検索結果
書誌名:
国語教育
学校・学年:
  • 小学1年
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 アイデアを磨く。ICTで変える。「書くこと」アップデート
  • 文種別にアップデート!「書くこと」の指導を磨くスモールスキル
  • 小学校低学年
  • [観察・記録文]書く内容が明確になる『見たことメモ』
書誌
国語教育 2022年11月号
著者
佐藤 一世
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
スキルの概要とねらい 観察文を書くときに,「観察文を書きましょう」と投げかけても,子どもはすぐに書くことはできない。観察文を書く上で大切になるのは,実物そのものをよく観察することである…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 アイデアを磨く。ICTで変える。「書くこと」アップデート
  • 文種別にアップデート!「書くこと」の指導を磨くスモールスキル
  • 小学校低学年
  • [観察・記録文]課題条件が明確になる『ふりかえりチェックカード』
書誌
国語教育 2022年11月号
著者
佐藤 一世
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
スキルの概要とねらい 課題条件が明確であれば,子どもたちが文章を書き易くなる。そのため,題材を提示した後で子どもたちに課題条件を示すが,書き終えた後で,特に,叙述の課題条件に適った内容になっているかを…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 アイデアを磨く。ICTで変える。「書くこと」アップデート
  • 文種別にアップデート!「書くこと」の指導を磨くスモールスキル
  • 小学校低学年
  • [日記]題材集めと構成を意識して書くようになる『ウソ日記の手引』
書誌
国語教育 2022年11月号
著者
佐藤 一世
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
スキルの概要とねらい 「書くこと」に関して,子どもたちがまず訴えるのは,「書くことがない(何を書いたらいいか分からない)」「どう書いたらいいか(書く手順が)分からない」である…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 アイデアを磨く。ICTで変える。「書くこと」アップデート
  • 文種別にアップデート!「書くこと」の指導を磨くスモールスキル
  • 小学校低学年
  • [説明文]発想や論理的思考を育む『作品メモ』
書誌
国語教育 2022年11月号
著者
佐藤 一世
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
スキルの概要とねらい 看図作文は,「絵図をよくみて作文を書く」という指導法である。絵図をよくみることで発想が生まれる,書くことに対する意欲が高まる…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 アイデアを磨く。ICTで変える。「書くこと」アップデート
  • ミニ活動から単元まで「書くこと」の新活動アイデア
  • 小学校低学年
  • [ミニ活動]何が出るかな?間の七音をつくって詠もう!
書誌
国語教育 2022年11月号
著者
白坂 洋一
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
「書くこと」指導アップデートの工夫 語感を磨き,豊かな言語感覚を養うなどの観点から俳句づくりに低学年から取り組んでいる学校は多い。しかし,指導の実際として「つくってみましょう」「書いてみましょう」とい…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 アイデアを磨く。ICTで変える。「書くこと」アップデート
  • ミニ活動から単元まで「書くこと」の新活動アイデア
  • 小学校低学年
  • [ミニ活動]ステップチャート・ワーク
書誌
国語教育 2022年11月号
著者
藤原 隆博
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
「書くこと」指導アップデートの工夫 低学年では,事柄の順序に沿って簡単な構成を考えることが求められる。事柄とは経験や手順,内容などを指すが,児童にとってイメージしやすいのは,自分が経験したことの順序に…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 アイデアを磨く。ICTで変える。「書くこと」アップデート
  • ミニ活動から単元まで「書くこと」の新活動アイデア
  • 小学校低学年
  • [単元]かんさつ名人になってつたえよう
書誌
国語教育 2022年11月号
著者
八巻 修
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
単元構想のポイント 「言語活動を通して資質・能力を育成する」という国語科の本質的な授業改善を念頭においた単元構想のポイントは次の三点である…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 教材別・今月の1人1台端末授業ガイド/小学校 (第8回)
  • 1年/○○車のここがすごい!を読んで,「じどう車のごじまんずかん」をつくろう
  • 領域:読むこと/教材名:「じどう車くらべ」(光村図書)
書誌
国語教育 2022年11月号
著者
大村 幸子
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 単元のねらい 本教材は,「どんなしごとをするのか」そのために「どんなつくりになっているのか」という二つの問いに対して,バスや乗用車,トラック,クレーン車の事例を挙げて説明した文章である。事例は「こ…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教材別・今月の1人1台端末授業ガイド/小学校 (第7回)
  • 1年/くわしくかこう
  • 領域:書くこと/教材名:「しらせたいな,見せたいな」(光村図書)
書誌
国語教育 2022年10月号
著者
大村 幸子
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 単元のねらい 本単元は,必要な事柄をよく観察し,語と語,文と文との続き方に気を付けて書く力の育成をねらいとする。相手意識や目的意識を明確にもたせることで意欲的な取り組みが期待できる一方で,見たこと…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教材別・今月の1人1台端末授業ガイド/小学校 (第6回)
  • 1年/よんでたしかめよう―うみの「かくれんぼカード」をつくろう
  • 領域:話すこと/教材名:「うみのかくれんぼ」(光村図書)
書誌
国語教育 2022年9月号
著者
大村 幸子
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 単元のねらい 本教材は,問いに対して,三種類の海の生き物について,「何が」「どこに」「どのようにして」隠れているのかと,同じ構成で答えが説明されているので,内容が捉えやすい。大事な言葉や文を書き抜…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 ICT&1人1台端末活用で進化する 教材研究・授業づくりDX
  • 小学校 教材研究・授業づくりDX
  • 1年 説明文/「うみのかくれんぼ」(光村図書・1年上)
  • 「論理的に読む力」を高める〜動画教材の活用と動画撮影による振り返り活動〜
書誌
国語教育 2022年8月号
著者
原之園 翔吾
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 教材分析 左図は,教材文「うみのかくれんぼ」の構造図である。 教材文「うみのかくれんぼ」は,海の生き物がどこで,どのように身を隠し,自らの命を守っているかについて解き明かした説明的文章である。児童…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 ICT&1人1台端末活用で進化する 教材研究・授業づくりDX
  • 小学校 教材研究・授業づくりDX
  • 1年 文学/「やくそく」(光村図書・1年上)
  • 「教材研究・授業づくり」×「DX化」で学びをより豊かにする!
書誌
国語教育 2022年8月号
著者
安藤 浩太
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 教材分析 楽しい繰り返し。シンプルなメッセージ。響きが楽しいオノマトペ。「やくそく」は物語として,とても魅力的である…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 教材別・今月の1人1台端末授業ガイド/小学校 (第5回)
  • 1年/なつやすみのおもいではっぴょうかいをしよう
  • 領域:話すこと・聞くこと/教材名:「ききたいな,ともだちのはなし」(光村図書)
書誌
国語教育 2022年8月号
著者
大村 幸子
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 単元のねらい 夏休み明けの子どもたちは,自分の体験を友達に話したいという思いでいっぱいである。一方で,クラスの友達との関わりも深くなってきているため,「友達はどんな体験をしたのだろう」「友達の体験…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「主体的に学習に取り組む態度」―どう評価する?
  • 小学校/「主体的に学習に取り組む態度」の学習評価アイデア【話すこと・聞くこと】
  • 低学年/思考を可視化し,学びを自覚させるために
  • 2年・「たからものをしょうかいしよう」(東京書籍)
書誌
国語教育 2022年7月号
著者
大村 幸子
ジャンル
国語/教育学一般/評価/指導要録
本文抜粋
1 単元の概要 ●単元名 たからものをしょうかいしよう この単元では,自分の宝物について紹介したり,感想を伝えたりする活動を通して,時間的な順序や事柄の順序など,話の構成に関わる順序を考える能力を育成…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「主体的に学習に取り組む態度」―どう評価する?
  • 小学校/「主体的に学習に取り組む態度」の学習評価アイデア【書くこと】
  • 低学年/メモを積み重ね,見直す過程における書くことの評価
  • 1年・「いいこといっぱい,一年生」(光村図書)
書誌
国語教育 2022年7月号
著者
橋浦 龍彦
ジャンル
国語/教育学一般/評価/指導要録
本文抜粋
1 単元の概要 ●単元名 一年一組の思い出のアルバムをつくろう この単元では,一年間の出来事を振り返り,思い出について書く言語活動を設定する…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「主体的に学習に取り組む態度」―どう評価する?
  • 小学校/「主体的に学習に取り組む態度」の学習評価アイデア【読むこと】
  • 低学年/成長できたという評価を生むために
  • 1年・「ずうっと,ずっと,大すきだよ」(光村図書)
書誌
国語教育 2022年7月号
著者
上野 美智恵
ジャンル
国語/教育学一般/評価/指導要録
本文抜粋
1 単元の概要 ●単元名 じぶんの「いいな」をしょうかいしよう 児童が物語を読んで,「いいな」「ふしぎだな」と初めてもった感想を学級のみんなで共有し解決しながら授業を展開していく流れを計画した…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 教材別・今月の1人1台端末授業ガイド/小学校 (第4回)
  • 1年/すきなものを ともだちに しょうかいする
  • 領域:話すこと・聞くこと/教材名:「すきなもの,なあに」(光村図書)
書誌
国語教育 2022年7月号
著者
大村 幸子
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 単元のねらい 本単元では,前単元「あつまって はなそう」を受けて,好きなものを話題に,より具体的に話したり,聞いたりすることを学ぶ。「自分のことを話したい」「友達の好きなものを知りたい」という思い…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教材別・今月の1人1台端末授業ガイド/小学校 (第3回)
  • 1年/よくみて くわしくかく
  • 領域:書くこと/教材名:「おおきくなった」(光村図書)
書誌
国語教育 2022年6月号
著者
大村 幸子
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 単元のねらい 本単元では,観察したことを記録する文を書くために,必要な事柄を集めたり確かめたりすることを学ぶ。子どもたちは,朝顔を観察しながら,様々なことに気付くだろう。その気付きをカードにメモし…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “AさせたいならBと言え!?”子供を動かす「発問・指示」
  • 教材別でわかる!“AさせたいならBと言え”「発問・指示」モデル
  • 小学校低学年・文学
  • サラダでげんき(東京書籍・1年)
書誌
国語教育 2022年5月号
著者
吉田 温子
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 教材の概要と押さえたいポイント 「サラダでげんき」は,中心人物のりっちゃんが,病気のお母さんのために「たちまちげんきに」なるようなサラダを作っているところへ,次々と動物たちが訪れ,サラダに入れると…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 “AさせたいならBと言え!?”子供を動かす「発問・指示」
  • 教材別でわかる!“AさせたいならBと言え”「発問・指示」モデル
  • 小学校低学年・説明文
  • 馬のおもちゃの作り方(光村図書・2年)
書誌
国語教育 2022年5月号
著者
石川 和彦
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 教材の概要と押さえたいポイント 教材「馬のおもちゃの作り方」は,教材名の通り,身の回りにあるものを使って作ることができるおもちゃの作り方が書かれている説明書である。この教材を扱って,ねらう資質・能…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ