検索結果
書誌名:
教室ツーウェイ
学校・学年:
  • 小学6年
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • ミニ特集 思い出の学級の出来事
  • 高学年女子とのドラマ
書誌
教室ツーウェイ 2012年3月号
著者
甲本 卓司
本文抜粋
高学年女子は、思春期 ある年、6年生を担任した。忘れられない出来事がある。 6年生は、思春期に突入している。特に女子は、全員そうだと思って間違いない…
対象
高学年
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 大変身 新教科書の積み残しを出さない工夫 国語・社会編
  • 3学期教材をこう工夫する 国語
  • 6年/「梅一輪一輪ほどの暖かさ」
書誌
教室ツーウェイ 2012年1月号
著者
谷 和樹
ジャンル
国語
本文抜粋
4割減で計画する  第一に指導時数を減らすこと。六年生の三学期教材は、遅くとも1月まで終了させる必要がある。必要な内容は漏らさず、重要な内容は全員に習得させてである…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 大変身 新教科書の積み残しを出さない工夫 国語・社会編
  • 3学期教材をこう工夫する 国語
  • 6年/「分析批評ワーク」を使うことで「海の命」で分析批評の授業ができる
書誌
教室ツーウェイ 2012年1月号
著者
田丸 義明
ジャンル
国語
本文抜粋
分析批評ワークの利点 TOSS石黒塾の「分析批評ワーク」には「討論につながる発問が載っている」「分析批評ができる」「各学年に対応している」という優れた点がある…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 大変身 新教科書の積み残しを出さない工夫 国語・社会編
  • 3学期教材をこう工夫する 社会
  • 6年/細分化して調べ学習をする
書誌
教室ツーウェイ 2012年1月号
著者
奥 清二郎
ジャンル
社会
本文抜粋
一 単元の全体を見通して音読する 二学期後半から暮らしと政治の単元となり、三学期はじめに日本国憲法について学習する。およそ7時間の指導計画だが、4時間で行えるように考えた…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 大変身 新教科書の積み残しを出さない工夫 国語・社会編
  • 3学期教材をこう工夫する 社会
  • 6年/ノートまとめと子どもランドで三学期の学習はOK
書誌
教室ツーウェイ 2012年1月号
著者
柏木 麻理子
ジャンル
社会
本文抜粋
六年生三学期の社会科は、歴史が終わり、政治と国際社会についての学習になる。 三学期は卒業に向けての準備も始まり、忙しい時期でもある…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教科指導の基本
  • 算数 (第10回)
  • 教師の説明なしで子どもに気づかせる
書誌
教室ツーウェイ 2012年1月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
学校公開日の算数の時間。 保護者に交じってTOSSの先生たちが参観された。 6年生少人数指導「比例のグラフ」の学習である。(東京書籍下9〜10ページ…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 分厚い新教科書・積み残しを出さない工夫(算数・理科編)
  • 算数3学期教材をこう工夫する
  • 6年/ポイントは最後の二単元の扱い方
書誌
教室ツーウェイ 2011年12月号
著者
尾田 賢一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
一 問題は最後の二単元 東京書籍「新しい算数6下」では、最後の二つの単元が「算数卒業旅行(八時間)」と「算数のまとめ(十四時間)」になっている。どちらも扱い方を間違えると、配当時間内で終わらないばかり…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 分厚い新教科書・積み残しを出さない工夫(算数・理科編)
  • 算数3学期教材をこう工夫する
  • 6年/まとめ問題は区切って扱う
書誌
教室ツーウェイ 2011年12月号
著者
三島 麻美
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
六年生の三学期は、「まとめの問題」がメインである。配当時間は十六時間(啓林館「わくわく算数6」の場合)もある。この単元はひたすら復習問題が続くため、単調な授業に陥りやすい。また、一時間の問題数が多いた…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 分厚い新教科書・積み残しを出さない工夫(算数・理科編)
  • 理科3学期教材をこう工夫する
  • 6年/教えるべき内容を絞り込み、説明せずに、子どもに発見させる授業を仕組む
書誌
教室ツーウェイ 2011年12月号
著者
松本 一樹
ジャンル
理科
本文抜粋
一 教える内容の精選がポイント 六年三学期「大地のつくりと変化」の実践である。この単元で取り上げられている内容は、実に幅広い。全てを網羅しようとすると、確実に配当時数内に終えることができなくなる。よっ…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 分厚い新教科書・積み残しを出さない工夫(算数・理科編)
  • 理科3学期教材をこう工夫する
  • 6年/演示実験を効果的に使う
書誌
教室ツーウェイ 2011年12月号
著者
松尾 英樹
ジャンル
理科
本文抜粋
1.発電実験をどのように扱うか 豆電球をつないだモーターの軸に糸を巻きつけ、糸を引くと豆電球が光るという発電実験がある。扱う材料が少ない分、モーターを回せば発電するという仕組みがシンプルでわかりやすい…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 いじめ阻止!子ども観察・調査の診断と活用
  • 今だから思う子ども調査・観察で不足していたこと
  • 高学年女子の不安な気持ちを取り除く大切さ
書誌
教室ツーウェイ 2011年7月号
著者
渡部 博子
本文抜粋
一 グループはできて当たり前 以前高学年を担任した時のことである。女子はグループができて当たり前だから女子同士のグループはあまり気にしていなかった。何人かを前年度に引き続いて持ち上がっての担任だったの…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 新しい調べ学習
  • 六年生社会科歴史学習で威力を発揮する「集合知」の授業
書誌
教室ツーウェイ 2011年7月号
著者
河田 孝文
ジャンル
社会
本文抜粋
一 みんなで進める調べ学習 調べ学習とは、通常個人でする。 資料集を調べノートにコツコツ転記していく、というイメージだ…
対象
小学6年
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 生きものにふれる(わくわく図鑑の奇跡)
  • 6年生で知的に活用!
書誌
教室ツーウェイ 2011年1月号
著者
永井 貴憲
本文抜粋
一 バイオミミクリーの授業 今年の6年生での実践である。 理科の授業で「バイオミミクリー」について説明した…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 特別支援の最強ツール “ふれあい囲碁”
  • ふれあい囲碁の実践(高学年)
  • 負けを認める場面に遭遇
書誌
教室ツーウェイ 2010年11月号
著者
桑原 和彦
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
どんな勝負事でも、こだわりが強く負けを認めるのが苦手な子がいる。その子が、ふれあい囲碁の取り組み中、負けを認める場面に遭遇したのだ…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 特別支援の最強ツール “ふれあい囲碁”
  • ふれあい囲碁の実践(高学年)
  • ふれあい囲碁で地域とつながる
書誌
教室ツーウェイ 2010年11月号
著者
山口 浩彦
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
クラスの子どもたちに聞いた。 「囲碁を知っている人」 「はい。マンガで見ました」 何人かの男子が、マンガで囲碁を知っていた。しかし、ほとんどの子がやったことがないと言う…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 食育と食卓教育
  • 六年生にぴったり! 食育出前授業
書誌
教室ツーウェイ 2010年9月号
著者
西岡 美香
本文抜粋
六年生には家庭科で、「ごはんとみそ汁」を作る単元が設定されている。 みそ汁は当然だしを使う。教科書では「いりこ」を使ってみそ汁を作ることになっている。しかし、だしは「いりこ」だけではない…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 読み聞かせの実践事例
  • 6年生でも楽しめる読み聞かせ
書誌
教室ツーウェイ 2010年8月号
著者
中谷 結花
本文抜粋
1.学習内容と関連して行う その時に手に入った本をただ読み聞かせるのも楽しいが、時には学習内容に関連した絵本を読むと、学習に幅が出る…
対象
小学6年
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • TOSSビギナーズ講座
  • 学級崩壊を救った五色百人一首と大会
  • 高学年だからこそ! 学級作りの切り札 五色百人一首
書誌
教室ツーウェイ 2009年7月号
著者
林田 典子
本文抜粋
一日三分が生み出すもの 朝の健康観察が終わると、机を向かい合わせる。教室に「お願いします」と響く声とともに目を合わせ握手する。これが、昨年四月から今年三月までの一年間、毎朝三分、当たり前の日課となった…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ドラマを創る教師たち
  • 名句百選かるた、名文名詩かるたで学級づくり
  • 五色名句百選かるた
  • 高学年では知的に授業する
書誌
教室ツーウェイ 2009年1月号
著者
島村 雄次郎
本文抜粋
千年先まで生きる教育文化を創るために開発された教材が、「五色名句百選かるた」である。 やり方は五色百人一首と同じなので学級作りには最適である…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 びっくり ペーパーチャレランの教育訓練が医学界最優秀賞
  • ペーパーチャレランは子どもをどのように育てるのか
  • 【小学校上学年】やんちゃくんと学習に興味を示さなかった子どもとの間に初めての「交流」が生じた!
書誌
教室ツーウェイ 2008年9月号
著者
椿原 正和
本文抜粋
一 驚きの事実 担任している二年生にやってみた。  「七―八―九」ペーパーチャレラン  足し算の答えが「七」になる問題を選ぶ。例えば「2+5」。次は答えが「八」になる問題へと進む。例えば「3+5」。た…
対象
小学4,5,6年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ