検索結果
書誌名:
向山型国語教え方教室
特集名:
向山型国語で見抜く“教材の骨格”と授業展開
全6件(1〜6件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 向山型国語で見抜く“教材の骨格”と授業展開
  • 外してはならない教材の骨格を見抜く教材研究のポイント
  • 子どもが熱中する「問い方」への変換が向山型のポイントである
書誌
向山型国語教え方教室 2010年12月号
著者
谷 和樹
ジャンル
国語
本文抜粋
次の詩がある。  しょうじをあけると, 明るい朝の風といっしょに, つばめが一わ飛びこんで来た
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 向山型国語で見抜く“教材の骨格”と授業展開
  • 物語教材『わらぐつの中の神様』の骨格を見抜き授業する
  • 「教材の骨格」を見抜き「発問」を設定する
書誌
向山型国語教え方教室 2010年12月号
著者
伴 一孝
ジャンル
国語
本文抜粋
「わらぐつの中の神様」(光村五年下)は,スタンダードな教材である。しかし,「教材の骨格」を見抜いて授業している例を,あまり見たことがない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 向山型国語で見抜く“教材の骨格”と授業展開
  • 説明文『生き物はつながりの中に』の骨格を見抜き授業する
  • 第一キーワードから全体構造をつかみ、全文要約へ
書誌
向山型国語教え方教室 2010年12月号
著者
田代 勝巳
ジャンル
国語
本文抜粋
1.説明文の授業 説明文の授業で何をするか。それは粗くいって2つある。要約と全体構造である。 要約は,向山型要約指導。全体構造は,問いと答えの文を確定していく向山型説明文指導で行う…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 向山型国語で見抜く“教材の骨格”と授業展開
  • 詩『海雀』の骨格を見抜き授業する
  • 比較することで詩の構造が見え、骨格をつかむことができる
書誌
向山型国語教え方教室 2010年12月号
著者
松藤 司
ジャンル
国語
本文抜粋
1.分けることにより詩の骨格を見抜く 北原白秋の詩「海雀」をいくつかに分ける。3つ考えられる。 @はじめ・なか・おわり…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 向山型国語で見抜く“教材の骨格”と授業展開
  • 教科書にある「作文教材」の骨格を見抜き授業する
  • 例文の骨格を見抜き、原稿用紙に書き写し、視写教材をつくる
書誌
向山型国語教え方教室 2010年12月号
著者
村野 聡
ジャンル
国語
本文抜粋
1.型を見抜き「視写教材」をつくる 新指導要領で作文教材として例示されている主な文種は以下の通りである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 向山型国語で見抜く“教材の骨格”と授業展開
  • 教科書にある「読書教材」の骨格を見抜き授業する
  • 「隠れた共通項」を際立たせる「繰り返し」の指導
書誌
向山型国語教え方教室 2010年12月号
著者
太田 聡美
ジャンル
国語
本文抜粋
1.入門期の読書指導 読書単元の指導が成果をあげたかどうかは,実にわかりやすい。指導目標が「楽しんで読書しようとする態度を育てる。」(1,2年)「幅広く読書しようとする態度を育てる。」(3,4年)「読…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ