検索結果
書誌名:
LD,ADHD&ASD
連載名:
Essay
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • Essay
  • 日本版ウェクスラー検査の開発
書誌
LD,ADHD&ASD 2017年10月号
著者
中谷 一郎
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
今では,特別支援とかかわりが深くなったウェクスラー検査ですが,日本版の開発は多くの時間と労力を要し,また,たくさんの方々の協力がなくてはなしえない作業です。ウェクスラー検査の開発で最初に苦労することは…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • Essay
  • 人生あきらめるな!くよくよするな!
書誌
LD,ADHD&ASD 2018年1月号
著者
向井 義
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
法務省のキャリアとして少年院で勤務していた時に「学習障害」という概念に出会い,研究・実践を始めて今年でちょうど30年になります。当時,日本では学習障害はもちろん発達障害という言葉もほとんど知られていま…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • Essay
  • 一人一人の「子ども理解」の徹底を
書誌
LD,ADHD&ASD 2018年4月号
著者
桶谷 守
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
今年10月26日,全国の小・中・高等学校と特別支援学校で2016年度に把握したいじめが過去最多の32万3808件で,前年度より9万8676件(44%)増えたと,文部科学省が発表しました。小学校のいじめ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • Essay
  • 「発達」も「知的」も総合的に見る視点を!
書誌
LD,ADHD&ASD 2018年7月号
著者
本田 秀夫
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
いろいろな地域で臨床の仕事をすると,特別支援教育にも「お国柄」があることを感じます。例えば知的に遅れのない発達障害については,首都圏の大都市では通級指導教室に通う子どもが多いのに対して,地方の中小規模…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ESSAY
  • 障がい児に育てられ,国政復帰!
書誌
LD,ADHD&ASD 2018年10月号
著者
初鹿 明博
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
「あっ,筆箱忘れた!」送迎車の助手席で漢字ドリルを開いたM君が声をあげた。学校に戻るのは,二回目。さっき宿題の算数ドリルを忘れたと言うので戻ったばかり。今度は,玄関口まで担任の先生も出てきて,M君を叱…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ESSAY
  • 可能性を信じる心
書誌
LD,ADHD&ASD 2019年1月号
著者
うすい まさと
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
自閉症の長男は,今,一般の高校に通っている。希望する大学の推薦入試に挑戦できる評定をとってきた
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ESSAY
  • ぼくは選択的発達者
書誌
LD,ADHD&ASD 2019年4月号
著者
市川 拓司
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
ぼくは選択的発達者です。ある集団に属する人間たちの能力や人格を平均化した時,そこから大きく外れている項目がいくつもあるのが選択的発達者。おおむねどの項目も平均からさほど外れていないひとたちは平均的発達…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ESSAY
  • 特別支援教育が必要な子どもとは?
書誌
LD,ADHD&ASD 2019年7月号
著者
奥西 邦彦
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
先日,特別支援教育をテーマにした研修で,小学校の先生に「一番大事にしていることは?」と聞かれました。「分かったつもりにならないこと。その子のことは,本人に聞いてみないと分からない」と咄嗟に答えました…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ESSAY
  • 人は誰しも重荷を背負っている それをあなた一人で担がないで
書誌
LD,ADHD&ASD 2019年10月号
著者
佐々木 常夫
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
私はこんな言葉を聞いたことがあります。 「知的障がい者は,どの国でも2パーセントぐらいの割合でいます。それは周囲の人たちにやさしさと思いやりを教えるための神さまからの贈りものなのです…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ESSAY
  • 「まぜこぜ」の社会をめざして
書誌
LD,ADHD&ASD 2020年1月号
著者
東 ちづる
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
私が代表を務めるGet in touch(以下Get)は,誰も排除しない「まぜこぜの社会」をめざして,アートや音楽,映像,舞台などのエンタメをツールに同時多発的に様々な活動をしています。ここでは「4…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ESSAY
  • UDデジタル教科書体
  • 子どもたちに寄り添える書体開発を目指して
書誌
LD,ADHD&ASD 2020年4月号
著者
高田 裕美
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
線の細い部分が見えにくい子たちは,よく教科書に使用されている線の太さの強弱が強い教科書体や,横線の細い明朝体を読むことが困難なために,線の太さが一定のゴシック体に変えて学習していました。初めて文字の形…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ESSAY
  • 当事者研究とはなんだろう
書誌
LD,ADHD&ASD 2020年7月号
著者
熊谷 晋一郎
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
当事者研究とは,「障害,依存症,貧困,被災,子育て,介護など,様々な困難を抱えた当事者が,自らの困難の解釈や対処を専門家に丸投げするのではなく,自ら引き受けるべき研究対象として捉えなおし,似た困難をも…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ESSAY
  • 学ぶことは生きること
書誌
LD,ADHD&ASD 2020年10月号
著者
副島 賢和
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
みなさんこんにちは。副島賢和と申します。病気を抱えた子どもたちの教育保障について考えている人間です…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ESSAY
  • すべての子どもに「素晴らしい」を見つける
書誌
LD,ADHD&ASD 2021年1月号
著者
吉田 麻鈴
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
セサミストリートをご存じでしょうか。エルモやビッグバードといったカラフルなキャラクターたちが登場する教育番組です。1969年,人種差別や教育格差の問題が渦巻くアメリカで,「教育の力を使って,社会の格差…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ESSAY
  • お陰様で感謝の日々
書誌
LD,ADHD&ASD 2021年4月号
著者
柳家 花緑
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
私はLDとADHDのダブルです。文字の読み書きが苦手で,思いつきで衝動的な行動や発言をして周りを困惑させてきました。つまり子どもの頃から落ちこぼれで自信のもてない子でした…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ESSAY
  • マーブル模様の社会に
  • 発達障害児を育てているからこそ,できること
書誌
LD,ADHD&ASD 2021年7月号
著者
国沢 真弓
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
「発達障害児の子育ては,なんと,様々な力が要求されるのだろう!」 現在20歳になる自閉症の息子を育てながら,痛感しました…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ESSAY
  • 障がいは一つの個性
書誌
LD,ADHD&ASD 2021年10月号
著者
今井 絵理子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
歌を通じて多くの人を笑顔にしたいと思っていた私はいま,障がいの有無にかかわらず,すべての人が互いに尊重し,ともに生きる社会の実現に向けた政策を訴える日々を過ごしています…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ESSAY
  • S.E.N.S資格20周年を迎えて
書誌
LD,ADHD&ASD 2022年1月号
著者
花熊 曉
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
2001年に始まった「LD教育士(現S.E.N.S)資格認定講習会」から数えて,S.E.N.S資格は,今年度で創設20周年を迎えました。有資格者数が5,000名を超え,44都道府県にS.E.N.S支部…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ESSAY
  • 「誰でも」は「一人」から始まる
書誌
LD,ADHD&ASD 2022年4月号
著者
新井 鴎子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
東京藝術大学では,2011年から「障がいとアーツ」という授業を開設し,私は十年余りインクルーシブアーツの研究に携わってきました。そこでは「障がいから学ぶ」ことをテーマとして掲げています。視覚障がい者か…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ESSAY
  • 多様性を理解する基本
書誌
LD,ADHD&ASD 2022年7月号
著者
井上 育世
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
子どもが小学校に入学して,次第に担任の先生からのトラブル報告が増えてきました。子どもの特性を理解しようと,学校を通して教育センターの発達検査をお願いし,先生と一緒に結果を聞きに行きました。その時,「A…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ