検索結果
書誌名:
向山型国語教え方教室
連載名:
オジン世代発→若い世代の“向山実践の咀嚼率”
全14件(1〜14件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • オジン世代発→若い世代の“向山実践の咀嚼率” (第1回)
  • 休み時間になっても子どもたちが黒板に殺到する授業 田に×を書き、そこからいくつ漢字を見つけられるのか
書誌
向山型国語教え方教室 2014年4月号
ジャンル
国語
本文抜粋
朝、教室に行くと子どもたちが声をかけてきた。 「先生! 家で調べてきました! こんなにありました…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • オジン世代発→若い世代の“向山実践の咀嚼率” (第2回)
  • 学校で一番元気で有名な子どもも休み時間まで熱中する。向山洋一氏の「四字熟語を集める」授業。教室が知的な空気につつまれる
書誌
向山型国語教え方教室 2014年6月号
著者
徳本 孝士
ジャンル
国語
本文抜粋
一 教科書と向山実践を組み合わせる 向山洋一氏の「四字熟語を集める」の修正追試である。四字熟語を集め、文章を作る実践だ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • オジン世代発→若い世代の“向山実践の咀嚼率” (第3回)
  • 優れた実践から教材研究の視点・授業の組み立てを学ぶ 向山洋一氏の「日本語の音」の授業〜みゃ・みょの授業〜 良い実践を繰り返し追試することで見えてくるものがある
書誌
向山型国語教え方教室 2014年8月号
著者
樋川 雅乃
ジャンル
国語
本文抜粋
一 指導の実際 テレビに映した五十音図を見ながら一斉読みし、五十音図という言葉を確認した。  五十音図ということは、全部で五十ということですね。いくつありますか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • オジン世代発→若い世代の“向山実践の咀嚼率” (第4回)
  • 向山実践の咀嚼率が低かった!『知的好奇心への挑戦「日本語の音」』を一年生に授業した結果、熱中しない子がいた
書誌
向山型国語教え方教室 2014年10月号
著者
大谷 貴子
ジャンル
国語
本文抜粋
『国語の授業が楽しくなる』(向山洋一著)の「はしがき」の中で、『知的好奇心への挑戦「日本語の音」』というタイトルで紹介されているのが、「みゃ、みゅ、みょの授業」である。指示、発問のみが書かれていて、実…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • オジン世代発→若い世代の“向山実践の咀嚼率” (第5回)
  • なぜ、こんなにも子どもが熱中するのか? 向山実践のもつ力に感動! 「口に二画」の授業を追試する
書誌
向山型国語教え方教室 2014年12月号
著者
植木 和樹
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「口に二画」の実践の凄さ 全員が熱中し、活躍する。「口に二画」を追試し、向山実践のもつ力に腹の底から感動した…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • オジン世代発→若い世代の“向山実践の咀嚼率” (第6回)
  • 班で協力するから、たくさんの漢字を作ることができる授業。口に二画をつけ加えて、漢字を何個作ることができるのか、十五個以上への挑戦
書誌
向山型国語教え方教室 2015年2月号
著者
桑野 有加子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 辞典を読みたくなる子ども 「辞典を読んでいていいですか」 これは、授業終了後に、ある子どもが言った一言である。休み時間にその子は、漢字辞典を開き、ページをめくっては読んでいた。授業を受けたことで…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • オジン世代発→若い世代の“向山実践の咀嚼率” (第7回)
  • どの子も時間を忘れて熱中! さらにアンコールの嵐! 最後は笑いいっぱいの空間へ。向山実践の凄さを肌で感じた「四字熟語を集める」授業
書誌
向山型国語教え方教室 2015年4月号
著者
田中 悠紀
ジャンル
国語
本文抜粋
向山洋一氏の「四字熟語を集める」の修正追試をした。たくさんの四字熟語を集めて文を作る授業であり、教室が笑いに包まれる実践である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ