検索結果
書誌名:
楽しい理科授業
特集名:
子どもに“何を教え・何を考え”させるか
全25件(21〜25件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 子どもに“何を教え・何を考え”させるか
  • 何を“教え”何を“考えさせる”か―単元の実例紹介
  • 4年:「もののあたたまりかた」何を“教え”何を“考えさせるか”
書誌
楽しい理科授業 2010年1月号
著者
上木 朋子
ジャンル
理科
本文抜粋
4年「もののあたたまりかた」の単元の学習内容は以下のとおりである. 金属は熱せられた部分から順に温まるが,水や空気は熱せられた部分が移動して全体が温まること…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもに“何を教え・何を考え”させるか
  • 何を“教え”何を“考えさせる”か―単元の実例紹介
  • 5年:「物の溶け方」何を“教え”何を“考えさせるか”
書誌
楽しい理科授業 2010年1月号
著者
加藤 幸男
ジャンル
理科
本文抜粋
1.どんなとき,“溶けた”というのか 教科書では,ティーバッグに入れた食塩をコップの水の中に入れ,食塩が溶けながら落ちていく様子を見せて「ものが水に溶けて全体に広がり,透き通った液」ということで,“溶…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもに“何を教え・何を考え”させるか
  • 何を“教え”何を“考えさせる”か―単元の実例紹介
  • 6年:「生き物のくらしとかんきょう」何を“教え”何を“考えさせるか”
書誌
楽しい理科授業 2010年1月号
著者
浅野 孝平
ジャンル
理科
本文抜粋
1.「教える」のとらえ 広辞苑(第五版)では,「教える」の項には,以下の記述がある. A知っていることを告げ示す…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもに“何を教え・何を考え”させるか
  • 何を“教え”何を“考えさせる”か―単元の実例紹介
  • 中学1分野:「身の回りの物質」「化学変化と原子・分子」何を“教え”何を“考えさせるか”
書誌
楽しい理科授業 2010年1月号
著者
澤田 一彦
ジャンル
理科
本文抜粋
授業を終えた生徒がこのマンガを見てふと笑う.笑うためには,化学変化を粒子モデルと結びつける態度が必要である…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもに“何を教え・何を考え”させるか
  • 何を“教え”何を“考えさせる”か―単元の実例紹介
  • 中学2分野:「地球と宇宙」何を“教え”何を“考えさせるか”
書誌
楽しい理科授業 2010年1月号
著者
長山 知直
ジャンル
理科
本文抜粋
1.難しいのは「視点の移動」 地球の動きによる他の天体の見かけの動きを実際の動きに置き換えて考えることは,生徒にとっては実にややこしいことである.ふだん私たちは,「地球上からの視点」で天体をとらえてい…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ