検索結果
書誌名:
国語教育
学校・学年:
  • 小学3年
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 第2特集 授業名人とっておき! 国語のフィナーレ授業アイデア
  • 小学校中学年/今の自分をデジタル詩集に残そう
書誌
国語教育 2021年3月号
著者
樋口 綾香
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 最後の授業でめざしたい子どもの姿 最後の国語授業が終わったとき,子どもたちの中に,どんな思いをもってほしいと願いますか。かつての私は…
対象
中学年
種別
小特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 論理的に「考える国語」の授業づくり (第12回)
  • 小学3年/豆太は変わった? 変わってない?
  • [教材]文学/「モチモチの木」(光村図書)
書誌
国語教育 2021年3月号
著者
関口 佳美
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
『図(省略)』  1 この教材の特性と構造図 場面の移り変わりに注目しながら登場人物の気持ちを想像して読むことに適した教材である。中心人物の人物像は,児童によって「勇気が出せた豆太」「結局臆病なままの…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 論理的に「考える国語」の授業づくり (第11回)
  • 小学3年/物語の伏線に着目する
  • [教材]文学/「ゆうすげ村の小さな旅館」(東京書籍)
書誌
国語教育 2021年2月号
著者
船津 涼子
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
『図(省略)』  1 この教材の特性と構造図 伏線とは,クライマックスに向けて,前もってそれとなく述べられている事件や出来事,人物の行動を含めた作品の仕掛けのことである,読者は物語に置かれた布石(点…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 論理的に「考える国語」の授業づくり (第10回)
  • 小学3年/筆者の主張と事例の関係に着目して読む
  • [教材]説明文/「人をつつむ形―世界の家めぐり」(東京書籍)
書誌
国語教育 2021年1月号
著者
小島 美和
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
『図(省略)』  1 この教材の特性と構造図 この教材は,写真家の筆者が,世界中を旅して出会った,人がいて家があるという風景を撮影し,その土地の特徴や人のくらしに合わせて,地元にある材料を使い,工夫し…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 2020年度のカリキュラム・マネジメント&家庭学習指導アイデア
  • 小学校の家庭学習指導アイデア
  • 3年/イチおし本の紹介文を書こう
書誌
国語教育 2020年12月号
著者
成家 雅史
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
家庭学習指導のポイント 「最近の子供は忙しい」という声が職員室で聞こえています。それは,遊ぶことに「忙しい」のではなくて,学校以外の学習に「忙しい」ということです。ですから,家庭学習は,寝る時間が遅く…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 論理的に「考える国語」の授業づくり (第9回)
  • 小学3年/一番大事な段落はどれかな?
  • [教材]説明文/「ありの行列」(光村図書)
書誌
国語教育 2020年12月号
著者
関口 佳美
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 この教材の特性と構造図 (1)尾括型で,実験観察型の説明文 〈はじめ〉で「なぜ,ありの行列ができるのか」という一つの問いが提示され,実験観察が繰り返された結果,〈おわり〉でその答えがはっきり述べら…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 論理的に「考える国語」の授業づくり (第8回)
  • 小学3年/事例の順序と文章構成,述べ方の工夫に着目して読む
  • [教材]説明文/「すがたをかえる大豆」
書誌
国語教育 2020年11月号
著者
小島 美和
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 この教材の特性と構造図 この教材には,「問い」が書かれていない。「隠れた問い」がどこに入るか,どのような問いが入るかを考えることで文章構成が捉えやすくなる。また,段落の主語に着目することで,主語連…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 論理的に「考える国語」の授業づくり (第7回)
  • 小学3年/筆者の主張につながる事例の効果
  • [教材]説明文/「パラリンピックが目指すもの」(東京書籍)
書誌
国語教育 2020年10月号
著者
船津 涼子
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 この教材の特性と構造図 本教材は,題名「パラリンピックが目指すもの」と筆者の主張がつながっている。筆者の主張が最後の(11)段落に書かれている尾括型の文章である。三部構成は,序論が(1)〜(3…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「書けない」を克服する つまずき指導&おもしろ活動
  • 「書けない」を克服する 文種別・つまずき指導プラン
  • 小学校中学年
  • 報告文―論理的文章の書き方を学び,繰り返し書く
書誌
国語教育 2020年9月号
著者
西山 悦子
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
▼「報告文」のつまずき指導のポイント 光村図書3年上,単元名「組み立てを考えて,ほうこくする文章を書こう」,教材名「仕事のくふう,見つけたよ」を参考に「報告文」つまづき指導を考案する…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「書けない」を克服する つまずき指導&おもしろ活動
  • 「書けない」を克服する 文種別・つまずき指導プラン
  • 小学校中学年
  • 紹介文―ねらいを焦点化し,確実な定着をめざす
書誌
国語教育 2020年9月号
著者
江里口 大輔
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
▼「紹介文」のつまずき指導のポイント つまずき1ねらう資質・能力が曖昧なものとなっている 学習指導要領の「思考力,判断力,表現力等」の書くことの指導事項は「題材の設定・情報の収集・内容の検討」「構成の…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「書けない」を克服する つまずき指導&おもしろ活動
  • 「書けない」が「書きたい」に変わる おもしろ活動アイデア
  • 小学校中学年
  • 読書郵便でお勧めの本を紹介しよう(3年) 所要時間:35分
書誌
国語教育 2020年9月号
著者
藤井 大助
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
▼活動のねらい 読書の秋。たくさんの本の情報が,読書記録カードに書き留められています。そこで,自分の読んだ本をお友だちに読書郵便を使ってお勧めする活動をすることにしました。相手に読んでもらいたい本を今…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「書けない」を克服する つまずき指導&おもしろ活動
  • 「書けない」が「書きたい」に変わる おもしろ活動アイデア
  • 小学校中学年
  • 語り手になって自分に問いかけてみよう(4年) 所要時間:25分
書誌
国語教育 2020年9月号
著者
藤井 大助
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
▼活動のねらい 語り手になって今日一日の自分に語りかける日記を書くことができるようにします。 自分の行動や考えを多面的に見つめ言葉にすることで,楽しくついつい本音を書いてしまいます…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 論理的に「考える国語」の授業づくり (第6回)
  • 小学3年/このお話には,いくつのどんなかげおくりがある?
  • [教材]文学/「ちいちゃんのかげおくり」(光村図書)
書誌
国語教育 2020年9月号
著者
関口 佳美
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 この教材の特性と構造図 (1)戦争中と戦後の二部構成 戦争中では幼いちいちゃんが命を落とすが,戦後には子供たちの明るい遊び声が聞こえる,という対比が見られる…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 ワンランク上を目指す!国語科の教材研究と授業プラン
  • 小学校 ワンランク上を目指す! 教材研究と授業プラン
  • [3年・説明文]「すがたをかえる大豆」(光村図書)
  • 子供たちに考えを形成させる三段階の教材研究
書誌
国語教育 2020年8月号
著者
冨樫 忠浩
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 教材研究のポイント (1)素材研究 まず教師面をせず,一人の人間としてこの文章を読む。そして,率直な感想を箇条書きにする…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 ワンランク上を目指す!国語科の教材研究と授業プラン
  • 小学校 ワンランク上を目指す! 教材研究と授業プラン
  • [3年・文学]「モチモチの木」(光村図書ほか)
  • 教材の犠牲をあぶり出し,つけたい力を明確にする
書誌
国語教育 2020年8月号
著者
藤田 伸一
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 教材研究のポイント 何のために教材研究をするのだろうか。 身につけたい力を明確にするためである。「モチモチの木」を読んで,どんな力をつけさせたいのかを明らかにするために教材研究に没頭する。つけたい…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 問い×交流が生み出す読みの学習デザイン (第5回)
  • 「モチモチの木」(学校図書・3年,原作絵本版)
書誌
国語教育 2020年8月号
著者
上月 康弘
ジャンル
国語
本文抜粋
一 教材の見方 本題材において,読みの交流をデザインする場合,稿者は,教科書版と,原作絵本版『モチモチの木』(岩崎書店)を用いることによって,より本質的な交流ができると考えている。よって,本項において…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 論理的に「考える国語」の授業づくり (第5回)
  • 小学3年/中心人物の変容を読む
  • [教材]文学/「サーカスのライオン」(東京書籍)
書誌
国語教育 2020年8月号
著者
船津 涼子
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 この教材の特性と構造図 三年生であれば「ライオンが死んでしまう悲しい物語」と情に流されて道徳的に読み終えてしまう可能性がある。そのような中で,中心人物の変容に着目することで物語の主題をつかむという…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業の質を上げる「学習課題」大研究
  • Before&Afterでわかる!学習課題づくりのワンポイントアドバイス
  • 【小学校 中学年】 主体的・対話的で深い学びを生み出すための「三フレーズで創る学習課題」
書誌
国語教育 2020年7月号
著者
中尾 聡志
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
学習課題の在り方を考える上で最も重要となることが「主体的・対話的で深い学び」を生み出すことができるかどうかである。新学習指導要領には,この学びの具体的な姿として「見通しある学び」「粘り強く取り組む学び…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 授業の質を上げる「学習課題」大研究
  • 学年別 「学習課題」ベストセレクション
  • 小学3年/教材「サーカスのライオン」(東京書籍)「山小屋で三日間すごすなら」(光村図書)「ポスターを読もう」(光村図書)
書誌
国語教育 2020年7月号
著者
藤井 大助
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
学習課題設定のポイント 学習課題の質を上げるために,まず考えなければならないのは,付けたい力と言語活動を明確にすることです。付けたい力に合った言語活動を位置づけることによって,学習活動におけるスタート…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 論理的に「考える国語」の授業づくり (第4回)
  • 小学3年/二つの文章を比べて評価して読む
  • [教材]説明文/「『ほけんだより』を読みくらべよう」(東京書籍)
書誌
国語教育 2020年7月号
著者
小島 美和
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 この教材の特性と構造図 『「ほけんだより」を読みくらべよう』は,朝ご飯をしっかり食べてほしいと思っている保健室の先生が二つの文章を書いたという状況設定が本文でなされ,二つの文章を三つの観点に基づい…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ