検索結果
書誌名:
楽しい体育の授業
連載名:
すぐに授業ができる!今月の単元計画
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • すぐに授業ができる!今月の単元計画 (第7回)
  • 高学年/倒立前転(マット運動)
書誌
楽しい体育の授業 2015年10月号
著者
高橋 里奈
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
倒立前転は子どもたちが「できるようになりたい」とあこがれている技の1つです。倒立姿勢でピッと止まり,音もなくクルッと前転できた時の子どもたちの満足感に満ちた凛々しい顔が何とも言えません。「派手ではない…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • すぐに授業ができる!今月の単元計画 (第8回)
  • 低学年/かけっこランドであそぼう!(走・跳の運動遊び)
書誌
楽しい体育の授業 2015年11月号
著者
大村 裕也
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
STEP1 「かけっこあそびをしよう」 「かけっこあそびをしよう」では,長なわなどのロープやコーンを使って,ストレートコース,くねくねコース,ジグザグコースなどのコースを設定し,走る楽しさを充分に味わ…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • すぐに授業ができる!今月の単元計画 (第8回)
  • 中学年/心とバトンをみんなでつなごう(走・跳の運動)
書誌
楽しい体育の授業 2015年11月号
著者
山本 健太
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
STEP1 単元を通しての目標を持たせる 学習指導要領解説には,中学年で周回リレーが例示されており,走りながらバトンパスをすることが技能のポイントとして挙げられています。これは高学年での「減速の少ない…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • すぐに授業ができる!今月の単元計画 (第8回)
  • 高学年/学び合うハードル走(陸上運動)
書誌
楽しい体育の授業 2015年11月号
著者
中村 康
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
はじめに 学習指導において,教師は指導すべきことはしっかり教え,子どものつまずきにも対処する指導力が必要となります…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • すぐに授業ができる!今月の単元計画 (第9回)
  • 低学年/オリジナルの技を作り,みんなでとぼう!
書誌
楽しい体育の授業 2015年12月号
著者
三島 康紀
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
(※表)  ◯紹介した技にチャレンジする。    ◯リズムなわとびについて確認。  ◯ふりかえり ◯リズムなわとび…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • すぐに授業ができる!今月の単元計画 (第9回)
  • 中学年/ダブルダッチで連続ジャンプ!
書誌
楽しい体育の授業 2015年12月号
著者
舘岡 信也
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
(※表)  @映像の提示 Aターナーの役割となわの回し方の確認 B試技 @ターナーの練習(5分程度…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • すぐに授業ができる!今月の単元計画 (第9回)
  • 高学年/ダブルダッチ
書誌
楽しい体育の授業 2015年12月号
著者
安田 健一郎
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
単元計画(10時間)※長なわむかえ回しとびは,単元に入る前に習熟させておく。  (※表)  ダブルダッチは子どもが憧れる運動です。事前の意識調査には,「かっこいい」や「やってみたい」という声がありまし…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • すぐに授業ができる!今月の単元計画 (第10回)
  • 低学年/マットを使った運動遊び
書誌
楽しい体育の授業 2016年1月号
著者
伊藤 利靖
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
はじめに 「マットを使った運動遊び」では,「遊び」の中で転がったり,体を支えたりする運動を楽しむことが大切です。しかし,指導者としては,「活動あって学びなし」とならないように,身につけさせたいことをし…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • すぐに授業ができる!今月の単元計画 (第10回)
  • 中学年/長なわ・壁逆立ち
書誌
楽しい体育の授業 2016年1月号
著者
北村 政弘
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
はじめに 本紙面では,中学年のマット運動の壁逆立ちの実践を紹介します。本単元は,授業回数を増やし子どもたちの運動の頻度を保証するために上記のような組み合わせ単元としました。授業の前半は長なわを使って8…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • すぐに授業ができる!今月の単元計画 (第10回)
  • 高学年/コツを見つけて,マット運動を楽しもう
書誌
楽しい体育の授業 2016年1月号
著者
前田 大悟
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
STEP1 基礎となる運動感覚づくり 感覚づくりの運動として「ゆりかご」や「かえるの足打ち」,「川跳び」などを行います。マット運動に必要な振動の感覚や逆さ感覚,体を支持する感覚などを経験できる運動を選…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • すぐに授業ができる!今月の単元計画 (第11回)
  • 低学年/誰でも楽しくボール蹴り遊び
書誌
楽しい体育の授業 2016年2月号
著者
田澤 直人
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
STEP1 みんなで楽しむための教具の工夫について みんなで楽しみながらねらいを達成するために大切にしたいのは,ボール選びです。使用するボールの大きさや形によって,運動そのものが大きく左右されるからで…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • すぐに授業ができる!今月の単元計画 (第11回)
  • 中学年/みんなでつないで,なかマット!
書誌
楽しい体育の授業 2016年2月号
著者
米谷 将太
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
はじめに 本実践では,マット運動で必要な基礎的感覚を養うことと中学年の発達段階で最も発展性のある技「前転」,「後転」の習得を目指して単元を組みました。また,グループで連続技の演技構成を考え,発表すると…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • すぐに授業ができる!今月の単元計画 (第11回)
  • 高学年/シュートチャンスを生み出せ!生かせ!シンプルハンドボール
書誌
楽しい体育の授業 2016年2月号
著者
佐藤 洋平
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
STEP1 子どもの[先]を[生]きる! 教師として身につけたい大切な力の1つに「見通し」があります。「子どもの先に生まれた」先生ではなく,「子どもの先を生きる」先生として,適切な見通しをもって単元計…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • すぐに授業ができる!今月の単元計画 (第12回)
  • 低学年/人とつながり,集団の中で意欲を高める(第2学年 ボールなげゲーム)
書誌
楽しい体育の授業 2016年3月号
著者
山ア 雄大
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
本誌面では,ボールなげゲームを通して,集団でのつながりを深め,運動への意欲を高めていこうとした実践を紹介します…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • すぐに授業ができる!今月の単元計画 (第12回)
  • 中学年/走ってつないでゴールを目指せ!
書誌
楽しい体育の授業 2016年3月号
著者
石黒 希美
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
STEP1 学習計画作成の意図 学習指導要領解説には,中学年で周回リレーが例示されており,走りながらバトンパスをすること,コーナーの内側に体を軽く傾けて走ることが技能ポイントとして挙げられています。こ…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • すぐに授業ができる!今月の単元計画 (第12回)
  • 高学年/ベースボール型「クリケットブラスト」
書誌
楽しい体育の授業 2016年3月号
著者
中村 謙太
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
本誌面では,冬季はグラウンドが使用できない,僻地校では人数が少ないなどを理由に体育の年間指導計画に幅をもたすことができない北海道の現状を打破すべくして考えたベースボール型の運動「クリケットブラスト」を…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • すぐに授業ができる!今月の単元計画 (第13回)
  • 低学年/かけっこ
  • 安心してください。みんなきもちよく走れますよ〜
書誌
楽しい体育の授業 2016年4月号
著者
江尻 寛正
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
“技能”として「調子よく走る」「体を巧みに操作しながら走る」という点を意識させながら,評価しにくいと言われる“思考・判断”する内容を取り入れた単元を提案します…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • すぐに授業ができる!今月の単元計画 (第13回)
  • 中学年/ハードル走
書誌
楽しい体育の授業 2016年4月号
著者
新納 昭洋
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
STEP1 ハードル走の授業について ハードル走では,「ハードル間の歩数」や「振り上げ足」などのたくさんの技術が必要になります。そのため,どちらかというと先生が中心になって進める授業が多く見られます…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • すぐに授業ができる!今月の単元計画 (第13回)
  • 高学年/短距離走・リレー
書誌
楽しい体育の授業 2016年4月号
著者
松森 靖行
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
春に運動会が開催される学校が多くなってきました。4月,学級開きをしてから,すぐに運動会の練習に入ります。体育の授業も,子どもたちに力をつける授業ではなく,「運動会を成功させるため」の授業になってしまい…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • すぐに授業ができる!今月の単元計画 (第14回)
  • 低学年/体つくり運動
  • 工夫を生む9つの視点
書誌
楽しい体育の授業 2016年5月号
著者
高野 義友
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
はじめに 体つくり運動では,動きが単調になって飽きてしまったり,教師主導のトレーニング的な運動になってしまわないよう工夫をすることが大切です。そこで,子どもたちが楽しく活動できるように,取り上げる動き…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ