検索結果
書誌名:
国語教育
学校・学年:
  • 中学3年
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 板書×発問でわかる! 今月の授業づくり (第12回)
  • 中学3年/同じ教材によって自己成長を確認させる
  • 「春に」(光村)
書誌
国語教育 2017年3月号
著者
吉田 崇
ジャンル
国語
本文抜粋
1 教材の特徴および概要 教科書の教材配置や内容から四月に扱うことが多い。小学校教科書で掲載しているものもある。万物萌え出る春に思う何だか分からない感情について歌い上げており、三年生になった心情と近い…
対象
中学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 板書×発問でわかる! 今月の授業づくり (第11回)
  • 中学3年/言葉からリアルに想像することで読みを再構築する
  • 「温かいスープ」(光村)
書誌
国語教育 2017年2月号
著者
吉田 崇
ジャンル
国語
本文抜粋
1 教材の特徴および概要 著者が若い頃体験した異国での心温まるエピソードをもとに、国際性において本当に大切なものは個人の能力ではなく、人と人との関係にあることを述べている。教科書では資料扱いとなってい…
対象
中学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 板書×発問でわかる! 今月の授業づくり (第10回)
  • 中学3年/同義的な部分をつなぎ、論点を整理する
  • 「誰かの代わりに」(光村)
書誌
国語教育 2017年1月号
著者
吉田 崇
ジャンル
国語
本文抜粋
1 教材の特徴および概要 「自分とは何か」という哲学的な問いを導入に、人生の困難や苦労、問題を引き受ける強さの必要性と、引き受けるゆえに必要となる他者との相互依存について説明している。「折々の言葉」を…
対象
中学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 板書×発問でわかる! 今月の授業づくり (第9回)
  • 中学3年/取材対象の特徴から著者の意図を想像する
  • 「エルサルバドルの少女 ヘスース」(光村)
書誌
国語教育 2016年12月号
著者
吉田 崇
ジャンル
国語
本文抜粋
1 教材の特徴および概要 内戦のエルサルバドルで出会った「へスース」という少女を二十年に渡って取材した記録文章である。取材した事実の淡々とした記述によって、読者は、内戦を生きた少年少女の過酷な運命に悲…
対象
中学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 板書×発問でわかる! 今月の授業づくり (第8回)
  • 中学3年/文脈上の言葉の意味を帰納的に推論する
  • 「作られた「物語」を超えて」(光村)
書誌
国語教育 2016年11月号
著者
吉田 崇
ジャンル
国語
本文抜粋
1 教材の特徴および概要 三十年以上の長期間に渡りアフリカで野生のゴリラを研究し続けてきた京都大学総長、山極寿一による文章。平和に暮らしているゴリラの表現方法「ドラミング」が戦いの宣言であるかのように…
対象
中学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 板書×発問でわかる! 今月の授業づくり (第7回)
  • 中学3年/情景に託された心情を解釈して和歌に親しむ
  • 「君待つと―万葉・古今・新古今」(光村)
書誌
国語教育 2016年10月号
著者
吉田 崇
ジャンル
国語
本文抜粋
「和歌」とはどのような詩か  君待つと―万葉・古今・新古今  「我」が歌に込めたのは どのような思いか…
対象
中学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 板書×発問でわかる! 今月の授業づくり (第6回)
  • 中学3年/相関関係の背後にある共通要因を想像しながら読む
  • 「故郷」(光村)
書誌
国語教育 2016年9月号
著者
吉田  崇
ジャンル
国語
本文抜粋
1 教材の特徴および概要 作者の体験を元にしていると言われ、故郷の姿に当時の中国社会の混乱ぶりが象徴されるとともにわずかな希望が見出される作品である。心情を象徴する情景や細かな人物形象、最終場面の「三…
対象
中学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 育成すべき資質・能力を見据えた教材研究と言語活動
  • 中学校【教材別】たしかな教材研究と言語活動のデザイン
  • 3年「故郷」(光村図書三年)
  • 「論理的な言語力」を育む授業開発
書誌
国語教育 2016年8月号
著者
松山 宜申
ジャンル
国語
本文抜粋
1 育成したい資質・能力としての「論理的な言語力」 近年の各種学力調査等の結果から、日本の子どもたちは、情報の関係性の理解や解釈、自らの知識や経験と結び付けることが苦手であることが明らかとなった。そこ…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 育成すべき資質・能力を見据えた教材研究と言語活動
  • 中学校【教材別】たしかな教材研究と言語活動のデザイン
  • 3年「朝焼けの中で」(光村図書三年)/「言葉の力」(教育出版三年)
  • ディテールの読み
書誌
国語教育 2016年8月号
著者
堀 裕嗣
ジャンル
国語
本文抜粋
1 義務教育で培うべき指導事項 説明的文章教材において義務教育で培うべき指導事項として、既に次の二十を提案している(『国語科授業づくり10の原理・100の言語技術』二○一六年三月・明治図書…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 板書×発問でわかる! 今月の授業づくり (第5回)
  • 中学3年/対になる関係から隠された言葉を見出す
  • 「挨拶―原爆の写真によせて」(光村)
書誌
国語教育 2016年8月号
著者
吉田  崇
ジャンル
国語
本文抜粋
「戦争」を読む  挨拶─原爆の写真によせて 石垣りん 「やすらかに美しく油断していた」 とはどういう意味か…
対象
中学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 板書×発問でわかる! 今月の授業づくり (第4回)
  • 中学3年/舞台設定を解釈して物語を楽しむ
  • 「高瀬舟」(光村)
書誌
国語教育 2016年7月号
著者
吉田 崇
ジャンル
国語
本文抜粋
「読書」で得ることは何か 高瀬舟 森鴎外  なぜ庄兵衛は喜助と話したのか? 「不思議に思った」 「舟にもただ一人で乗った…
対象
中学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 板書×発問でわかる! 今月の授業づくり (第3回)
  • 中学3年/語句の違和感から俳句のイメージを広げる
  • 「俳句の可能性」(光村)
書誌
国語教育 2016年6月号
著者
吉田 崇
ジャンル
国語
本文抜粋
「句会」を楽しむために どのように俳句を味わえばいいか 俳句の可能性 宇多喜代子 いくたびも雪の深さを尋ねけり 子規…
対象
中学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 板書×発問でわかる! 今月の授業づくり (第2回)
  • 中学3年/縁のある語句で論理の連なりを追う
  • 「月の起源を探る」(光村)
書誌
国語教育 2016年5月号
著者
吉田 崇
ジャンル
国語
本文抜粋
信頼性について どのように判断すればいいのか。  月の起源を探る 小久保英一郎  「不思議な衛星・月」という…
対象
中学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 アクティブな授業を目指す!成功する国語授業開きガイド
  • スタートダッシュを決めよう! 成功する国語授業開き
  • 中学3年/三年の春に芽生える意欲を大切に育む―和やかに、みんなでお花見をしながら、来春を展望する―
書誌
国語教育 2016年4月号
著者
森畑 浩幸
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに  昨年度の反省から「今年度こそ」と、期待と決意を胸に授業開きの準備をする。楽しみだが、入試や授業時数のことなど、三年生ゆえの生みの苦しみも大きい。生徒たちも、「今年は勉強しなければ。」「…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 板書×発問でわかる! 今月の授業づくり (第1回)
  • 中学3年/同じ行為(動詞)の比較で想いを読む
  • 「握手」(光村)
書誌
国語教育 2016年4月号
著者
吉田 崇
ジャンル
国語
本文抜粋
どうすれば「想い」は伝わるのか。 握手 井上ひさし 最後の握手から 伝わることは何か わたし ルロイ修道士の手をとって…
対象
中学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 授業が盛り上がる今月の“教材の急所”【国語教材の事例】 (第12回)
  • 中学3年/21世紀型能力の育成を目指した授業の提案K〜自分らしい発見と認識・批評につなげる学習〜
  • ごはん(東書)
書誌
国語教育 2016年3月号
著者
松山 宜申
ジャンル
国語
本文抜粋
一 随筆(文学的随筆)の学習の意義 「随筆」は論理的な構造を持ち、作者(筆者)の「発見と認識・批評」等をエピソードの選択と場面構成、抽象化や象徴的なイメージといった文学的な表現で語る表現の本質・特質を…
対象
中学3年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業が盛り上がる今月の“教材の急所”【国語教材の事例】 (第11回)
  • 中学3年/21世紀型能力の育成を目指した授業の提案J〜自分の生き方や感じ方、考え方を考えるモデル学習〜
  • アラスカとの出会い(光村)
書誌
国語教育 2016年2月号
著者
松山 宜申
ジャンル
国語
本文抜粋
一 事実・生き方の記録(ノンフィクション)の学習の意義 事実・現実の記録である広義のノンフィクション(記録・ルポルタージュ等)は、フィクション(虚構)による真実の探究を超える必然性から誕生した二〇世紀…
対象
中学3年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業が盛り上がる今月の“教材の急所”【国語教材の事例】 (第10回)
  • 中学3年/21世紀型能力の育成を目指した授業の提案I〜「情報」を正確に読み解き自分の生き方にいかす学習〜
  • メディアと表現 情報を編集するしかけ(教出)
書誌
国語教育 2016年1月号
著者
松山 宜申
ジャンル
国語
本文抜粋
一 情報(メディア)リテラシーの学習の意義 現代社会には多くのメディア情報が溢れている。「情報」を批判的主体的に捉え、自分の生き方や判断力にいかしていくことの必要性は多くの方が実感していることである…
対象
中学3年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業が盛り上がる今月の“教材の急所”【国語教材の事例】 (第9回)
  • 中学3年/21世紀型能力の育成を目指した授業の提案H〜近代文学を学ぶ意義 現代の価値観との比較〜
  • 初恋(教出)
書誌
国語教育 2015年12月号
著者
松山 宜申
ジャンル
国語
本文抜粋
一 近代文学教材の学習の意義 近代文学は明治時代に、新しい時代や人間観の模索といった課題を生き生きと語るものとして役割を果たしてきた。近代文学ではそのような課題を、社会や家族、制度等との関係を通して「…
対象
中学3年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業が盛り上がる今月の“教材の急所”【国語教材の事例】 (第8回)
  • 中学3年/21世紀型能力の育成を目指した授業の提案G〜近代小説を学ぶ意義 論理的、個性的に読み発信する学習〜
  • 魯迅「故郷」(光村)
書誌
国語教育 2015年11月号
著者
松山 宜申
ジャンル
国語
本文抜粋
一 近代小説教材の学習の意義 近代小説は明治時代に、新しい時代や人間観の模索といった課題を生き生きと語り、文学の中心的役割を果たしてきた。近代小説ではそのような課題を、社会や家族、制度等との関係を通し…
対象
中学3年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ