検索結果
書誌名:
楽しい理科授業
学校・学年:
  • 小学5年
全353件(141〜160件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • すぐ使える基礎基本の補充学習プリント (第5回)
  • 5年/「花から実へ生命を伝える」 クロスワード
書誌
楽しい理科授業 2004年8月号
著者
小林 幸雄
ジャンル
理科
本文抜粋
名 前( )  「よこ」と「たて」のカギを読んで,ますの中にカタカナで答えを書こう. A,B,Cの文字をならべて暗号をとこう…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 理科授業活性化のちょっとした工夫―子どもの追究&考えるテスト (第5回)
書誌
楽しい理科授業 2004年8月号
著者
西井 武秀
ジャンル
理科
本文抜粋
石川県七尾市立山王小学校 西井武秀  野草が教えてくれるょ 巧みなつくりと生命の連続性 〜5年「花から実への不思議学習」〜…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 自由研究―出来るかな? 面白テーマ100選
  • “やる気”を引き出す自由研究のモデル紹介
  • 科学研究作品/コンクール入賞作品の紹介―5年生の例
書誌
楽しい理科授業 2004年7月号
著者
村井 万寿夫
ジャンル
理科
本文抜粋
1.研究に必要な力 入賞する科学研究作品には,次のような力が必ずといってよいほど発揮されている
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 自由研究―出来るかな? 面白テーマ100選
  • 出来るかな? 自由研究の面白ネタ&テーマ例
  • 5年
書誌
楽しい理科授業 2004年7月号
著者
二宮 由美子
ジャンル
理科
本文抜粋
5年生の自由研究のネタとして,理科と総合的な学習の2つの面からの例を紹介する. 1.1学期の理科の発展…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • すぐ使える基礎基本の補充学習プリント (第4回)
  • 5年/「人のたんじょう」 クロスワード
書誌
楽しい理科授業 2004年7月号
著者
小林 幸雄
ジャンル
理科
本文抜粋
名 前(  ) 「たて」と「よこ」のカギを読んで,ますの中に答えを書こう. A,B,Cの文字をならべて暗号をとこう…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 観察学習の技能―基礎基本&感動ネタ24選
  • 観察活動を入れた授業づくりのヒント
書誌
楽しい理科授業 2004年6月号
著者
齋藤 俊明
ジャンル
理科
本文抜粋
1.興味を持たせる 小学校5年理科の最初の単元では「植物の発芽の様子を調べ,その条件についての考えをもつようにする」ための授業が行われる…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 観察学習の技能―基礎基本&感動ネタ24選
  • 教科書プラスワンの観察ネタ一覧
  • 5年
書誌
楽しい理科授業 2004年6月号
著者
吉武 徹也
ジャンル
理科
本文抜粋
1.観察させる時にとっておきの方法を使う! これは教育トークラインの副編集長である新牧賢三郎氏より学んだ方法だ(授業上達セミナーで…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • すぐ使える基礎基本の補充学習プリント (第3回)
  • 5年/「メダカの誕生」 クロスワード
書誌
楽しい理科授業 2004年6月号
著者
小林 幸雄
ジャンル
理科
本文抜粋
名 前( ) よことたてのカギを読んで,ますの中に答えを書こう. A,B,C,Dの文字をならべて暗号をとこう…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 この“ノート指導”で学び方トレーニング
  • ノート指導で「理科の学び方」トレーニング
  • 思考/自分の意見の書き方トレーニング
書誌
楽しい理科授業 2004年5月号
著者
吉田 誠治
ジャンル
理科
本文抜粋
ノート指導を行うことで,科学的な思考力を高めることができる.「科学的」とは,論理的に正しく,再現性・客観性があるということである.ここでは,科学的に考えることができるようになり,自分の考えがもてるよう…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 この“ノート指導”で学び方トレーニング
  • ノート指導で「理科の学び方」トレーニング
  • 調べた結果のまとめ方トレーニング
書誌
楽しい理科授業 2004年5月号
著者
石田 剛史
ジャンル
理科
本文抜粋
1.「気づいたこと・思ったこと」で 「結果」と「まとめ」をつなぐ. ノート指導を年度始めにきっちりおこなうことはたいへん重要だ…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 この“ノート指導”で学び方トレーニング
  • “1時間の授業”どうノートにまとめさせるか
  • 5年
書誌
楽しい理科授業 2004年5月号
著者
松崎 力
ジャンル
理科
本文抜粋
理科のノート指導は,圧倒的に向山式ノート指導法が優れている.原理原則をふまえ,系統立てて指導できるため,この方法が身に付いた子どもは,理科の授業に限らず,自由研究においても応用できる…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • すぐ使える基礎基本の補充学習プリント (第2回)
  • 5年/天気の変化 クロスワード
書誌
楽しい理科授業 2004年5月号
著者
小林 幸雄
ジャンル
理科
本文抜粋
よことたてのカギを読んで,ますの中に答えを書こう. A,B,Cの文字をならべて暗号をとこう. よこのカギ…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 理科がもっと好きになる発展教材 (第2回)
  • 第5学年「てこのはたらき」
書誌
楽しい理科授業 2004年5月号
著者
楳内 典明
ジャンル
理科
本文抜粋
1.「てこ」と「てんびん」の関係 下の表のように,第5学年では,発展的な学習として取り組むことが可能と思われる内容やアイデアも多い…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 理科好きにする“授業開き”ネタ&小道具29
  • “泣きを見ない1年間”にする授業開きのネタ&小道具
  • “教師を好きにする”
書誌
楽しい理科授業 2004年4月号
著者
岡本 昭美
ジャンル
理科
本文抜粋
〇授業開きをどう考えるか 授業開きの日にどのようにすると,子供をひきつけることができるでしょうか…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 理科好きにする“授業開き”ネタ&小道具29
  • “泣きを見ない1年間”にする授業開きのネタ&小道具
  • “教科書を活用する”
書誌
楽しい理科授業 2004年4月号
著者
小田 泰史
ジャンル
理科
本文抜粋
1.教科書は使うもの 「教科書は“こたえ”が書いてあるから使いにくい」という話を聞きます.特に研究授業のときにそのような例があります.教科書を集めてしまい,子どもの目に触れないようにするという話も聞き…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 理科好きにする“授業開き”ネタ&小道具29
  • これは使える!授業開きにぴったりのネタ&小道具の実物紹介
  • 授業にリズムとテンポ“こんなフラッシュカード”
書誌
楽しい理科授業 2004年4月号
著者
亀田 素子
ジャンル
理科
本文抜粋
1.フラッシュカードの良い点 授業開き. 子どもたちは,これからどんな学習をするのか期待をしている…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 理科好きにする“授業開き”ネタ&小道具29
  • 理科好きにする授業開きのネタ&小道具のベスト3
  • 5年=授業開きを盛り上げるネタ&小道具のベスト3
書誌
楽しい理科授業 2004年4月号
著者
森 康行
ジャンル
理科
本文抜粋
「ネタ&小道具ベスト3」ということであるが「単品3つ」より,本稿では次の「ベスト3視点」をあげたい…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • すぐ使える基礎基本の補充学習プリント (第1回)
  • 5年/「種子の発芽と成長」のクロスワード
書誌
楽しい理科授業 2004年4月号
著者
小林 幸雄
ジャンル
理科
本文抜粋
よこのカギ 1)春になると,いろいろなところで植物の(@ )が芽を出す. 2)種子から根や芽が出ることを(A )とよぶ…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 気になる“教科書に残ページ”私の処方箋
  • これが有効!“教科書に残ページ”出そうな時の処方箋
  • “宿題での対応”にどんな秘策があるか?
  • ぼうで重いものを持ち上げようほか
書誌
楽しい理科授業 2004年3月号
著者
松本 勝男
ジャンル
理科
本文抜粋
1 5年生「てこのはたらき」東京書籍の単元ならどうするか.てこのはたらきは以下の構成になっている.教科書から,構成を抜粋した…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 気になる“教科書に残ページ”私の処方箋
  • これが有効!“教科書に残ページ”出そうな時の処方箋
  • “宿題での対応”にどんな秘策があるか?
  • 宿題で対応するには/「物の溶け方」単元での宿題実験ほか
書誌
楽しい理科授業 2004年3月号
著者
岡田 篤
ジャンル
理科
本文抜粋
1.宿題で対応するには 残りページを宿題で消化,という方法は,計画的に行えば,かえって有効に機能する.罪悪感?なしに意義ある家庭学習となるよう結びつけよう.実験も家庭で十分可能なものがある.学校でやら…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ