検索結果
書誌名:
現代教育科学
特集名:
文部科学省の「学力低下しない」説を糺す
全26件(1〜20件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 文部科学省の「学力低下しない」説を糺す
  • 『教育白書』での学力低下論への反論をどう読むか
  • 数学の学力は一段と低下する
書誌
現代教育科学 2001年5月号
著者
横地 清
ジャンル
教育学一般/算数・数学
本文抜粋
文部科学省が悪いの、教員が悪いのと、責任転嫁騒ぎで、日本の没落を急ぐ気はない。ここでは『教育白書』の、26、27ページのQ7について、数学教育の観点から簡潔に意見を述べる。紙数制限で短絡は許されたい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 文部科学省の「学力低下しない」説を糺す
  • 『教育白書』での学力低下論への反論をどう読むか
  • 学力低下は学習指導要領の構造的問題である
書誌
現代教育科学 2001年5月号
著者
柴田 義松
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
歴史的観点の欠如 学力低下はすでに起こっている既成の事実である。新学習指導要領は、それをさらに加速させることが問題なのに、「教育白書」には、そのような事実の分析・反省がまったく見られない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 文部科学省の「学力低下しない」説を糺す
  • 『教育白書』での学力低下論への反論をどう読むか
  • 学力の現状と新学習指導要領の問題点
書誌
現代教育科学 2001年5月号
著者
水川 隆夫
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
一 学力の現状の認識 各方面からの「学力低下」論に対して、文部省は『教育白書』で反論している。しかし、それを読むと、学力の現状の認識や新学習指導要領を実施したときの結果の予測について、楽観的に過ぎる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 文部科学省の「学力低下しない」説を糺す
  • 『教育白書』での学力低下論への反論をどう読むか
  • 願わくば「学力低下して国滅ぶ」ことのなきことを
書誌
現代教育科学 2001年5月号
著者
森 一夫
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 このままでは、学力低下は必至 「今回の教育課程には、落胆しました。文部科学省は何を考えているのでしょうな。ひょっとすると何も考えていないのかもしれない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 文部科学省の「学力低下しない」説を糺す
  • 『教育白書』での学力低下論への反論をどう読むか
  • 「学力」の内容を論じることが不可欠
書誌
現代教育科学 2001年5月号
著者
岩田 一彦
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
読売新聞十一月三日の「教育改革本社提言」における「学力低下」と文部省の反論における「学力低下の心配はない」との反論における「学力」は同じなのか。それぞれが違った「学力」を想定して論じているとすれば、無…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 文部科学省の「学力低下しない」説を糺す
  • 『教育白書』を現場から反論する
  • このようなAで学力低下防止はできない
書誌
現代教育科学 2001年5月号
著者
大森 修
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
教育白書「第二部教育改革QA〜教育改革に関する様々な疑問にお答えします」のQ14に次の文章がある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 文部科学省の「学力低下しない」説を糺す
  • 『教育白書』を現場から反論する
  • ストップ・ザ「学力低下」論
書誌
現代教育科学 2001年5月号
著者
園田 雅春
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
教育の「振り子」はどうも落ち着きがない。 少し前まで日本の教育は「北京ダック肥育のごとき詰め込み主義」と批判され、「知育偏重」による落ちこぼれ問題が社会問題化…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 文部科学省の「学力低下しない」説を糺す
  • 『教育白書』を現場から反論する
  • ゆとりより充実を、総合学習でなく総合化を
書誌
現代教育科学 2001年5月号
著者
岩下 修
ジャンル
教育学一般/総合的な学習
本文抜粋
1 ゆとりは要らない 寺脇氏は、学校教育がつめこみでゆとりがないから、個性的な教育ができない、落ちこぼれる、きれると主張される。そして、新学習指導要領の実施によって生まれる「選択のゆとり」や「反芻の…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 文部科学省の「学力低下しない」説を糺す
  • 『教育白書』を現場から反論する
  • 教育の格差を広げる
書誌
現代教育科学 2001年5月号
著者
永冨 英雄
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
次のような話を聞いた。 ある放送局に五年生が見学に行った。 広報の若い女性が案内をした。管内の施設を巡り、会社を紹介するビデオを見せてもらった。最後に質問を受けた。ある子どもが、真っ先に手を挙げた。開…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 文部科学省の「学力低下しない」説を糺す
  • 『教育白書』を現場から反論する
  • 現場の教師こそが責任を問われる
書誌
現代教育科学 2001年5月号
著者
長野 藤夫
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
文部科学省の『教育白書』に、次のような「Q&A」がある。  Q14 小・中学校では、教育内容の厳選により、教える内容が三割も削減されるそうですが、この結果、子どもたちの学力が低下するなどの心配はない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 文部科学省の「学力低下しない」説を糺す
  • 寺脇研「ゆとり教育で学力は落ちない」説の検証(文春『日本の論点』から)
  • 小中学生の学力は低下する
書誌
現代教育科学 2001年5月号
著者
佐藤 民男
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 小中学生の学力は低下する ゆとり教育と学力低下問題に関して、文部官僚・寺脇研氏は次のように言う…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 文部科学省の「学力低下しない」説を糺す
  • 寺脇研「ゆとり教育で学力は落ちない」説の検証(文春『日本の論点』から)
  • 「授業の『プロ』」の育成が成否の鍵
書誌
現代教育科学 2001年5月号
著者
槇田 健
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
寺脇氏の言う「ゆとり教育」は、子どもの側からの論調である。 その「ゆとり教育」が成功するかどうかは、教師の側の受け取り方とその取り組みにかかっている、と私は見ている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 文部科学省の「学力低下しない」説を糺す
  • 寺脇研「ゆとり教育で学力は落ちない」説の検証(文春『日本の論点』から)
  • 現場の視点に立った提案でなければ納得されない
書誌
現代教育科学 2001年5月号
著者
谷 和樹
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
《1》 寺脇研氏の「ゆとり教育こそ『個性の時代』に求められる人間をつくる」(『日本の論点2001』文藝春秋 五七六頁)を拝読した…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 文部科学省の「学力低下しない」説を糺す
  • 寺脇研「ゆとり教育で学力は落ちない」説の検証(文春『日本の論点』から)
  • 教育内容削減の必然性と総合学習への懸念
書誌
現代教育科学 2001年5月号
著者
杉山 明信
ジャンル
教育学一般/総合的な学習
本文抜粋
1 週五日制と教育内容の削減 教育課程が変更されないまま公立学校で隔週五日制がスタートしたころ、多くの教育現場で従来通りの教育内容を消化するために、かえって「ゆとり」が奪われる現象が起きた。学校行事…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 文部科学省の「学力低下しない」説を糺す
  • 寺脇研「ゆとり教育で学力は落ちない」説の検証(文春『日本の論点』から)
  • ゆとり教育でこそ学ぶ力は身につく
書誌
現代教育科学 2001年5月号
著者
西田 拓郎
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 なぜ「ゆとり教育」だったのか 学力が低下するという理由から「ゆとり教育」を批判する方も多いと聞く…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 文部科学省の「学力低下しない」説を糺す
  • 繰り返し学習で「基礎・基本」は確実に定着するか?
  • 向山型算数は「変化のある繰り返し」で確実に「基礎基本」を定着させる
書誌
現代教育科学 2001年5月号
著者
木村 重夫
ジャンル
教育学一般/算数・数学
本文抜粋
1 まちがった「繰り返し学習」 「繰り返し」練習することは基本的には重要なことである。 「技術」を知ってもすぐに使えるわけではない。何回も繰り返し練習することで、技術を使いこなせるようになってはじめ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 文部科学省の「学力低下しない」説を糺す
  • 繰り返し学習で「基礎・基本」は確実に定着するか?
  • 「ものの見方」を養いながら繰り返す学習活動
書誌
現代教育科学 2001年5月号
著者
小山 恵美子
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 「繰り返し」に見る問題 「繰り返し学習」を比較的いやがらず、またそれが有効な学習活動となる発達段階がある。小学校一、二年生ぐらいの、文字や簡単な計算を学習し始めた子どもたちには、同じことを繰り返し…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 文部科学省の「学力低下しない」説を糺す
  • 繰り返し学習で「基礎・基本」は確実に定着するか?
  • 年齢・やる気を踏まえた指導なら確実に定着する
書誌
現代教育科学 2001年5月号
著者
柏木 英樹
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
本稿のテーマは、「繰り返し学習で『基礎・基本』は確実に定着するか」である。 それに対する私見を体験に基づいて述べる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 文部科学省の「学力低下しない」説を糺す
  • 繰り返し学習で「基礎・基本」は確実に定着するか?
  • 向山型数学が証明している
書誌
現代教育科学 2001年5月号
著者
木野村 寧
ジャンル
教育学一般/算数・数学
本文抜粋
1 繰り返し学習は有効である 結論から述べる。 繰り返し学習で「基礎基本」は定着する。 ただし、確実に定着させるには、授業に工夫が必要である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 文部科学省の「学力低下しない」説を糺す
  • 繰り返し学習で「基礎・基本」は確実に定着するか?
  • 何を繰り返し学ぶかが問題だ
書誌
現代教育科学 2001年5月号
著者
花田 修一
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
小学校の国語と算数 平成十四年度から全面実施となる小学校の国語と算数に、次のような文言がある。(│線は、筆者…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ