検索結果
書誌名:
LD,ADHD&ASD
特集名:
将来の就労・自立に向けて学齢期にできること
全16件(1〜16件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 将来の就労・自立に向けて学齢期にできること
  • 特集について
書誌
LD,ADHD&ASD 2019年10月号
著者
両川 晃子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
障害者の雇用をすすめる法律によって発達障害者も障害者の雇用枠を使って就労できるようになり発達障害の子どもたちの就労がよりスムーズになると期待された昨年,メディアでは関係省庁で障害者の雇用水増しという事…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 将来の就労・自立に向けて学齢期にできること
  • 提言 将来の就労・自立に向けて学齢期に身につけておきたいライフスキル・アカデミックスキル
書誌
LD,ADHD&ASD 2019年10月号
著者
小貫 悟
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
トップダウン発想の教育 私は,過去から今日まで「スキルトレーニングの開発」を自身のテーマに据え長く取り組んできました。当時は,特別支援教育の中では使われていなかった『ライフスキルトレーニング』というタ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 将来の就労・自立に向けて学齢期にできること
  • 各論
  • 将来の就労に向けた学齢期からの準備〜職場適応に土台となる要素〜
書誌
LD,ADHD&ASD 2019年10月号
著者
知名 青子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
はじめに 職業リハビリテーションの専門的支援サービス領域では,近年,知的に遅れのない(または知的遅れが顕著ではない)発達障害のある方が多く訪れるようになりました。高齢・障害・求職者雇用支援機構によると…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 将来の就労・自立に向けて学齢期にできること
  • 各論
  • ライフステージを見通してよりよく生きていくために必要な支援とは何か
書誌
LD,ADHD&ASD 2019年10月号
著者
日戸 由刈
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
筆者は2年前まで,横浜市総合リハビリテーションセンター(YRC)で,心理職として26年間働いてきました。YRCにおける発達障害の幼児期から青年・成人期までの臨床経験や調査報告から,ライフステージを見通…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 将来の就労・自立に向けて学齢期にできること
  • 実践 よりよい就労・自立のための指導・支援
  • 雇用編
  • お父さん,お母さん。僕たちをもっと信じて!〜大いに語ろう。支援制度を知ろう,知らせよう〜
書誌
LD,ADHD&ASD 2019年10月号
著者
柿島 滋
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
(株)柿の木農場は,戦国時代,上杉謙信と武田信玄が戦った川中島合戦ゆかりの妻女山や茶臼山,中央に千曲川が流れる川中島平の南端,遠くには北アルプスの山並みが望まれ周囲をリンゴや桃などの果樹園に囲まれてえ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 将来の就労・自立に向けて学齢期にできること
  • 実践 よりよい就労・自立のための指導・支援
  • 雇用編
  • 就職後も安定して働き続けるために〜自己理解と大書スキル向上のための支援+事業主への支援の実際〜
書誌
LD,ADHD&ASD 2019年10月号
著者
米山 研史
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
長野障害者職業センターは,「障害者の雇用の促進等に関する法律」に基づき,独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構が各都道府県に設置している「地域障害者職業センター」の一つです。障害者の就職の促進と職…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 将来の就労・自立に向けて学齢期にできること
  • 実践 よりよい就労・自立のための指導・支援
  • 働く準備編
  • 一歩踏み込んで!
書誌
LD,ADHD&ASD 2019年10月号
著者
濱田 斉子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
自閉症,知的障がいのある息子は幼いころから飛行機が大好きでした。そんな息子が初めて意味のある言葉を発したのは4歳のとき。飛行機のおもちゃを指差して「ヒコーキ」と言いました。現在,彼は24歳,ANA松山…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 将来の就労・自立に向けて学齢期にできること
  • 実践 よりよい就労・自立のための指導・支援
  • 働く準備編
  • 「働き続ける力」を育む
書誌
LD,ADHD&ASD 2019年10月号
著者
内藤 孝子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
はじめに 2011年に「障害者基本法の一部を改正する法律案」の改正で,障害者の定義に「精神障害(発達障害を含む)」と明記されました。以降,「障害者総合支援法」「障害者差別解消法」「障害者雇用促進法」な…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 将来の就労・自立に向けて学齢期にできること
  • 実践 よりよい就労・自立のための指導・支援
  • 働く準備編
  • 安心できる居場所で,まずは自分を知ることから
書誌
LD,ADHD&ASD 2019年10月号
著者
松原 崇
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
はじめに ピークスネットワークは,神戸市において,発達障害のある人に特化した就労移行支援事業所を運営しています。就労移行支援事業とは,障害者総合福祉法に定められた通所型の障害福祉サービスで,企業等での…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 将来の就労・自立に向けて学齢期にできること
  • 実践 よりよい就労・自立のための指導・支援
  • 学校教育編/小学生
  • 対人関係でキレる子どもの学習支援
書誌
LD,ADHD&ASD 2019年10月号
著者
山田 充
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
はじめに(子どものこと) 6年になる時の春休みに,お母さんと子どもの学校訪問がありました。他県から転校してくる予定だが,この子をきちんと見てくれる学校を探している,春休みの間にいくつかの学校を回ってい…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 将来の就労・自立に向けて学齢期にできること
  • 実践 よりよい就労・自立のための指導・支援
  • 学校教育編/小学生
  • 真の自立のために,小学校で学びたいこと〜自尊感情〜
書誌
LD,ADHD&ASD 2019年10月号
著者
齊藤 代一
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
「自立」とは何か 私が日頃より,モットーとしている言葉があります。それは, 「甘えない人が自立をするのではなく,甘えていいときに十分甘えられた人が自立をする」というものです…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 将来の就労・自立に向けて学齢期にできること
  • 実践 よりよい就労・自立のための指導・支援
  • 学校教育編/小学生
  • 当事者である子ども本人が,自分なりの方法を見つけることを大切にした支援
書誌
LD,ADHD&ASD 2019年10月号
著者
大内 文江
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
子どもの様子 Aさんは,4年生で読み書きの困難を主訴に通級を始めました。特に書字はカタカナや1年生の漢字でも書けないものがありました。不注意やワーキングメモリー,語想起の弱さもあり,言いたいことを表現…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 将来の就労・自立に向けて学齢期にできること
  • 実践 よりよい就労・自立のための指導・支援
  • 学校教育編/中学生
  • 中学生の学習支援事例 方略の重要性について
書誌
LD,ADHD&ASD 2019年10月号
著者
橘 直哉
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
はじめに 私は広島学びのサポートセンターに属しており,未就学児から成人までライフステージに合わせた支援を行っています。その中でも最も多い依頼は,発達検査を実施し,アセスメントをした後に,それぞれの子ど…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 将来の就労・自立に向けて学齢期にできること
  • 実践 よりよい就労・自立のための指導・支援
  • 学校教育編/中学生
  • タブレットPCを生活の中で読み書きの道具として使う
書誌
LD,ADHD&ASD 2019年10月号
著者
平林 ルミ
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
ICTの発展によってスマートフォン(以下,スマホ)やタブレットPC(以下,タブレット)が身近なものとなり,読み書きが苦手な子どもたちがそれを紙と鉛筆の代わりとして使う事例が増えています。将来の就労や自…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 将来の就労・自立に向けて学齢期にできること
  • 実践 よりよい就労・自立のための指導・支援
  • 学校教育編/高校生
  • 高校生の時期につけておきたい力〜自分の得意なこと,苦手なことに気づき,自分のやり方を知る自己理解〜
書誌
LD,ADHD&ASD 2019年10月号
著者
錦川 由美
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
本校の生徒の現状 幼少期より診断を受け,支援を受けてきた生徒の方が,学校生活に適応しており,自分の苦手なことに対する対処方法を身につけているようにみえます。むしろ,今まで,診断や相談を受けたことのない…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 将来の就労・自立に向けて学齢期にできること
  • 実践 よりよい就労・自立のための指導・支援
  • 学校教育編/高校生
  • 知的障害を主な対象とする特別支援学校の進路指導の在り方〜子ども達の声に耳を傾け,意欲を育む支援を心がけて〜
書誌
LD,ADHD&ASD 2019年10月号
著者
矢野川 祥典
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
はじめに 高知大学教育学部附属特別支援学校(以下,「前任校」という)は知的障害を主な対象とする学校で,小学部・中学部・高等部の子ども達が学んでいます。私は現在,広島県の福山平成大学で勤務していますが…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ