検索結果
書誌名:
楽しい理科授業
学校・学年:
  • 小学4年
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 理科改定の方向と08年度の研究課題
  • 授業時間1割増→増やしたい教材単元はこれだ
  • 4年で増やしたい教材単元はこれだ
書誌
楽しい理科授業 2008年2月号
著者
山崎 一樹
ジャンル
理科
本文抜粋
1.新指導要領の方向性 2007年の11月に,文部科学省より「新しい学習指導要領『審議のまとめ』パンフレット」がホームページにて公開された…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 08年度:理科授業マネジメントの重点
  • 08年度理科のマネジメントと指導計画の重点
  • 4年のマネジメントと08年度指導計画の重点
書誌
楽しい理科授業 2007年12月号
著者
服部 容実
ジャンル
理科
本文抜粋
1.4年生の担任になったらすぐに準備する (1)教材の準備・確認 @「生き物観察」のヘチマの準備(2ヶ月先を見通して…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “論理的に考える力”つくる発問ヒント
  • “この発問”に変えると論理的思考力が育つ!
  • 4年・金属→発問AよりBがなぜよいか
書誌
楽しい理科授業 2007年11月号
著者
木色 泰樹
ジャンル
理科
本文抜粋
他の子に自分の考えの根拠を話したくなる発問をすることが,論理的に考えることを楽しむ子どもを育てていく…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “論理的に考える力”つくる発問ヒント
  • “この発問”に変えると論理的思考力が育つ!
  • 4年・水→発問AよりBがなぜよいか
書誌
楽しい理科授業 2007年11月号
著者
今井 豊
ジャンル
理科
本文抜粋
1.磁石の真ん中は磁石か磁石じゃないか 『教え方のプロ・向山洋一全集8 子どもが生き生き理科「じしゃく」の授業』(明治図書)の中で向山洋一氏は,子どもの意見を取り上げて「U磁石の真ん中の部分は磁石か磁…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 他人に聞けない“授業の困った”QA集
  • ここに気をつけよう・この学年の困った点QA
  • 4年の授業に多い困った点QA
書誌
楽しい理科授業 2007年7月号
著者
梅本 浩
ジャンル
理科
本文抜粋
授業時間だけで解決できない,ヘチマの栽培と月や星の観測の2つを取り上げた. Q1 夏休みにヘチマが枯れる…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業に“子供の発想”をどう入れるか
  • “子供の発想”を育てる=私の工夫点はここだ
  • 4年=子供の発想を育てる工夫点
書誌
楽しい理科授業 2007年6月号
著者
土屋 洋之
ジャンル
理科
本文抜粋
理科の授業で子どもの発想を育てるポイントは「あきるまで実験や観察をさせること」が挙げられる.言い換えるならば「もの」に触れさせることが大切である…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教科書から出題“考える面白クイズ”30
  • 教科書から出題の“考える面白クイズ”
  • 4年・教科書から出題の考える面白クイズ
書誌
楽しい理科授業 2007年5月号
著者
石原 保行
ジャンル
理科
本文抜粋
理科の教科書は,写真がふんだんに取り入れられており,写真を注意深く見ると,なるほどと思うこともある.クイズを出すことによって,「あれども見えず」という状態を解消したいものである…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 理科大好きにする授業ガイドブック
  • この学年の授業設計=ここに力点で上手くいく!
  • 小学4年の授業設計=ここに力点で上手くいく
書誌
楽しい理科授業 2007年4月号
著者
岡崎 敏朗
ジャンル
理科
本文抜粋
モノを操作しない学習は,基本的に理科の学習とはいえない.理科の授業が上手くいくために力を入れたいこと……それは『モノの準備』に尽きる…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 1年間のまとめ「楽しい学習イベント」24
  • 1年間のまとめ要素入り“学習クイズ”
  • 4年
書誌
楽しい理科授業 2007年3月号
著者
栫井 大輔
ジャンル
理科
本文抜粋
【たてのもんだい】 @ 右の写真は○○○○○○のたまごである. A ベガ(おりひめ星),アルタイル(ひこ星),デネブの3つの明るい星をつないでできる三角形を○○○○○○○○○という…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 1年間のまとめ「楽しい学習イベント」24
  • 1年間のまとめ:印象に残る“オススメ実験”
  • 4年
書誌
楽しい理科授業 2007年3月号
著者
松原 秀樹
ジャンル
理科
本文抜粋
1.見えるのは水蒸気?  沸騰しているやかんを見せながら,児童に次のように問う.  発問 白く見えるのは何ですか…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 1年間のまとめ「楽しい学習イベント」24
  • 1年間のまとめ確認の“面白ミニテスト”
  • 4年
書誌
楽しい理科授業 2007年3月号
著者
塩沢 博之
ジャンル
理科
本文抜粋
1.かん電池2こを使って,モーターを速く回すためには,どのようにつないだらよいでしょうか.次のア〜エの中から全て選び,記号で答えなさい…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業の診断・評価―改善に役立つモノサシ
  • “3学期教材”で考える授業診断・評価のモノサシ
  • 4年/「変身する水を調べよう」で考える授業診断・評価のモノサシ
書誌
楽しい理科授業 2007年2月号
著者
中谷 康博
ジャンル
理科
本文抜粋
1.全員が実験を行ったかを評価 本単元には,水をアルコールランプで熱し,時間の経過とともに温度がどのように変化していくのかを調べる実験がある…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • わかる実験・わかる教え方―基礎基本が定着する授業づくり― (第11回)
  • 授業をパーツで組み立てる
  • 風で運ばれる植物のタネ
書誌
楽しい理科授業 2007年2月号
著者
山田 淳
ジャンル
理科
本文抜粋
1.授業をパーツで組み立てる 45分の授業は,いくつかの異なる学習活動の組み合わせである. 学習活動をパーツとして考え,学習活動をどう構成し,組み立てるかが授業をつくる上でのポイントとなる…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • わかる実験・わかる教え方―基礎基本が定着する授業づくり― (第10回)
  • 納得できるように教え落とすことも必要
  • 水の3つの姿
書誌
楽しい理科授業 2007年1月号
著者
山田 淳
ジャンル
理科
本文抜粋
1.強固な素朴概念を変化させるために 「水を沸騰させたときに出る泡は何か」という問いに対し「空気である」と考える子どもたちは多い.新潟県での平成16年度の全県学力調査(4学年)においては,沸騰している…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • わかる実験・わかる教え方―基礎基本が定着する授業づくり― (第9回)
  • 理科の学力と科学的リテラシーと読解力
  • 小学校上学年対象 音の伝わり方
書誌
楽しい理科授業 2006年12月号
著者
山田 淳
ジャンル
理科
本文抜粋
1.理科の学力と科学的リテラシーと読解力 PISAの国際調査結果から,次のことが「低下傾向にある」と示されている…
対象
小学4,5,6年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 “先生って上手”といわせる板書力UP術
  • 授業の流れがつかめる板書術のヒント“この単元”を“こう板書する”
  • 4年単元「もののあたたまり方を調べよう」を例に
書誌
楽しい理科授業 2006年11月号
著者
栗嶋 正巳
ジャンル
理科
本文抜粋
4年生の後半の理科の授業では,理科室に置いてある様々な器具を使って実験を行うことが多くなる.ここでは,11月から12月にかけての教材である「もののあたたまり方を調べよう」(大日本図書)の1・2時間目…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 “教えて考えさせる”授業設計のヒント
  • 考えさせる授業づくりへの近道 討論のある授業づくりのヒント
  • 討論の授業をするための指導のポイント
書誌
楽しい理科授業 2006年9月号
著者
藤井 総一郎
ジャンル
理科
本文抜粋
討論の授業を行うために大切なことは,次の二つだ.  1 討論の技能の指導 2 内部情報の蓄積
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “教えて考えさせる”授業設計のヒント
  • 4年“教えて考えさせる”単元構成への提言
  • 単元「空気と水」を例に
書誌
楽しい理科授業 2006年9月号
著者
藤縄 英治
ジャンル
理科
本文抜粋
1.本単元のねらい 文部科学省『小学校学習指導要領解説 理科編』(平成11年5月発行)には,本単元に関わる内容を次のように書いている…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 読解力を鍛える理科テスト問題づくり (第6回)
  • 小学校/実際の授業で熟考したものから作成する
書誌
楽しい理科授業 2006年9月号
著者
小林 幸雄
ジャンル
理科
本文抜粋
1.文科省のホームページより 文部科学省の「PISA調査(読解力)の結果を踏まえた指導の改善」に,指導の改善の方向が示されている…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 “教科書教材と実生活”どう結びつけるか
  • 実生活・体験の中で感ずる“自然現象の不思議”に答える 子どもにする1000字作文的トークのネタ
  • 乾電池の中身と働き
書誌
楽しい理科授業 2006年8月号
著者
鬼頭 衛
ジャンル
理科
本文抜粋
一口に「電池」といっても,材料の組み合わせだけで約35種類あります.形や大きさの違いも数えると,約4000種類もあるのです…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ