検索結果
書誌名:
国語教育
学校・学年:
  • 高等学校
※検索結果が多いため、上位1000件までを表示しています。キーワードを追加したり、ジャンルや学校・学年を絞り込むことで、より適切に検索できます。
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 野口芳宏の国語授業四方山ばなし (第17回)
  • 国語教師の裾野を広げる(下)
  • 伝達型から感化型の教育へ
書誌
国語教育 2021年8月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
4 裾野の広い名医(私の生涯の師) 前回に続いて「国語教師の裾野を広げる」というテーマで思いを述べるのだが,これは「国語教師の」という限定があり,それは「国語教師としての」という意味である…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • わが県の国語ソムリエ (第111回)
  • 岡山県
書誌
国語教育 2021年8月号
著者
宮本 浩治
ジャンル
国語
本文抜粋
岡山県では,岡山県高等学校教育研究会国語部会を中心にして,二〇二二年に開催が予定されている全国高等学校国語教育研究連合会第五四回研究大会岡山大会に向けた取り組みが行われている。「主体的・対話的で深い学…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 編集後記
書誌
国語教育 2021年8月号
著者
大江 文武
ジャンル
国語
本文抜粋
子どもの頃,一年間の学校生活の中で,いちばん楽しみにしていた日がありました。それは年度初め,その年に使う新しい教科書が一度に配られる日です。真新しい紙の香りが一気に教室を包み込むその時間は,紙の本好き…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 今月号 掲載教材一覧
書誌
国語教育 2021年8月号
ジャンル
国語
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 Before&Afterでわかる!新3観点の学習評価プラン
  • 【提言】新しい3観点の学習評価
  • 新しい学習評価の考え方・捉え方
  • 評価規準の精緻な言語化にこそ要諦がある
書誌
国語教育 2021年7月号
著者
田村 学
ジャンル
国語/評価/指導要録
本文抜粋
1 育成を目指す資質・能力を評価する 今期の学習指導要領の改訂の核心は,育成を目指す資質・能力を「知識及び技能」「思考力,判断力,表現力等」「学びに向かう力,人間性等」に整理したことにある。そして,全…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 Before&Afterでわかる!新3観点の学習評価プラン
  • 【提言】新しい3観点の学習評価
  • 国語科新3観点の学習評価のポイント
  • 新3観点の学習評価の考え方と留意点
書誌
国語教育 2021年7月号
著者
高木 展郎
ジャンル
国語/評価/指導要録
本文抜粋
1 学習評価の考え方のパラダイム・シフト 観点別学習状況の評価は,平成10年告示の学習指導要領に基づいた平成13年の指導要録の改善から導入された。それまでの学習評価が「集団に準拠した評価(相対評価…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 Before&Afterでわかる!新3観点の学習評価プラン
  • 【提言】新しい3観点の学習評価
  • 国語科「指導と評価の一体化」実践ガイド
  • 資質・能力を身に付けた児童生徒の姿を描く
書誌
国語教育 2021年7月号
著者
樺山 敏郎
ジャンル
国語/評価/指導要録
本文抜粋
1 一体化するとは 評価には,指導との一体化が求められる。そこには,「指導したことを評価する(指導していないことは評価しない)」とする考えが基本となる。そのために教師は,単元や一単位時間に設定する到達…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • GIGAスクール時代の国語授業づくり (第4回)
  • 話す力・聞く力を向上させるICT活用
書誌
国語教育 2021年7月号
著者
浦部 文也
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
はじめに GIGAスクール構想により,1人1台端末と高速大容量の通信ネットワークが一体となって整備された。これまでの,教育実践と最先端のICTのベストミックスを図った授業が国語科においても求められてい…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 学びの本質に迫る 国語科のパフォーマンス課題と評価 (第4回)
  • 授業者・教室の持ち味とのつながり
書誌
国語教育 2021年7月号
著者
山本 はるか
ジャンル
国語/評価/指導要録
本文抜粋
同じパフォーマンス課題を扱ったとしても,教師がどのように教材研究に臨んだのか,どのように授業を運営しているのか,教室にどのような設備が整っているのかなどに応じて,授業の実態は変わる。そこで今回は,前回…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 青木伸生の国語授業指導スキル大全 (第4回)
  • 教材研究スキル
書誌
国語教育 2021年7月号
著者
青木 伸生
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 自分の手と目で読む (1)まずは本文を書いてみよう 「読むこと」の授業に向けて,教材研究でまずはじめにするのが,本文をパソコンで打ち直すことです。理由は大きく二つあります…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 野口芳宏の国語授業四方山ばなし (第16回)
  • 国語教師の裾野を広げる(上)
  • 国語の教員として一生やっていこうというのなら
書誌
国語教育 2021年7月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 芥川賞や直木賞ぐらいは 千葉大学の附属小学校在勤の頃,高校の国語教師をしていたさる保護者の方が『房総の文学風土』という本を上梓され,有難いことに私にも一冊届けて下さった。早速拝読に及んだのだが,房…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • わが県の国語ソムリエ (第110回)
  • 徳島県
書誌
国語教育 2021年7月号
著者
幾田 伸司
ジャンル
国語
本文抜粋
徳島県では,実生活に生きて働く言葉の力の育成をめざして,実践研究を重ねてきた。その中で,学習者の興味・関心に即した学習課題,育てたい言葉の力を着実に身につけられる言語活動,必然性がある交流の設定,身に…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 編集後記
書誌
国語教育 2021年7月号
著者
木山 麻衣子
ジャンル
国語
本文抜粋
2021年度から,中学校では新しい学習指導要領が全面実施となり,教科書も新しくなりました。最近,新しい学習評価に関する書籍についてのお問い合わせをいただく機会も増えてきましたが,これまでも小誌では,新…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 今月号 掲載教材一覧
書誌
国語教育 2021年7月号
ジャンル
国語
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 教材研究からICT活用まで 文学の授業“Reデザイン”
  • 【提言】文学の授業をいかに“Reデザイン”するか
  • 文学の授業の可能性と求められる“Reデザイン”
  • 自分とは異なる誰かの思考構造と関わる
書誌
国語教育 2021年6月号
著者
山元 隆春
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 「精読」のための「道標」と「核になる問い」 文学の授業には,他のジャンルの授業にはないいくつかの可能性がありますが,そのなかでも重要なのは,自分と異なる誰か(作者,語り手,登場人物,他の読者)の思…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 教材研究からICT活用まで 文学の授業“Reデザイン”
  • 【提言】文学の授業をいかに“Reデザイン”するか
  • 文学の授業“Reデザイン”のための2つの視点
  • 「言葉による見方・考え方」と「学習過程と言語活動」
書誌
国語教育 2021年6月号
著者
松本 修
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
文学教材の授業を見直すとき,教材研究にあたっては,「見方・考え方」が重要なものとなり,学習デザインにあたっては,「学習過程と言語活動」が重要なポイントとなる。なぜなのか,そしてどうすればいいのか,以下…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • GIGAスクール時代の国語授業づくり (第3回)
  • 1人1台端末時代の国語授業づくり
書誌
国語教育 2021年6月号
著者
佐藤 幸江
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
国語に埋め込まれている情報活用能力 国語科とICT活用。これまででしたら,何だか距離があるなあと敬遠していても,日々の授業に支障はありませんでした。けれども,コロナ禍の影響でGIGAスクール構想が前倒…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 学びの本質に迫る 国語科のパフォーマンス課題と評価 (第3回)
  • 教材研究とのつながり
書誌
国語教育 2021年6月号
著者
山本 はるか
ジャンル
国語/評価/指導要録
本文抜粋
パフォーマンス課題の「真正性」を生み出すものは何か。その一端を紐解くために,今回は教材研究の視点から記したい。教師がどのように教材研究を行ったうえでパフォーマンス課題に臨んだのかを記すことで,その課題…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 青木伸生の国語授業指導スキル大全 (第3回)
  • 授業の導入の工夫スキル
書誌
国語教育 2021年6月号
著者
青木 伸生
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 題名をもとに文章を読む (1)シンプルに作品世界に連れて行く 「読むこと」の導入の工夫にはいろいろ考えられますが,基本的に大切にしたいのは,「シンプルに文章を読む活動に連れて行く」ということです…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 野口芳宏の国語授業四方山ばなし (第15回)
  • 漢字指導のあり方を考える(下)
  • 「書字力」の形成私論
書誌
国語教育 2021年6月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
5 「書字力」低迷の要因 国語の授業や宿題や朝自習ということが話題になるとどんなことが思い出されるか,と大学生に問うたことがある。すると,大方が「漢字書き取り」と答えた。国語の時間,国語のイメージの中…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ