検索結果
書誌名:
楽しい体育の授業
連載名:
運動が苦手な先生でも体育指導のプロになれる!指導スキル&授業アイデア
全12件(1〜12件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 運動が苦手な先生でも体育指導のプロになれる!指導スキル&授業アイデア (第1回)
  • ボール運動の1時間目とベースボール型の悩みについて
書誌
楽しい体育の授業 2020年4月号
著者
小口 佑介
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
今月の悩み(1) Q ボール運動の1時間目をどのように進めていいかよくわかりません。ドリルゲームやタスクゲームなど教えることが多すぎて,3時間目からやっとメインゲームに入れる状況です…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 運動が苦手な先生でも体育指導のプロになれる!指導スキル&授業アイデア (第2回)
  • 「わかってできる」マット運動 補助倒立,後転指導の悩み解決!
  • 補助者と対話を大切に
書誌
楽しい体育の授業 2020年5月号
著者
金子 暁
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
今月の悩み Q マット運動の壁倒立が一人の力では,できない子がいます。 壁倒立ができても,補助倒立ができるようになりません…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 運動が苦手な先生でも体育指導のプロになれる!指導スキル&授業アイデア (第3回)
  • 浮くから始まる水泳の学び
書誌
楽しい体育の授業 2020年6月号
著者
坂巻 宏幸
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
今月の悩み Q 初めて高学年用の深いプールに入る3年生の水泳学習は,何を,どのように教えていけばいいのか悩みます。授業の流れやけ伸びの指導方法がわかりません…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 運動が苦手な先生でも体育指導のプロになれる!指導スキル&授業アイデア (第4回)
  • 苦手な子でも夢中で取り組める!鉄棒授業
書誌
楽しい体育の授業 2020年7月号
著者
鈴木 優大
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
今月の悩み Q 子供たちの「できる」「できない」がはっきりしている鉄棒の授業をどのように進めればよいか分かりません…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 運動が苦手な先生でも体育指導のプロになれる!指導スキル&授業アイデア (第5回)
  • 体育部週報(教員向け)と体育便り(保護者向け)について
書誌
楽しい体育の授業 2020年8月号
著者
飯島 正大
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
今月の悩み Q 日々の体育授業の実践や他校の研究を校内にどう広めていったらいいか分かりません。教員数も多いため,体育行事の共通理解を図ることに難しさを感じています…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 運動が苦手な先生でも体育指導のプロになれる!指導スキル&授業アイデア (第6回)
  • 児童の主体性を高める表現種目
  • 「ダンス」と「表現」をつなぐストーリー
書誌
楽しい体育の授業 2020年9月号
著者
飯島 幸司
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
今月の悩み Q 学習指導要領の「表現運動」には,「ダンス」と「表現」が示されています。運動会の表現種目で,その両方に取り組ませることはできませんか…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 運動が苦手な先生でも体育指導のプロになれる!指導スキル&授業アイデア (第7回)
  • 対話を軸としてつくる5年生ハードル走の授業
書誌
楽しい体育の授業 2020年10月号
著者
早川 大地
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
今月の悩み(1) Q 高学年「ハードル走」の,導入の仕方に悩みます。いきなりハードル走を行うと恐怖心をもたせてしまいそうです…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 運動が苦手な先生でも体育指導のプロになれる!指導スキル&授業アイデア (第8回)
  • 体育授業と学級経営で大切にしていること
書誌
楽しい体育の授業 2020年11月号
著者
恩田 はるか
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究/学級経営
本文抜粋
今月の悩み Q 「体育の授業が上手な先生は学級経営も上手である」とよく耳にします。体育授業や学級経営で大切にしていることは何ですか…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 運動が苦手な先生でも体育指導のプロになれる!指導スキル&授業アイデア (第9回)
  • 児童同士が関わり合って主体的に学べる! 「みんなで解決!絆リレー」の授業実践
書誌
楽しい体育の授業 2020年12月号
著者
田中 丈大
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
今月の悩み Q リレーでは細かいバトンパスなどを含め,教えることが多くあり,教え込みになってしまいます。どうすれば主体的な学習となりますか…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 運動が苦手な先生でも体育指導のプロになれる!指導スキル&授業アイデア (第10回)
  • 「リードパス」を使いこなす アルティメットの授業
書誌
楽しい体育の授業 2021年1月号
著者
上野 真志
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
今月の悩み Q ゴール型では,高学年になると運動が得意な子と苦手な子が一緒になって楽しむことが難しいと感じます。何か良い教材はありませんか…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 運動が苦手な先生でも体育指導のプロになれる!指導スキル&授業アイデア (第11回)
  • ICTを活用した跳び箱指導
書誌
楽しい体育の授業 2021年2月号
著者
小山 将嗣
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
跳び箱運動の授業で大切にしていること 4年生の実態調査をしたところ,跳び箱1段の台上前転しかできない児童が6人,1段でもできない児童が1人でした。また,できる児童においては,技能ポイントを理解していな…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 運動が苦手な先生でも体育指導のプロになれる!指導スキル&授業アイデア (第12回)
  • 「体育を専門としない先生方」への体育授業の広め方
書誌
楽しい体育の授業 2021年3月号
著者
小口 佑介
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
今月の悩み Q 「体育を専門としない先生方」に,どのように「わかる」「できる」体育授業を広めていけばよいかわかりません。また,いつどのような内容を伝えていくとよいでしょうか…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ