検索結果
書誌名:
現代教育科学
連載名:
「公意識教育」のあり方を問う
全12件(1〜12件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 「公意識教育」のあり方を問う (第1回)
  • 「公意識教育」とは何か
書誌
現代教育科学 2011年4月号
著者
長尾 彰夫
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 一般的な言い方をすれば 「公意識教育」とは余り聞きなれた言葉ではない。ある人は愛国心の教育ではないかと思ったり、道徳教育のことだろうと考えるかも知れない。愛国心の教育や道徳教育も無関係ではない。し…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 「公意識教育」のあり方を問う (第2回)
  • 教育現場とどうかかわっているのか
書誌
現代教育科学 2011年5月号
著者
長尾 彰夫
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 整備されている「公意識教育」への道 「公意識教育」とは、学校教育法においてなによりもの義務教育の目的とされているような教育、つまり「自主、自立及び協同の精神」「規範意識」「公正な判断力並びに公共の…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 「公意識教育」のあり方を問う (第3回)
  • 教育活動全体を通じての道徳教育とは
書誌
現代教育科学 2011年6月号
著者
長尾 彰夫
ジャンル
教育学一般/道徳
本文抜粋
1 道徳教育への大きな「期待」 教育基本法と学校教育法が改訂され、「公意識教育」への注目や要請がいかになされようとも、教育現場にとってはどこか遠い国の話のように、頭の上を素通りしていくことになっている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 「公意識教育」のあり方を問う (第4回)
  • 「公意識教育」とカリキュラム統合(その1)
  • 「皇国民の錬成」から学ぶべきもの
書誌
現代教育科学 2011年7月号
著者
長尾 彰夫
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 教育活動全体にかかわる「公意識教育」 教育基本法第一条の(教育の目的)において、「教育は、人格の完成を目指し、平和で民主的な国家及び社会の形成者として必要な資質を備えた心身ともに健康な国民の育成を…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 「公意識教育」のあり方を問う (第5回)
  • 「公意識教育」とカリキュラム統合(その2)
  • 戦後教育改革から学ぶべきもの
書誌
現代教育科学 2011年8月号
著者
長尾 彰夫
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 戦後新教育と教育基本法 教育の目的は、それが示されるだけではさしたる意味を持たない。その教育の目的を達成し実現していく手段やプロセスが同時に明らかにされていかなければならない。教育目的の達成を目ざ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 「公意識教育」のあり方を問う (第6回)
  • 「公意識教育」とカリキュラム統合(その3)
  • 教科内容改革から学ぶべきもの
書誌
現代教育科学 2011年9月号
著者
長尾 彰夫
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 戦後カリキュラム運動の光と影 一九四七(昭和二二)年に公布された教育基本法は、確かにこれまでのわが国の教育を大きく変化させるものであった。「民主的で文化的」な国家の建設、「世界の平和と人類の福祉…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 「公意識教育」のあり方を問う (第7回)
  • 「公意識教育」とカリキュラム統合(その4)
  • 学力における「公共性」をどう追求するか
書誌
現代教育科学 2011年10月号
著者
長尾 彰夫
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 教科研究から学力問題へ 一九五八(昭和三三)年に、学習指導要領が法的拘束性を持つ教育課程編成の基準として「告示」されて以降、教育現場の関心とエネルギーは、その学習指導要領で示されてくる各教科の内容…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 「公意識教育」のあり方を問う (第8回)
  • 「公意識教育」の争点(その1)
  • 「愛国心」教育をどうする
書誌
現代教育科学 2011年11月号
著者
長尾 彰夫
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 「公意識教育」と「愛国心」教育 「公意識教育」の基本は、何度も述べてきたように教育基本法の「平和で民主的な国家及び社会の形成者」を目指しての教育というところにある。そしてこうした「公意識教育」は…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 「公意識教育」のあり方を問う (第9回)
  • 「公意識教育」の争点(その2)
  • 「国旗」「国歌」問題とのかかわり
書誌
現代教育科学 2011年12月号
著者
長尾 彰夫
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 「国旗」「国歌」と「ウタ・ハタ」問題 現在、世界中のどの国においても、それぞれの「国旗」を有し、「国歌」を持っている。「国旗」「国歌」がなければ、オリンピックやワールドカップの参加にも不自由する…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 「公意識教育」のあり方を問う (第10回)
  • 「公意識教育」の争点(その3)
  • シティズンシップ教育とどう違うのか
書誌
現代教育科学 2012年1月号
著者
長尾 彰夫
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 広がりつつあるシティズンシップ教育 シティズンシップ教育といったことが、最近しばしば聞かれるようになってきている。これはシティズンシップ(Citizenship)、つまりは市民性についての教育、あ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 「公意識教育」のあり方を問う (第11回)
  • 「公意識教育」の争点(その4)
  • 「新しい公共」との接点はどこに
書誌
現代教育科学 2012年2月号
著者
長尾 彰夫
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 政権交代と「新しい公共」 自民党から民主党への政権交代がなされたのは、すでに今から二年以上前の二〇〇九年夏のことであった。何かが変わるのかも知れない、という期待とも不安ともつきかねる雰囲気のなかで…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 「公意識教育」のあり方を問う (第12回)
  • いま教師に何ができるか
  • 最後の砦はどこに
書誌
現代教育科学 2012年3月号
著者
長尾 彰夫
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 「公意識教育」の必要性と緊急性 これまで何度も述べてきたことではあるが、「公意識教育」は、教育の基本的な目的に直結している最重要とされるべきものである。それは教育基本法の第一条に示されている「平和…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ