検索結果
書誌名:
楽しい体育の授業
学校・学年:
  • 小学6年
※検索結果が多いため、上位1000件までを表示しています。キーワードを追加したり、ジャンルや学校・学年を絞り込むことで、より適切に検索できます。
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 授業をビシッと楽しく決める特急ワザ18
  • 実践事例
  • 子どもを惹き付ける支持・発問/高学年
  • 短い言葉でテンポよくのせる
書誌
楽しい体育の授業 2006年12月号
著者
真柄 二郎
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
二つの実践を紹介する。いずれも6年生である。 〈水泳〉 「着衣泳は物語で惹き付ける」 事前の諸注意、準備運動はプールサイドで簡潔に済ませる…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業をビシッと楽しく決める特急ワザ18
  • 実践事例
  • 学習ノート・カードの記入/高学年
  • 授業に活かす効果的な学習ノート・カードのポイント
書誌
楽しい体育の授業 2006年12月号
著者
小野 剛一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
目標記録= (120+身長÷2) −(10×50m走 の記録)  一、スモールステップ 学習ノート・カードを使用する場合…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業をビシッと楽しく決める特急ワザ18
  • 実践事例
  • 見学の仕方/高学年
  • デジタルカメラを使って授業に参加させる
書誌
楽しい体育の授業 2006年12月号
著者
北川 泰三
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、授業開きで体育の心構えを話す 毎年、授業開きで次のようなことを話している。(伴一孝氏の追試
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 12月の体育はこう指導する
  • 高学年(ボールけり遊び・サッカー)
  • たくさんボールにふれて技能アップ
書誌
楽しい体育の授業 2006年12月号
著者
新地 比呂志
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
アトランダムに描いた小さなサークルの中で、ボールをキープし奪う練習をさせる。  体育の授業で、とりわけ大事なことは何か。もちろん「運動量の確保」である。上手な子も、そうでない子も、ひとり残らず運動量を…
対象
高学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 12月の体育はこう指導する
  • 高学年(ボールけり遊び・サッカー)
  • 場作り、試合のルールの工夫で高学年女子も楽しく!
書誌
楽しい体育の授業 2006年12月号
著者
星野 裕二
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
サッカーは女子にあまり人気のない運動である。「サッカーをやるぞ」というと、男子は「イエーイ」、女子は「エーーー」と声を上げるシーンを経験した人は多いのではないだろうか…
対象
高学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 効果抜群!ファックスできる体育学習カード
  • なわ跳び(高学年)
  • 二重跳びに挑戦!!
書誌
楽しい体育の授業 2006年12月号
著者
石田 寛明
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、二重跳びに挑戦 「交差二重」「二重あや」など、多回旋のなわ跳びの技の基本は、二重跳びである。二重跳びの指導は、次の三つのポイントをセットで指導すると効果的である…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 11月の体育はこう指導する
  • 高学年
  • 子どもたちが真剣に取り組むペースランニング
書誌
楽しい体育の授業 2006年11月号
著者
森本 雄一郎
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
ペースランニングで無理なく体力向上! ペースランニングとは、一定の時間を同じペースで走る運動である。自分の体力にあわせて、気持ちよく走ることができる…
対象
高学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 11月の体育はこう指導する
  • 高学年
  • 走り幅跳びはテクニカルポイントでかっこよく技術をマスターする!
書誌
楽しい体育の授業 2006年11月号
著者
山口 敏生
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
走り幅跳びには、次の一連の動きがある。 助走・踏み切り・空中姿勢・着地 この四つの動きのそれぞれにテクニカルポイントがある…
対象
高学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教師の立ち位置→子どもの動線で授業は変わる
  • 実践事例
  • 導入編/高学年 陸上運動
  • 〈短距離走・リレー〉教師の明確な判断と評価で子どもが変わる
書誌
楽しい体育の授業 2006年10月号
著者
青木 英明
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、短距離走のスタート感覚を育てる 短距離走の重要な要素に「スタート」がある。基礎感覚の不足している子どもは…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教師の立ち位置→子どもの動線で授業は変わる
  • 実践事例
  • 導入編/高学年 ボール運動
  • 〈バスケットボール〉教師の立ち位置には意図がある
書誌
楽しい体育の授業 2006年10月号
著者
池田 潤
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
バスケットボールの授業の導入では、子どもたちがたくさんボールを触り、ボール感覚、シュートの基礎技能を高めることを重点的に行う。その後、シュート技能を高めるゲーム、バスケットボールのゲームへと展開してい…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教師の立ち位置→子どもの動線で授業は変わる
  • 実践事例
  • 導入編/高学年 体つくり
  • 〈体ほぐし〉体育館の隅でハイタッチで確認!
書誌
楽しい体育の授業 2006年10月号
著者
河野 和正
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、単元名 「 背中合わせは、心合わせ」 二、鮮やかな導入にするための工夫 体ほぐしの運動で鮮やかな導入にするために以下のことを工夫した…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教師の立ち位置→子どもの動線で授業は変わる
  • 実践事例
  • 終末編/高学年 陸上運動
  • 〈ハードル走〉フォームはバッチリ!教師の立ち位置で子どもが変化する
書誌
楽しい体育の授業 2006年10月号
著者
中島 康
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
ハードル走で大切なのは、運動量の確保と個別評定である。時間内にどれほどの量のハードルを跳ばせるかといった事が大切であり、そのために教師がどこに立つのかで子どもは変わってくる…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教師の立ち位置→子どもの動線で授業は変わる
  • 実践事例
  • 終末編/高学年 陸上運動
  • 〈走り高跳び〉スモールステップで成功させる3歩助走ジャンプ
書誌
楽しい体育の授業 2006年10月号
著者
松田 信吾
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、単元名 6年「走り高跳び」(跳び方は「はさみ跳び」に限定する。) 二、終末の場面 オリエンテーションで場作りやルール作り、グループ分けをしておく。最初の記録取りが終わったら、第二時は振り上げ足の指…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教師の立ち位置→子どもの動線で授業は変わる
  • 実践事例
  • 終末編/高学年 ボール運動
  • 〈サッカー〉全員にシュートチャンスを保障するミニゲーム
書誌
楽しい体育の授業 2006年10月号
著者
石田 博一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、2対2のミニゲーム 授業前半は、個人技能を高める練習を行う。 後半は、ミニゲームを行い、チームとしての基礎技能を育てる…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教師の立ち位置→子どもの動線で授業は変わる
  • 実践事例
  • 終末編/高学年 リズムダンス
  • 〈リズムダンス〉終盤 一曲を通していっしょに弾もう
書誌
楽しい体育の授業 2006年10月号
著者
関家 千恵
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、導入 2人組で自由に弾もう 5年『表現運動』の単元で6月に実施。実施時間は、一時間。 指導用のCDを用いる。(5年表現運動CD「ディスコ調で踊ろう」3分19秒 文教社版…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 10月の体育はこう指導する
  • 高学年
  • 基礎感覚・基礎技能を身に付けて取り組むバスケットボール
書誌
楽しい体育の授業 2006年10月号
著者
井坂 広輝
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
バスケットボール上達の基礎・基本 (1)バスケットボールの基礎感覚づくり @走力 低学年のうちに、「こおり鬼」「ねことねずみ」「折り返しリレー」など数多くさせて、楽しみながらどんどん走らせる…
対象
高学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 10月の体育はこう指導する
  • 高学年
  • 試合を中心にしたバスケットボール指導
書誌
楽しい体育の授業 2006年10月号
著者
西井 孝利
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
10月は勤務校では運動会直後にあたる。 バスケットボール指導において、試合を中心にする。楽しさをたくさん味わわせるためだ。運動会後の新しい目標にもなる…
対象
高学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 かっこいい!観客を巻き込む運動会種目集
  • 実践事例
  • 個人種目/高学年
  • コロコロドッカン!
書誌
楽しい体育の授業 2006年9月号
著者
高橋 恒久
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、種目名 コロコロドッカン! 二、種目のあらまし @ スタートラインからボールをフープの中に入れて転がして運んで行く…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 かっこいい!観客を巻き込む運動会種目集
  • 実践事例
  • 個人種目/高学年
  • 「ドキドキ感」で観客を巻き込む
書誌
楽しい体育の授業 2006年9月号
著者
松田 健之
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、みんなドキドキ ある「しかけ」で、競技をしている子どもはもちろん、その様子を見守る保護者もドキドキしながら応援する、楽しい個人種目を紹介する…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 かっこいい!観客を巻き込む運動会種目集
  • 実践事例
  • 団体種目/高学年
  • 迫力満点! 児童の安全に配慮した「騎馬戦」の指導はこれだ!!
書誌
楽しい体育の授業 2006年9月号
著者
京極 整一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、種目名「騎馬戦」 毎年、高学年の団体種目に必ず取り上げられるものに、「騎馬戦」がある。 本稿では、運動会の伝統的種目でもある、この「騎馬戦」の種目説明と指導の実際、中でも、安全の確保と言う点にポイ…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ