検索結果
書誌名:
基幹学力の授業 国語&算数
連載名:
算数から学ぶ国語授業
全8件(1〜8件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 算数から学ぶ国語授業
  • 「だってね…」からつながる子どもの思考
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2006年7月号
著者
豊田 益子
ジャンル
算数・数学/国語
本文抜粋
本年度、勤務校の 田先生の算数の授業を継続して見せていただく機会に恵まれた。元気いっぱいの2年生37人は、算数の授業が始まるとピリッと表情が引き締まる…
対象
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 算数から学ぶ国語授業
  • 表現し切ることの大切さ
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2006年7月号
著者
真鍋 佳樹
ジャンル
国語/算数・数学
本文抜粋
自由記述式の設問に対して表現し切れない子どもの実態 先日、ちょっとした調査をした。中学年のクラスの数名の子どもたちに協力してもらい「読解力」を、「自由記述式」と「選択肢式」の設問に対する違いという観点…
対象
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 算数から学ぶ国語授業
  • 未完成な学習材を子どもと出会わすこと―漢字学習において―
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2006年8月号
著者
田中 元康
ジャンル
算数・数学/国語
本文抜粋
1 国語と算数−学習材との出会いの違い− 国語と算数の授業の違いの一つとして、子どもと学習材との出会わせ方の違いがあると思います。算数では設問部分を含んで「問題」として学習材が示されているのに対して…
対象
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 算数から学ぶ国語授業
  • 発言の「言葉」を積極的に評価する
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2006年8月号
著者
中村 和弘
ジャンル
国語/算数・数学
本文抜粋
算数の授業参観から 同じ学校にいらした黒澤俊二先生(現、常葉学園大学)の算数の授業を参観したときのことである…
対象
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 算数から学ぶ国語授業
  • 文章をいかに見やすくするか
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2006年12月号
著者
増田 篤彦
ジャンル
算数・数学/国語
本文抜粋
授業中に 先日、国語の授業をしていて、子どもたちと『やまなし』の学習のまとめに入ったときの事。『やまなし』の学習を下記の表のようにまとめた…
対象
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 算数から学ぶ国語授業
  • 系統性を意識した指導のあり方
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2006年12月号
著者
小林 圭
ジャンル
国語/算数・数学
本文抜粋
系統表を作成して指導に生かす 国語の授業を行っていて、歯がゆさを感じるのは系統性の問題である。四月に新しい学級を持ったときにそれをいつも感じる。五年生になって初めて物語を学習するときに、培っていなけれ…
対象
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 算数から学ぶ国語授業
  • 文章問題から得た物語のイメージづくり
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2007年3月号
著者
中尾 真
ジャンル
算数・数学/国語
本文抜粋
国語科は明瞭な教科である 国語科は曖昧な教科と言われる。例えば物語を読む学習を行う場合子ども個々で異なったイメージをもっており、単に読みを出し合ってもその読みを深めることにつなげにくい…
対象
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 算数から学ぶ国語授業
  • 「問題作り」によって自分の読みを確かめる
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2007年3月号
著者
片山 守道
ジャンル
国語/算数・数学
本文抜粋
国語科におけるこれまでの「問題作り」  国語科の授業では、これまで「問題作り」という活動は、さほど一般的に行われてこなかった…
対象
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ