検索結果
書誌名:
国語教育
学校・学年:
  • 小学3年
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 「考える力」を育てる発問づくり
  • 「考える力」を育てる展開段階の発問づくり―読みを中心に
  • 中学年/言葉を契機に新しく経験し直す子どもの姿を―四年生・日記「クモの巣」―
書誌
国語教育 2003年9月号
著者
金津 琢哉
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「生活」の中で「考える力」が発動する (子どもたちが考えなくなった。)とは思えない。 仮に、「考えない子ども」がいたとすれば、それは「考える力」の発動を促す「生活」が、その子から失われた結果ではな…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「考える力」を育てる発問づくり
  • 「考える力」を育てる終末発展段階の発問づくり―読みを中心に
  • 中学年/終末段階は全文を要約させる
書誌
国語教育 2003年9月号
著者
奥 清二郎
ジャンル
国語
本文抜粋
一 終末段階でつけたい力 説明文「ツバメがすむ町」(光村・四年上)の終末段階では、子どもたちが全文要約できる力を身につけさせたい…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 読書習慣を確実に育てる「宿題ネタ」
  • 読書習慣を確実に育てる「宿題ネタ」―中学年
  • 家庭読書につなげる楽しい活動の展開
書誌
国語教育 2003年8月号
著者
渡部 康夫
ジャンル
国語
本文抜粋
一 読書とは 読書は心を育てる上で大切な活動であることは言うまでもありません。読書には、どのような意味があるのでしょう。読書活動というと、個人的な営みといわれます。ただそれだけで良いのでしょうか…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 読書習慣を確実に育てる「宿題ネタ」
  • 読書習慣を確実に育てる「宿題ネタ」―中学年
  • 子どもが何度も読みたくなる本を選ばせる
書誌
国語教育 2003年8月号
著者
小松 裕明
ジャンル
国語
本文抜粋
乱暴な言い方をする。  読書の習慣を夏休みの宿題でつけるのは無理だろう。  これを前提に、中学年向きの夏休みの宿題を紹介する…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 読書習慣を確実に育てる「宿題ネタ」
  • 読書習慣を確実に育てる「宿題ネタ」―中学年
  • 表現活動との関連で読みたい本の蓄えを
書誌
国語教育 2003年8月号
著者
佐藤 俊幸
ジャンル
国語
本文抜粋
一 読みたい本の蓄えを 読書が習慣として身についていくためには、何が大切なのであろうか。様々な要素が考えられるであろうが、ここでは、その一つとして、「読みたい本の蓄え」をあげてみたい…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「一時間一目標」で指導効果を高める
  • 「一時間一目標」指導効果を高める授業プラン―読むことを中心に
  • 中学年/自由に話し合うだけで
書誌
国語教育 2003年6月号
著者
佐久間 裕之
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 教師になりたての頃、文学教材の授業というと重苦しく感じていた時期がある。でも細かく分割して考えれば、ゆとりある一年間をうまく使えると思うようになった…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「一時間一目標」で指導効果を高める
  • 「一時間一目標」指導効果を高める授業プラン―読むことを中心に
  • 中学年/読む力を表現力につなげる試み
書誌
国語教育 2003年6月号
著者
土屋 俊朗
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 現行学習指導要領では、「伝え合う力」という文言に表れているように表現力の伸長を重視している…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「一時間一目標」で指導効果を高める
  • 「一時間一目標」指導効果を高める授業プラン―話す聞くを中心に
  • 中学年/わたしの成長を五文で話そう
書誌
国語教育 2003年6月号
著者
森 成美
ジャンル
国語
本文抜粋
一 なぜ「五文スピーチ」なのか 大人の人の話し方で、私には耳障りだと感じる話し方がある。「――ですけれども…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「一時間一目標」で指導効果を高める
  • 「一時間一目標」指導効果を高める授業プラン―話す聞くを中心に
  • 中学年/「公的な場で話せる」を目標にする
書誌
国語教育 2003年6月号
著者
深谷 幸恵
ジャンル
国語
本文抜粋
一 音声言語独自の教科書教材が少ない 「話すこと・聞くこと」に関する教科書教材の問題点は、「話す・聞く」独自の教材が少ないことである。平成十四年度版の小学四年生の教科書では、「話す・聞く」独自の教材は…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「一時間一目標」で指導効果を高める
  • 「一時間一目標」指導効果を高める授業プラン―話す聞くを中心に
  • 中学年/「一活動一評価」で目標の達成を
書誌
国語教育 2003年6月号
著者
小林 康宏
ジャンル
国語
本文抜粋
授業の中で、このようなことはないだろうか。 「スピーチの練習」をさせる。 内容の中に調べたことや考えたことが盛り込まれているか…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 国語学力づくりアクションプラン
  • 読みの学力づくりアクションプラン
  • 中学年/アニマシオン的なゲームを焦点化して
書誌
国語教育 2003年4月号
著者
山本 直子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 英語の苦手な私が、突然、英語の専科になった。一年生から六年生まで週一時間、二十四学級の授業に出ることになった。すべてのカリキュラムを一から考えなくてはならない。さまざまな本を参考にしたう…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 国語学力づくりアクションプラン
  • 書きの学力づくりアクションプラン
  • 中学年/段落指導用教材で論理的思考力の向上を
書誌
国語教育 2003年4月号
著者
深谷 幸恵
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「書き」の学力とは論理的思考力である 「書き」の学力で児童が身につけなければ児童自身が困るのは、論理的思考力である…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 国語学力づくりアクションプラン
  • 話す聞くの学力づくりアクションプラン
  • 中学年/「話し方」「聞き方」のよさが実感できる話し合いの学習
書誌
国語教育 2003年4月号
著者
片山 誠吾
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「話し方」や「聞き方」がよかったからだという実感 話し合いの学習を通して、話す力、聞く力、話し合おうとする態度を育てるために最も大切なことは、学習が終わった後、児童生徒が、「仲間と話し合いをして…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 国語学力づくりアクションプラン
  • 言語事項の学力づくりアクションプラン
  • 中学年/言語事項の学力づくりは授業のシステム化がポイント
書誌
国語教育 2003年4月号
著者
奥 清二郎
ジャンル
国語
本文抜粋
一 授業のシステム化をとおして発展的な学力づくりをめざす 学校は勉強をするところである。教師は子どもたちに学力をつける責務がある。そのために国語の授業で言語事項の学力をつけるシステムをつくる…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 一人ひとりの成長を確かめる責任
  • 到達目標チェックで一人ひとりの「読む力」を確かめる
  • 中学年/説明文指導の評価規準と到達基準
書誌
国語教育 2003年3月号
著者
深谷 幸恵
ジャンル
国語
本文抜粋
一 絶対評価と説明責任 絶対評価の導入で、評価についての説明責任が問われることとなった。保護者は、自分の子どもの何を見てこの教科のこの項目が評定されているのかに関心をもつようになり、学期末に配布する評…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 一人ひとりの成長を確かめる責任
  • 到達目標チェックで一人ひとりの「書く力」を確かめる
  • 中学年/教科書教材チェックで指導の再確認
書誌
国語教育 2003年3月号
著者
政木 美恵子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 「評価」が話題になって、ほぼ一年余りになる。今更ながら「評価」からものを考えるのではなく、その前の「目標」と「内容」に戻って実践する必要を感じている…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 一人ひとりの成長を確かめる責任
  • 到達目標チェックで一人ひとりの「話す・聞く力」を確かめる
  • 中学年/「がのにチェック」で到達目標の確認
書誌
国語教育 2003年3月号
著者
石田 一元
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 音声言語は一過性のものであるためにとらえにくい。それだけに、話す・聞くのどんな力を身につける必要があるのかを明確にした到達目標を設定することが重要になる…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 文学教材の新しい指導を工夫する
  • 文学教材の新しい指導を工夫する―中学年
  • 対比・要約・主題読み
書誌
国語教育 2003年2月号
著者
竹田 博之
ジャンル
国語
本文抜粋
一 対比の授業 先日、市内の自主サークルで新任の先生が模擬授業を行 った。「サーカスのライオン」の全体を取り上げて「少年に会う前と後のライオンを対比しなさい」というのがメインの発問だった…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 文学教材の新しい指導を工夫する
  • 文学教材の新しい指導を工夫する―中学年
  • 基礎体力をつける授業を
書誌
国語教育 2003年2月号
著者
内村 博幸
ジャンル
国語
本文抜粋
一 基礎体力こそ スポーツをやる上で、基礎体力は欠かせない。基礎体力のない人間がいきなり過激な運動をやれば、身体をいためるに決まっている…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 文学教材の新しい指導を工夫する
  • 文学教材の新しい指導を工夫する―中学年
  • 教材文で先ず「読みの技術」を学ぶ
書誌
国語教育 2003年2月号
著者
岩井 奈美枝
ジャンル
国語
本文抜粋
一 文学教材で何を教えるか 教科書が改訂になった。私の地区で使用している教科書では、各学年とも各学期に一作品ずつ文学教材が取り上げられている…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ