5,6年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「記述力」を高めるための授業改革
  • 「記述力」を高めるための授業改革−小学校上学年
  • 相手意識・目的意識プラス論理的思考
書誌
国語教育 2008年11月号
著者
志場 俊之
ジャンル
国語
本文抜粋
一 相手意識・目的意識を持たせることの大切さ 伝える相手を明確に意識し、伝える内容、伝える目的をしっかり持てた時、対象・他者・自己との対話の中で思いや願い・考えのすりあわせが起こる。相手意識や目的意識…
対象
小学4,5,6年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「記述力」を高めるための授業改革
  • 「記述力」を高めるための授業改革−小学校上学年
  • 漢字関連ページでも、書く活動をたっぷり取り入れる
書誌
国語教育 2008年11月号
著者
太田 敬祐
ジャンル
国語
本文抜粋
一 漢字関連ページの授業の組み立て とびこみで、二時間扱いの「熟語の意味」という言語事項の小単元での指導を行った。内容は二つ…
対象
小学4,5,6年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「記述力」を高めるための授業改革
  • 「記述力」を高めるための授業改革−小学校上学年
  • 教師による添削と板書の活用
書誌
国語教育 2008年11月号
著者
小川 智勢子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに これまでの書く活動では一人一人の個性的な考えが重視されていた。その子自身の思いが大切だとされ、他の子のまねは、あまり良いこととは見なされなかった。そのため、作文を書く間は、一人一人が、自…
対象
小学4,5,6年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 双方向的な「伝え合う」活動を創る
  • 双方向的な「伝え合う」活動を創る―中学年
  • 他の学年に「伝える」活動を仕組む
書誌
国語教育 2008年10月号
著者
藤崎 久美子
ジャンル
国語
本文抜粋
伝える相手をはっきりと意識することで、「その人に分かりやすくしよう」と工夫する気持ちになる。 また、相手から、反応(お返事、感想など)があれば、なお嬉しい。モチベーションがアップする…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 双方向的な「伝え合う」活動を創る
  • 双方向的な「伝え合う」活動を創る―中学年
  • 言語活動を取り入れた課題解決的な学習
書誌
国語教育 2008年10月号
著者
永井 弘毅
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 新しい学習指導要領には「伝え合う力を高める」ことが国語科の各領域の中で強調されている。そして、「伝え合う力を高めた子ども」を育てるためには、明確な目的意識と相手意識を持った双方向的な「伝…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 双方向的な「伝え合う」活動を創る
  • 双方向的な「伝え合う」活動を創る―中学年
  • 指名なし討論をめざす
書誌
国語教育 2008年10月号
著者
田口 忠博
ジャンル
国語
本文抜粋
一 音読、暗唱で張りのある声を出す 伝え合う活動の第一歩は、声を出すことから始まる。  相手によく伝わる張りのある声を出せるように、音読や暗唱をしながらトレーニングしていく…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 読解から読書へ広げる工夫
  • 読解から読書へ広げる工夫―中学年
  • 説明文を自分で書かせる
書誌
国語教育 2008年9月号
著者
林 健広
ジャンル
国語
本文抜粋
読解から読書へ広げる工夫として、次の実践をした。 説明文を自分で書く。  読んだ本をもとに、自分で説明文を書くのである…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 読解から読書へ広げる工夫
  • 読解から読書へ広げる工夫―中学年
  • 作品を読み比べ、読み広げる工夫
書誌
国語教育 2008年9月号
著者
瀧島 二葉
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「ごんぎつね」の学習を読書活動に広げる 四年生の三学期に、「ごんぎつね」を学習した。「ごんぎつね」は、豊かな情景や人物描写から作品の世界を味わい、これらを手がかりに、登場人物の心の動きや状況を丁寧…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 読解から読書へ広げる工夫
  • 読解から読書へ広げる工夫―中学年
  • 学級の友達のおすすめの本から、読書の幅を広げる
書誌
国語教育 2008年9月号
著者
森川 敦子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 三年生の子ども達のおすすめの本 読解指導を行うのは、そもそもこれから子ども達が、目に触れる文章を正確に読む力をつけるためである。その読む力を教科書教材以外の文章を読むときに活用することを期待してい…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 言語文化に親しむ古典の授業改善
  • 言語文化に親しむ古典の指導−中学年
  • ぼくも、わたしもできた古典の素読・暗唱
書誌
国語教育 2008年8月号
著者
駒井 康弘
ジャンル
国語
本文抜粋
一 目指した子供の姿 平成十九年度担任した三年生は、男子二十名、女子十八名、計三十八名である(平成二十年度は持ち上がり四年生…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 言語文化に親しむ古典の授業改善
  • 言語文化に親しむ古典の指導−中学年
  • 実用的な内容の文章を読む
書誌
国語教育 2008年8月号
著者
山中 伸之
ジャンル
国語
本文抜粋
『小学作法書』について 今回用いた資料は『小学作法書』である。 この『小学作法書』は明治十六年に発行されたもので、全五巻からなっている。文部省編輯局が執筆したものである…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 言語文化に親しむ古典の授業改善
  • 言語文化に親しむ古典の指導−中学年
  • 読み聞かせと音読を組み合わせる
書誌
国語教育 2008年8月号
著者
深谷 幸恵
ジャンル
国語
本文抜粋
一 保護者向け小冊子『生きる力』から 四月の中頃、文部科学省から全保護者に向けて、小冊子『生きる力』が配布された…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 国語ノートの指導・ここを改善したい
  • 中学年の国語ノート指導の改善
  • ノートの指導は教師の人情味ある人間性から
書誌
国語教育 2008年7月号
著者
渡辺 知樹
ジャンル
国語
本文抜粋
一 ティーチング・マシンで人を教えられるのか 私たちは授業を「教える」という教師の視点から考えることが多い。教師からの教えの結果として子供の頭の中に知識が形作られる。そう考えているのではないだろうか…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ