検索結果
書誌名:
国語教育
学校・学年:
  • 小学2年
全747件(161〜180件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 学び合いがうまくいく!教科書教材のペア&グループ学習 (第9回)
  • 小学2年/登場人物と自分をくらべながら読もう
  • 【読むこと】12月教材「わたしはおねえさん」(光村図書)
書誌
国語教育 2019年12月号
著者
今村 行
ジャンル
国語
本文抜粋
1 この単元のねらい 本単元では,学習者と同じ二年生の登場人物,すみれちゃんの行動を,自分自身と比べながら読んでいくことをねらっている。すみれちゃんに共感したり,なんでなのかなと疑問に思ったりすること…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学び合いがうまくいく!教科書教材のペア&グループ学習 (第8回)
  • 小学2年/組み立てを考えて,はっぴょうしよう
  • 【話すこと・聞くこと】11月教材「あったらいいな,こんなもの」(光村図書)
書誌
国語教育 2019年11月号
著者
今村 行
ジャンル
国語
本文抜粋
1 この単元のねらい ドラえもんの道具のように,こんなものがあったらいいな,と思うものを考え,それを順序に気をつけて発表し合うことを目指す。道具について考える際は児童が自由に想像力を広げられるよう,順…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 準備から当日までスッキリわかる!研究授業完ペキガイド
  • これで失敗しない! 研究授業の指導案&実践モデル
  • 【小学校/読むこと(説明的文章)】説明の工夫とそのよさを考えて読む
  • しかけカードの作り方(光村図書二年)
書誌
国語教育 2019年10月号
著者
小松田 ひかり
ジャンル
国語
本文抜粋
1 単元について ●本単元の主題とねらい 本単元では,説明の工夫とそのよさを考えながら読む力を高めることをねらう。教材文「しかけカードの作り方」は,読み手がカード作りに成功するよう,様々な説明の工夫が…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 準備から当日までスッキリわかる!研究授業完ペキガイド
  • これで失敗しない! 研究授業の指導案&実践モデル
  • 【小学校/伝統的な言語文化】読み聞かせであらすじをとらえる
  • いなばのしろうさぎ(教育出版二年)
書誌
国語教育 2019年10月号
著者
西山 悦子
ジャンル
国語
本文抜粋
1 単元について ●本単元の主題とねらい 「いなばのしろうさぎ」は,日本最古の歴史書・文学書といわれる「古事記」に収録されている神話である。小学二年生の国語では,神話の読み聞かせを聞いて楽しみ,我が国…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 学び合いがうまくいく!教科書教材のペア&グループ学習 (第7回)
  • 小学2年/お話を聞いて,仲間と共有しよう
  • 【書くこと】10月教材「お話のさくしゃになろう」(光村図書)
書誌
国語教育 2019年10月号
著者
今村 行
ジャンル
国語
本文抜粋
1 この単元のねらい 題材の設定や情報の収集,内容の検討,構成の検討,考えの形成,記述,推敲,共有と,書くことの指導事項は多い。二年生の児童に全てを一度に身に付けさせることを目指すのは現実的ではない…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学び合いがうまくいく!教科書教材のペア&グループ学習 (第6回)
  • 小学2年/音読劇をして,物語をもっと楽しもう
  • 【読むこと】9月教材「お手紙」(光村図書)
書誌
国語教育 2019年9月号
著者
今村 行
ジャンル
国語
本文抜粋
1 この単元のねらい 本単元では,登場人物の行動を具体的に想像することを目指し,音読劇を行う。ただ,単元のゴールを音読劇にするわけではない。読むことの指導事項で言えば,構造と内容の把握,精査・解釈のた…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「深い学び」を実現する国語科の教材研究と発問づくり
  • 小学校/教材研究の視点と発問でみる授業モデル
  • どうぶつ園のじゅうい(光村図書/2年)
  • 「ほけんしつの先生」の一日を紹介しよう!
書誌
国語教育 2019年8月号
著者
松岡 俊宏
ジャンル
国語
本文抜粋
1 教材研究の視点 本教材は「はじめ」に話題提示,「中」に獣医の仕事,「おわり」にまとめの文章が示されている典型的な構造の説明文である…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「深い学び」を実現する国語科の教材研究と発問づくり
  • 小学校/教材研究の視点と発問でみる授業モデル
  • お手紙(光村図書/2年)
  • 物語の構造や仕掛けに気づき,作品のよさを味わう
書誌
国語教育 2019年8月号
著者
臺野 芳孝
ジャンル
国語
本文抜粋
1 教材研究の視点 「お手紙」は,かえるくんとがまくんの登場する童話集『ふたりはともだち』の中の一つの物語である。あらすじは次のようなものである…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 学び合いがうまくいく!教科書教材のペア&グループ学習 (第5回)
  • 小学2年/じゅんじょをあらわす言葉にちゅうもくして読んだり,書いたりしよう
  • 【読むこと】8月教材「どうぶつ園のじゅうい」(光村図書)
書誌
国語教育 2019年8月号
著者
今村 行
ジャンル
国語
本文抜粋
1 この単元のねらい 本単元では,「どうぶつ園のじゅうい」を読み,まず時間をあらわす言葉に着目していく。その際は,各段落に分けたカードを作成し,それを並べ替える活動を行うのも効果的だろう。また,単元後…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学び合いがうまくいく!教科書教材のペア&グループ学習 (第4回)
  • 小学2年/登場人物を読もう―主人公の周りにも注目!―
  • 【読むこと】7月教材「ミリーのすてきなぼうし(光村図書他)
書誌
国語教育 2019年7月号
著者
今村 行
ジャンル
国語
本文抜粋
1 この単元のねらい 本単元では,「ミリーのすてきなぼうし」を読み,主人公であるミリーの周りの登場人物に着目して読むことを目指す。教科書では「ミリーのすてきなぼうし」を読み,お話クイズを作り,読書に親…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 日記・作文からノートまで書くことの指導丸ごとガイド
  • 丸ごとわかる 小学校・書くことの指導アイデア
  • 低学年/【日記】対話を楽しむ「おしゃべりノート」
書誌
国語教育 2019年6月号
著者
山本 真司
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 「日記」指導のポイント 「明日から毎日、日記を提出してもらいます。」 と、言われたら、大人でも困るだろう。子どもも、きっと「書くことがない。」と頭を抱えながらも仕方なくこなす、そんな光景が目に浮か…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 日記・作文からノートまで書くことの指導丸ごとガイド
  • 丸ごとわかる 小学校・書くことの指導アイデア
  • 低学年/【観察文】言葉の力の有用性を実感する単元のデザイン
書誌
国語教育 2019年6月号
著者
原之園 翔吾
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1「観察文」指導のポイント ―子どもたちの日常の中にある観察― 【資料@】は、昨年度、二年生の子どもが書いた「さきちゃんのかんさつ」という作文の一部である。この作文の筆者は、自分と姉の「さきちゃん」と…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 学び合いがうまくいく!教科書教材のペア&グループ学習 (第3回)
  • 小学2年/一人で読むよりおもしろい!―感想を共有しよう―
  • 【読むこと】6月教材「スイミー」(光村図書他)
書誌
国語教育 2019年6月号
著者
今村 行
ジャンル
国語
本文抜粋
1 この単元のねらい 本単元では、スイミーという登場人物の行動を具体的に想像することを目指す。また、単元の最後に気に入った場面とその感想を共有することを通して、同じ物語を読んでも違うところを好きになり…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ