検索結果
書誌名:
国語教育
学校・学年:
  • 小学3年
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 読書習慣を身に付けさせるアイデア
  • 読書習慣を身に付けさせるアイデア―下学年
  • 読書単元学習と読書のスキル学習をセットする
書誌
国語教育 2006年3月号
著者
高橋 ちあき
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「読書の時間」をどうとらえるか ここで言う「読書の時間」とは、取りも直さず国語科読書である。国語科の目的・目標の達成に向けて展開される読書活動を指す。いわゆる「手段読書」である。一方で、読書をする…
対象
小学1,2,3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 読書習慣を身に付けさせるアイデア
  • 読書習慣を身に付けさせるアイデア―下学年
  • 「読書のお手紙リレー」で読書の楽しみ倍増作戦
書誌
国語教育 2006年3月号
著者
武市 幸子
ジャンル
国語
本文抜粋
本年度は、六年生を担任している。子どもたちに、読書について、好きか嫌いかを尋ねたところ、「読書が好き」と答えた児童は半数以下であった。子どもたちの「活字離れ、読書離れ」を改めて実感させられた。テレビ…
対象
小学1,2,3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 読解力向上をめざす授業改革案
  • 読解力向上―中学年の授業ここを改革しよう
  • 「批判的読解力」を培う指導
書誌
国語教育 2006年2月号
著者
伴 一孝
ジャンル
国語
本文抜粋
『検定外・力がつく日本言語技術教科書[三年生後編]』(明治図書)の教材文「くつ工場を見学して」を読んだ。子供に与える文章としては、いくつか欠点がある。だが、それを逆手にとって「批判的」に読ませていけば…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 読解力向上をめざす授業改革案
  • 読解力向上―中学年の授業ここを改革しよう
  • 「指摘」力を鍛えよう
書誌
国語教育 2006年2月号
著者
松野 孝雄
ジャンル
国語
本文抜粋
一 PISA調査の「読解力」の問題例を検討する PISA(OECDの国際学習到達度調査)の「読解力」の公開問題例「贈り物に関する問題」の一部である。【問題A】とする…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 読解力向上をめざす授業改革案
  • 読解力向上―中学年の授業ここを改革しよう
  • 関係把握の力をつける説明文の指導
書誌
国語教育 2006年2月号
著者
成田 信子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 ことばの力の基礎とは 中学校の英語科の先生と話した折、小学校で培ってきたことばの力が、英語の力に及ぼす影響は大きいという指摘を受けた。こんな指摘だ。「原因と結果を分析的にとらえられるとか、事柄と事…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 子どもが伸びたと実感した授業体験
  • 書く力が伸びたと実感した授業体験
  • 私が作る世界に一冊の本
書誌
国語教育 2005年11月号
著者
福井 真理子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに ひらがなを一字ずつ覚えた小学一年生から義務教育の九年間、生徒達はたくさんの文字や多くの言葉を学んできた。その総仕上げとして、義務教育終了の年に卒業記念の一冊を自分の力で作らせたい。記録に…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 子どもが熱中する「漢字文化」の授業
  • 子どもが熱中する「漢字文化」の授業―中学年
  • 子ども達が知的に興奮 点のつく漢字
書誌
国語教育 2005年10月号
著者
勇 和代
ジャンル
国語
本文抜粋
私は、新年度最初の授業参観は漢字文化の授業をする。 なぜなら、子どもが熱中し、保護者にも授業に参加してもらえるからだ…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 子どもが熱中する「漢字文化」の授業
  • 子どもが熱中する「漢字文化」の授業―中学年
  • 意味を知って納得! 楽しい漢字文化の授業
書誌
国語教育 2005年10月号
著者
亀田 素子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「祭」の意味 指示 祭を三つの部分に分けてごらんなさい。  祭は、「月」と「又」と「示」に分けられることを確認する…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 子どもが熱中する「漢字文化」の授業
  • 子どもが熱中する「漢字文化」の授業―中学年
  • 漢字文化の授業をすれば、三年生の子でも、中国の思想・文化の一端にふれることができる
書誌
国語教育 2005年10月号
著者
山口 收
ジャンル
国語
本文抜粋
この絵からできた漢字があります。 何という漢字でしょうか。  ものの形をそのままうつしとってできた漢字である。低学年の漢字は、象形文字が多い。この中の文字が親文字となって、部首となっていく…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 子どもが熱中する「漢字文化」の授業
  • 子どもが熱中する「漢字文化」の授業―中学年
  • 漢字の組み立てを変化のある繰り返しで学ぶ
書誌
国語教育 2005年10月号
著者
畑屋 好之
ジャンル
国語
本文抜粋
一 文化の香り 漢字文化の授業にはポイントがある。 漢字の学習を通して、先人の生活、思想、哲学等を学んでいく…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 子どもが熱中する「漢字文化」の授業
  • 子どもが熱中する「漢字文化」の授業―中学年
  • 「止」を礎にした漢字文化の授業 「正」「歩」「出」「足」「武」
書誌
国語教育 2005年10月号
著者
東田 昌樹
ジャンル
国語
本文抜粋
発問1 この絵(足形)からできた漢字は何でしょう。      → →     「止」である。 「足」と考える子どもがほとんどである。ほとんどの子どもが間違えることにより、授業に緊張感が生まれる…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「国語好き」にさせる知的発問づくり
  • 「国語好き」にさせる知的発問づくり―中学年
  • 「ツバメがすむ町」の知的発問づくり
書誌
国語教育 2005年9月号
著者
大谷 和明
ジャンル
国語
本文抜粋
一 インフラを整備する  読解学習は、次の流れで焦点化を進める。 段落 → 文 → 語句  とは言え、その前に全文通読が必要である。それは…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「国語好き」にさせる知的発問づくり
  • 「国語好き」にさせる知的発問づくり―中学年
  • 「自然のかくし絵」の知的発問づくり
書誌
国語教育 2005年9月号
著者
伊藤 清英
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「国語好き」、「知的発問」の意味すること 「算数が好き」と言う児童は多い。ただその理由は、問題がすらすら解けて、自信があるからだということが多い…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「国語好き」にさせる知的発問づくり
  • 「国語好き」にさせる知的発問づくり―中学年
  • 「ごんぎつね」の知的発問づくり
書誌
国語教育 2005年9月号
著者
二瓶 弘行
ジャンル
国語
本文抜粋
一 知的発問づくりと「自力読み25の観点」 本誌五月号で私は次のように述べた。 子ども達に、作品を自力で読み進め、自らの作品世界を想像(創造)する術を「教え」なければならないと思う。読みの「武器」と言…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 学力を向上させる「定期テスト」改革
  • 「読む力」を問う「定期テスト」の出し方
  • 中学年/学ぶ手応えが実感できるテストを
書誌
国語教育 2005年7月号
著者
森脇 紀浩
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 授業は、今現在の子どもの能力等の実態を具体的に評価しつつ、その実態を、子どもの学習意識に支えられながら目標にまで引き上げる一連の過程である。したがって評価は、知識技能の量や正確さ、速さと…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 学力を向上させる「定期テスト」改革
  • 「書く力」を問う「定期テスト」の出し方
  • 中学年/例文を通して書き方を知らせる
書誌
国語教育 2005年7月号
著者
平松 孝治郎
ジャンル
国語
本文抜粋
一 長い文を短くする―つなぎ言葉を使う― 1 次の文を短くして、わかりやすい文になおしましょう
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「書く力」はこうして育てる
  • 中学年の「書く力」はこうして育てる
  • 優れた教材を与えよう
書誌
国語教育 2005年6月号
著者
本井 訓
ジャンル
国語
本文抜粋
「書く力」を付けるのは難しい。しかし、最近「書く力」を育てる絶好の教材が発刊された。それを使っての指導を紹介する…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「書く力」はこうして育てる
  • 中学年の「書く力」はこうして育てる
  • 自覚的な見直しで、書く力をつける
書誌
国語教育 2005年6月号
著者
赤木 雅宣
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「書くこと」の現状と授業づくり 日々の言語生活で実際に駆使されている文章表現力としては、調べたことを書いて伝えるなど相手や目的に応じて内容の整った文章を書く場合が多く、実用的な情報を伝達する文章表…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「書く力」はこうして育てる
  • 中学年の「書く力」はこうして育てる
  • 「読むこと」と「書くこと」の関連指導を通して「書く力」を身に付ける
書誌
国語教育 2005年6月号
著者
滝野澤 清史
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 「書く力」を育てるためには、「いかに書くべきか」を書き手である子どもたちが確かに理解することが大切である。言い換えれば、国語科の授業で、教師が学年の段階に応じて重点的に指導すべき事項をお…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「書く力」はこうして育てる
  • 中学年の「書く力」はこうして育てる
  • 「優れた教材」「あらゆる場面」「数値化」がキーワード
書誌
国語教育 2005年6月号
著者
村野 聡
ジャンル
国語
本文抜粋
作文指導を限られた短い時間に効率よく行いたい。そのポイントは次の3つである。 1 優れた教材を使って指導する…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ