検索結果
書誌名:
国語教育
学校・学年:
  • 小学1年
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 論理的に「考える国語」の授業づくり (第11回)
  • 小学1年/二匹の赤ちゃんの何を比べているの?
  • [教材]説明文/「どうぶつの赤ちゃん」(光村図書)
書誌
国語教育 2021年2月号
著者
藤平 剛士
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
『図(省略)』  1 この教材の特性と構造図 本教材は,一年生での最後の説明文教材である。「ライオン」と「しまうま」の違いを捉えることが学習のねらいである。しかし,今までの説明文と異なり,違いを説明す…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 論理的に「考える国語」の授業づくり (第10回)
  • 小学1年/「ちえ」ってなんだろう?
  • [教材]説明文/「子どもをまもるどうぶつたち」(東京書籍)
書誌
国語教育 2021年1月号
著者
藤平 剛士
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
『図(省略)』  1 この教材の特性と構造図 前教材の「いろいろなふね」では,内容を事柄ごとに読み取り,違いを捉える学習をした。本単元でも,子どものまもりかたを読み取り,違いを捉えることが学習のねらい…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 2020年度のカリキュラム・マネジメント&家庭学習指導アイデア
  • 小学校の家庭学習指導アイデア
  • 1年/袋とじ型学習の手引きで学校ごっこ気分を
書誌
国語教育 2020年12月号
著者
吉田 温子
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
家庭学習指導のポイント (1)一年生の家庭学習指導のポイント 一年生の家庭学習で最も気を付けるべきことは,学習を嫌いにさせないことである。特に学校生活に慣れるまでの一年生は,何もかもが初めてのことばか…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 論理的に「考える国語」の授業づくり (第9回)
  • 小学1年/出来事に着目して,三部構成を読む
  • [教材]文学/「たぬきの糸車」(光村図書)
書誌
国語教育 2020年12月号
著者
藤平 剛士
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 この教材の特性と構造図 本教材は,「はじめ・なか・おわり」の三部構成で描かれている。まず「はじめ」には,「むかし,ある山おくに,…わなをしかけました。」と物語の設定が描かれている。次に「なか」では…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 論理的に「考える国語」の授業づくり (第8回)
  • 小学1年/「会話文」に注目して「登場人物」の定義を考える
  • [教材]文学/「おとうとねずみチロ」(東京書籍)
書誌
国語教育 2020年11月号
著者
藤平 剛士
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 この教材の特性と構造図 この教材の特性は,まず「会話文」である。おばあちゃんからの手紙が届き,「にいさんねずみ,ねえさんねずみ,チロ」の三人の会話から物語がはじまる。しかし,「チロのはないよ。」「…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 短期間でもバッチリ!研究授業の準備&つくり方ガイドブック
  • 小学校・学習指導案でみる研究授業の展開例
  • 【読むこと(文学)】構成と内容のダウトで物語を丸ごと捉える
  • 関連教材「たぬきの糸車」(光村図書・1年)
書誌
国語教育 2020年10月号
著者
笠原 三義
ジャンル
国語/教育学一般
本文抜粋
1 単元について ●本単元の主題とねらい 本単元は,たぬきとりょうしのおかみさんの心温まる交流から「報恩」という主題を読み取ることができる。この内容面の読み取りを通じて,中心人物であるおかみさんの心情…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 論理的に「考える国語」の授業づくり (第7回)
  • 小学1年/「しごと」と「つくり」ってなんだろう?
  • [教材]説明文/「じどう車くらべ」(光村図書)
書誌
国語教育 2020年10月号
著者
藤平 剛士
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 この教材の特性と構造図 子ども達は,いろいろな「じどう車」が,道路を走っていることを知っている。しかし,子どもが認識しているじどう車の違いは,大きさや形,色など漠然としたものである。本教材では,「…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「書けない」を克服する つまずき指導&おもしろ活動
  • 「書けない」を克服する 文種別・つまずき指導プラン
  • 小学校低学年
  • 観察・記録文―ゼロを知る 成長を楽しむ
書誌
国語教育 2020年9月号
著者
大月 ちとせ
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
▼「観察・記録文」のつまずき指導のポイント つまずき1対象に興味が沸かない 色,光,音で誘うゲーム。指一本で,小さな愚痴や独り言が集団を形成する情報環境。それらを支配するものは,速度です。めまぐるしく…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「書けない」を克服する つまずき指導&おもしろ活動
  • 「書けない」を克服する 文種別・つまずき指導プラン
  • 小学校低学年
  • 創作文―無責任な自由を与えない創作文指導
書誌
国語教育 2020年9月号
著者
曽根 朋之
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
▼「創作文」のつまずき指導のポイント つまずき1「自由に書いてごらん」という苦痛 書けない子にとって,「自由に書いてごらん」という無責任な自由は苦痛でしかない。創作文を書かせるときの課題は,あまりにも…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「書けない」を克服する つまずき指導&おもしろ活動
  • 「書けない」が「書きたい」に変わる おもしろ活動アイデア
  • 小学校低学年
  • 地の文をつくろう〜じゃがいものひとりごと(2年) 所要時間:45分
書誌
国語教育 2020年9月号
著者
佐藤 一世
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
▼活動のねらい 種芋植えの準備の段階から種芋を植えるまでの写真を見て,「だれが〜をしています。」の文型で口頭作文できる。また,帯単元で書いた会話文「じゃがいものひとりごと」とつながるように,地の文を書…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「書けない」を克服する つまずき指導&おもしろ活動
  • 「書けない」が「書きたい」に変わる おもしろ活動アイデア
  • 小学校低学年
  • 読書ボードをつくろう(2年) 所要時間:45分
書誌
国語教育 2020年9月号
著者
佐藤 一世
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
▼活動のねらい 物語を読んで得た情報について友達と話し合い,物語の設定や中心人物のプロフィール,キャッチコピーを盛り込んだ読書ボードをつくることができる…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 論理的に「考える国語」の授業づくり (第6回)
  • 小学1年/だれの話した言葉か考えて,声に出して読んでみよう
  • [教材]文学/「くじらぐも」(光村図書)
書誌
国語教育 2020年9月号
著者
藤平 剛士
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 この教材の特性と構造図 教材「くじらぐも」は,子ども達が楽しみながら音読できる教材である。そのため,「場面」と「繰り返し」の二つの特性を捉えることが大切になる…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 ワンランク上を目指す!国語科の教材研究と授業プラン
  • 小学校 ワンランク上を目指す! 教材研究と授業プラン
  • [1年・説明文]「じどう車くらべ」(光村図書)
  • さまざまな情報の中から名詞と動詞に着目した読みで必要な情報を見付け,日常に生きる力を育む
書誌
国語教育 2020年8月号
著者
板橋 美智恵
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 教材研究のポイント 子どもに,育成を目指す資質・能力を身に付けるためには,教材研究の充実は必須だと考える。筆者は教材研究をするときに,次の手順で行っている…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 ワンランク上を目指す!国語科の教材研究と授業プラン
  • 小学校 ワンランク上を目指す! 教材研究と授業プラン
  • [1年・文学]「たぬきの糸車」(光村図書)
  • 学級担任ならではの教材研究
書誌
国語教育 2020年8月号
著者
神林 美紀
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 教材研究のポイント 「たぬきの糸車」は,約四十年間も教科書に載っている定番教材である。当然,多くの先生方が,素晴らしい実践をされている教材である。しかし,授業を行うのは,自分自身であり,学級の児童…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 論理的に「考える国語」の授業づくり (第5回)
  • 小学1年/どうして,この順番で説明されているのでしょう?
  • [教材]説明文/「うみのかくれんぼ」(光村図書)
書誌
国語教育 2020年8月号
著者
藤平 剛士
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 この教材の特性と構造図 本教材は,「くちばし」に続く説明文教材である。子どもにとって身近な言葉である「かくれんぼ」を題名にした興味関心を惹きつける題材を扱った文章である。「なにが,どのようにかくれ…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業の質を上げる「学習課題」大研究
  • Before&Afterでわかる!学習課題づくりのワンポイントアドバイス
  • 【小学校 低学年】学習課題を提示するために「しかける」
書誌
国語教育 2020年7月号
著者
福田 秀貴
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
学習課題の再考 T 昨日は,○○について勉強しましたね。では,今日のめあてを書きましょう。 国語の授業が始まってまもなく,よく目にする場面である。このような「めあて」は,「〜を考えよう」「〜をしよう…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 授業の質を上げる「学習課題」大研究
  • 学年別 「学習課題」ベストセレクション
  • 小学1年/教材「おおきなかぶ」(学校図書)「はたらくじどう車」(教育出版)「どうぶつの赤ちゃん」(光村図書)
書誌
国語教育 2020年7月号
著者
小川 高広
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
学習課題設定のポイント 「小学1年」では,幼児期と児童期の接続を考える必要があります。読むことの学習で留意したいのが,「書き言葉」と出会うということです。そこで,次の学習課題のポイントを提案します…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 論理的に「考える国語」の授業づくり (第4回)
  • 小学1年/だれが話した言葉でしょう
  • [教材]文学/「やくそく」(光村図書)
書誌
国語教育 2020年7月号
著者
藤平 剛士
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 この教材の特性と構造図 この教材の特性は,「(1)登場人物 (2)会話文」の二つである。 まず,「おおきなかぶ」で,子ども達は「登場人物」の定義を学習した。そこで,この教材でも「登場人物」を正しく…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「しかけ」で子供を動かすペア・グループ学習
  • 小学校 この「しかけ」が効く!領域別ペア・グループ学習
  • 低学年/【話すこと・聞くこと】話をつなぎながらよりよく話し合う力を育てる
書誌
国語教育 2020年6月号
著者
加納 奈々
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
ペア・グループ学習での「しかけ」 児童が自分の考えをもった上で話したり相手の話をしっかり聞いたりして,話をつなぎながらよりよく話し合うことを目指し,以下のしかけを取り入れた…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「しかけ」で子供を動かすペア・グループ学習
  • 小学校 この「しかけ」が効く!領域別ペア・グループ学習
  • 低学年/【書くこと】楽しみながら思い出すためのしかけ
書誌
国語教育 2020年6月号
著者
西村 恭美
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
ペア・グループ学習での「しかけ」 低学年の子どもにとって,書く内容を「思い出す」ことは特に大切な活動である。「何を書くか」を決め,書こうとすることを豊かに「思い出す」ために,友だちと「話すこと」を取り…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ