検索結果
書誌名:
楽しい体育の授業
学校・学年:
  • 小学3年
※検索結果が多いため、上位1000件までを表示しています。キーワードを追加したり、ジャンルや学校・学年を絞り込むことで、より適切に検索できます。
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 TOSS技量検定で授業の自己点検をしよう
  • 実践事例
  • リズム/中学年
  • すごく、簡単、5分でできる32呼間のフォークダンス!
書誌
楽しい体育の授業 2006年3月号
著者
石橋 健一郎
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、心地よいリズムで、基本の形から創作まで、短時間でできる 「32呼間でつくるフォークダンス」は、子供から大人まで5分もあれば覚えられる簡単なもので、運動能力の差によって、できるできないが分かれるもの…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “空白時間なし”授業システムをこうつくる
  • 実践事例
  • 中学年/持久走
  • 「折り返し持久走」はみんなに役割があるから遊ぶ子は一人もいない
書誌
楽しい体育の授業 2006年1月号
著者
熊谷 博樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
持久走は「体つくり運動」の領域である。「陸上運動」ではない。よって距離や速さを競わせるのではなく、無理のない速さで走るように指導しなければならない…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “空白時間なし”授業システムをこうつくる
  • 実践事例
  • 中学年/バスケットボール型ゲーム
  • バスケットボール開始システムは、シュート練習からゴール前攻防までを仕組む
書誌
楽しい体育の授業 2006年1月号
著者
溝端 達也
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 体育館でバスケットボール型のゲームをすることをイメージして頂きたい。 子供たちには、各自ボール1個…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “空白時間なし”授業システムをこうつくる
  • 実践事例
  • 中学年/サッカー型ゲーム
  • 全員が常に活動している状態をつくる
書誌
楽しい体育の授業 2006年1月号
著者
小野 剛一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、活動中の空白時間 中学年でのサッカー型ゲームとして代表的なものにラインサッカーがある。 しかし、実際にゲームを行っている子供たちを見ると…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “空白時間なし”授業システムをこうつくる
  • 実践事例
  • 中学年/ベースボール型ゲーム
  • ならびっこキックベースでみんな汗かくシステム作り
書誌
楽しい体育の授業 2006年1月号
著者
近藤 伸彦
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
ベースボール型ゲームの利点は攻撃と守備が完全に交代制になっていることである。そのため攻撃と守備それぞれの場面の練習がしやすく、更に「打つ」機会が一人一人に確実に与えられるという特性をもっている…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “空白時間なし”授業システムをこうつくる
  • 実践事例
  • 中学年/表現
  • 空白を生む2つの問題点を解決する
書誌
楽しい体育の授業 2006年1月号
著者
谷元 忍
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
表現運動で生じる空白時間には次の2つがある。 一.恥ずかしくて動けない、動き方が分からないことによる空白…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “空白時間なし”授業システムをこうつくる
  • 実践事例
  • 中学年/リズムダンス
  • 丁寧な説明はゼロ。見て感じて楽しく覚えよう
書誌
楽しい体育の授業 2006年1月号
著者
鈴木 恭子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
リズムダンスには、空白の時間はない。ダンスそのものが楽しくて全体に動きがあるものだからである。 あるとすれば、教える時だ。私は、以下の5点を意識して授業している…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 サッカー上達への道:授業をこうスモールステップする
  • 実践事例
  • マネジメント/中学年
  • テンポのよい授業運営でやる気を引き出す
書誌
楽しい体育の授業 2005年12月号
著者
西尾 文昭
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
体育授業のマネジメントの要点は、テンポのよい授業運営で子供のやる気を引き出すことである。授業時間は限られている。ムリ、ムラ、ムダをなくしテンポのよい授業運営ができなければ、運動量の確保も技能の獲得も楽…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 サッカー上達への道:授業をこうスモールステップする
  • 実践事例
  • 組み立て/中学年
  • 様々な動きをゲーム化して組み立てる
書誌
楽しい体育の授業 2005年12月号
著者
松原 秀樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
『サッカーの習熟過程』(南弘一著 明治図書)にある「サッカーの習熟過程の系統表」を参考に、授業を組み立ててみた…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 サッカー上達への道:授業をこうスモールステップする
  • 実践事例
  • 技術/中学年
  • 「パス技術」を伸ばすステップ3
書誌
楽しい体育の授業 2005年12月号
著者
渡辺 睦生
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
パス技術を伸ばす そのために、次のように、個人の技能を高める練習から実践へつなげるようにした。(4年生で実践…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 サッカー上達への道:授業をこうスモールステップする
  • 実践事例
  • 技術/中学年
  • ドリブル上達のための準備運動・ゲーム
書誌
楽しい体育の授業 2005年12月号
著者
小野 剛一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
ドリブルが苦手な子の多くに、 ・常に視線が落ちている (ボールを見ている) ・同じ部分を使って、ボールをコントロールしようとしている…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 サッカー上達への道:授業をこうスモールステップする
  • 実践事例
  • 戦術/中学年
  • 団子状態をなくす
書誌
楽しい体育の授業 2005年12月号
著者
鶴田 博史
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
戦術を立てるためには基礎技能が必要である。 一、ボールの扱いに慣れさせる ボールに触れる時間を多くとり、慣れさせる。まずは足の裏で押さえる感覚を養う…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 サッカー上達への道:授業をこうスモールステップする
  • 実践事例
  • 戦術/中学年
  • エリア限定サッカーで場作りの工夫
書誌
楽しい体育の授業 2005年12月号
著者
橋本 直代
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
中学年は、技能も徐々に高まり、運動量も多くなる。 と同時に、個人の技能の差も大きくなっていく。 スポーツ少年団に入っている子とそうでない子では、ボールの扱いやプレーのスピード感が大きく違う…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子供が激変する“示範・指示・発問”
  • 実践事例
  • 物を入れた示範・指示・発問/中学年
  • ゴムひもを使った幅跳び指導
書誌
楽しい体育の授業 2005年11月号
著者
本吉 伸行
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
走り幅跳びにおいて、大切なことの一つに、 ひざの胸への引き付け がある。これができない児童は、幅跳びをしても、跳ばずに、大股で走り抜けてしまうのである。ゴムひもを使った指示で、そのような動きを改善する…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 子供が激変する“示範・指示・発問”
  • 実践事例
  • 物を入れた示範・指示・発問/中学年
  • バトンパスは7つの指示でマスター
書誌
楽しい体育の授業 2005年11月号
著者
東田 昌樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
リレーのバトンパスは、以下の7つの指示でマスターさせることができる。 @ バトンを渡す人は、バトンの端を持つ…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 子供が激変する“示範・指示・発問”
  • 実践事例
  • 数値を入れた示範・指示・発問/中学年
  • ボール運動に数値を示すと子供は燃える
書誌
楽しい体育の授業 2005年11月号
著者
本井 訓
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
「もっとたくさんしなさい」 「あとちょっとしてみよう」 こんな指示ではやる気になれない。 何をどれだけすればいいのか、それが分からなければ意欲が湧かない…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 子供が激変する“示範・指示・発問”
  • 実践事例
  • 数値を入れた示範・指示・発問/中学年
  • 「どれだけ」が明確になる
書誌
楽しい体育の授業 2005年11月号
著者
佐藤 裕三
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、「努力の量」をイメージさせる グループでマット運動の準備をさせる際の有名な指示がある。 3分で用意ができたら新幹線ひかりです。4分でできたら新幹線こだまです。5分以内だったら普通列車です…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 子供が激変する“示範・指示・発問”
  • 実践事例
  • 色を入れた示範・指示・発問/中学年
  • 一目で、瞬時に分かるよさ
書誌
楽しい体育の授業 2005年11月号
著者
伊藤 新吾
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
「色」を指示・発問に取り入れる利点は、 一目で、瞬時に、分かる という点である。 以下に例を示す…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 子供が激変する“示範・指示・発問”
  • 実践事例
  • 色を入れた示範・指示・発問/中学年
  • 色を指定して滑らか前転!
書誌
楽しい体育の授業 2005年11月号
著者
横田 正宏
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、前回り(前転)への基礎運動 前回り(前転)の指導に入る際は、少なくとも以下の基礎運動の指導を行うことが必要である…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 子供が激変する“示範・指示・発問”
  • 実践事例
  • 音を入れた示範・指示・発問/中学年
  • 足踏みで踏み切りの音を変える
書誌
楽しい体育の授業 2005年11月号
著者
千原 一弘
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、強く踏み切れない子供 3歩〜5歩の助走からゴムひもを跳ばせる。踏み切る場所には、踏み切り板が置いてある…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ