検索結果
書誌名:
楽しい理科授業
学校・学年:
  • 小学3年
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 学力づくりの授業開き・エクササイズ25
  • 実験器具の扱い方スキル=そのままコピー付き
書誌
楽しい理科授業 2005年4月号
著者
木色 泰樹
ジャンル
理科
本文抜粋
『虫めがね』トラのまき 三つのコツをマスターしよう. それぞれのコツが分かったら,◇に色をぬろう…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学力づくりの授業開き・エクササイズ25
  • 予習の立て方スキル=そのままコピー付き
書誌
楽しい理科授業 2005年4月号
著者
石原 保行
ジャンル
理科
本文抜粋
1.予習のための事前指導 まず,教科書をよく見させる.教科書の本 文を読むことはもちろん,絵や写真がふんだ…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学力づくりの授業開き・エクササイズ25
  • パソコンの活用スキル=そのままコピー付き
書誌
楽しい理科授業 2005年4月号
著者
末永 賢行
ジャンル
理科
本文抜粋
観察,実験中心の理科でも,パソコンをう まく活用すれば,子ども達に学び方や見る視 点を教えることができる.子ども達は問題を…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • <コピーしてすぐ使える>エピソード記憶でしっかり定着の“この重要概念”
  • 3年/チョウを育てよう
書誌
楽しい理科授業 2005年4月号
著者
大堀 真
ジャンル
理科
本文抜粋
三年生になって理科を学習することになっ た子どもたちは「定義のある言葉を使う」と いう学習に出会うことになる…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 子供が今“天動説に陥る”授業の問題点
  • <シンポジウム>あなたの授業も天動説の子供をつくっていないか―理科教育崩壊の実態と対策提言―
  • 提案
書誌
楽しい理科授業 2005年3月号
著者
縣 秀彦
ジャンル
理科
本文抜粋
1.調査結果の概要 筆者等の研究グループは2001年6月〜2004年6月に,全国7都道府県の公立小学校13校の4〜6年生,合わせて1,453名に,理科の好き嫌いや天文知識に関する3種類のアンケート調査…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 子供が今“天動説に陥る”授業の問題点
  • 子供の素朴概念の特徴とそれを覆す手立て
  • 子どもの発想に科学の芽を見いだす
書誌
楽しい理科授業 2005年3月号
著者
森本 信也
ジャンル
理科
本文抜粋
1.素朴概念と科学概念 子どもは既有の経験や概念に基づいて,目の前の自然事象について多様な解釈をする.どのような解釈をするかは既有の経験と概念の質に依存する.この解釈は巷間,素朴概念と呼ばれる.食塩が…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子供が今“天動説に陥る”授業の問題点
  • “子供のつまずき”が予想される科学概念とは
  • 3年/つまずきが予想される科学概念とは
書誌
楽しい理科授業 2005年3月号
著者
鈴木 雅行
ジャンル
理科
本文抜粋
1.四角の鏡で日光を反射させると 『光を当てよう』の単元で,鏡を使って,いろいろなところに,日光を当ててみる実験がある.そこで使用するのは,反射面が「丸い形」と「四角い形」の鏡である.みんなで壁に当て…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小特集 学年末/印象に残るスペシャル授業のヒント
  • はじめの1歩 エネルギー授業のヒント
書誌
楽しい理科授業 2005年3月号
著者
村田 淳
ジャンル
理科
対象
小学3年
種別
小特集
仕様
全7ページ (70ポイント)
  • すぐ使える基礎基本の補充学習プリント (第12回)
  • 3年/磁石の性質
書誌
楽しい理科授業 2005年3月号
著者
福田 章人
ジャンル
理科
本文抜粋
(思考) 1.強いじしゃくにくぎをつけると,つながってつきました.じしゃくからはなしても,くぎはつながったままでした…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “食を科学する”調べ活動&授業ネタ25
  • “食生活と健康”をめぐる調べ活動ネタ
  • “環境と食生活”をめぐる調べ活動ネタ
書誌
楽しい理科授業 2005年2月号
著者
三好 保雄
ジャンル
理科
本文抜粋
1.消費者に「土」の知識を 夏のまっ盛りというのに道端の草むらの一部が茶色く変色している.近寄ると一面に草が不自然に枯れている.除草剤が散布されたのであろう.ホームセンターで,簡単に除草剤が購入できる…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • すぐ使える基礎基本の補充学習プリント (第11回)
  • 3年/磁石の性質
書誌
楽しい理科授業 2005年2月号
著者
福田 章人
ジャンル
理科
本文抜粋
(知識・理解) 1.じしゃくどうしを近づけて調べました. N S S N (  合う) S N N S (  合う…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “記憶メカニズム”に即した新勉強術
  • 重要概念に“このエピソード記憶”をプラスするヒント
  • 3年の重要概念=“このエピソード”で記憶UP
書誌
楽しい理科授業 2005年1月号
著者
木色 泰樹
ジャンル
理科
本文抜粋
目に見えない磁力について扱う学習には体験が一番である.普段以上に印象的な出来事を演出した実験を通してこそ,磁石の概念が定着する…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • すぐ使える基礎基本の補充学習プリント (第10回)
  • 3年/豆電球と乾電池
書誌
楽しい理科授業 2005年1月号
著者
福田 章人
ジャンル
理科
本文抜粋
(知識・理解) 1.豆まめでんきゅう電球とかん電池をつなげて,豆電球がつくかどうか調べました. ○上の絵の中で,電球がつくつなぎ方には○を,つかないつなぎ方には×を( )の中に書きましょう…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 理科がもっと好きになる発展教材 (第10回)
  • 第3学年「じしゃくのはたらき」の発展/第6学年「生きもののくらし(冬)」の発展
書誌
楽しい理科授業 2005年1月号
著者
楳内 典明
ジャンル
理科
本文抜粋
1.見えない力も工夫しだいで… 今月号では,ちょっとした工夫や見方を変えると,不思議なものや楽しいものが見えてくることをテーマに3・4年生の発展的な学習を紹介する…
対象
小学3,6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 辞書を引く―授業のどこにどう入れるか
  • 必ず定着させたい理科の基礎基本概念と辞書の引かせ方
  • 3年の基礎基本概念と辞書の引かせ方
書誌
楽しい理科授業 2004年12月号
著者
冨田 元久
ジャンル
理科
本文抜粋
1.理科で辞書を禁止するのはなぜ?? 私は,理科で辞書を使わせることに賛成である.というより,理科で辞書の使用を禁止する理由が分からない…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • すぐ使える基礎基本の補充学習プリント (第9回)
  • 3年/日なたと日かげ
書誌
楽しい理科授業 2004年12月号
著者
福田 章人
ジャンル
理科
本文抜粋
(技能・表現) ○ 日なたと日かげの様子をくらべて表にまとめました.くらべたことをまん中に,くらべた結けっか果を右と左に書きましょう…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 授業活性化!年間計画のマネジメント
  • 来年度指導の力点に即した年間計画のマネジメント
  • 基礎基本の重視と年間計画づくり
書誌
楽しい理科授業 2004年11月号
著者
楜澤 実
ジャンル
理科
本文抜粋
1.理科における基礎基本 理科における基礎基本とは,何か? それは,学習指導要領の理科の目標や内容に示されていると言えるが,ここでは『個に応じた指導に関する指導資料―発展的な学習や補充的な学習の推進―…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業活性化!年間計画のマネジメント
  • 来年度指導の力点に即した年間計画のマネジメント
  • 地域性を生かす指導と年間計画づくり
書誌
楽しい理科授業 2004年11月号
著者
鳥内 禎久
ジャンル
理科
本文抜粋
日本列島は南北に長く,また,各地域特有の気象条件も違う.たとえば「桜か咲く」といっても,沖縄から北海道までは,2ヶ月以上の差がある.したがって,実際に指導するにあたっては,地域のよさが生きるように,単…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業活性化!年間計画のマネジメント
  • 来年度の年間計画マネジメントの重点はどこか
  • 小学3年年間計画をどうマネジメントするか
書誌
楽しい理科授業 2004年11月号
著者
塩沢 博之
ジャンル
理科
本文抜粋
1.発展学習をどんどん取り入れよう 来年度から教科書が新しくなる. 今までとの大きな違いは「発展学習」があることである…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • すぐ使える基礎基本の補充学習プリント (第8回)
  • 3年/日なたと日陰
書誌
楽しい理科授業 2004年11月号
著者
福田 章人
ジャンル
理科
本文抜粋
(技能・表現,思考) ○ 朝,下の絵のように,ぼうのかげができていました. ・お昼ごろと夕方ごろには,ぼうのかげはどのようになっていましたか.絵にかげをかきましょう…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ