検索結果
書誌名:
LD,ADHD&ASD
学校・学年:
  • 小学校
全1000件(161〜180件)
※検索結果が多いため、上位1000件までを表示しています。キーワードを追加したり、ジャンルや学校・学年を絞り込むことで、より適切に検索できます。
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 【特別寄稿】ICD−11における神経発達症
書誌
LD,ADHD&ASD 2022年10月号
著者
宮本 信也
ジャンル
特別支援教育/教育学一般
本文抜粋
ICDとは ICDは,世界保健機関(WHO)が作成しているあらゆる疾病,傷害,死因の分類のことです。正式名称は,疾病及び関連保健問題の国際統計分類(International Statistical…
対象
小学校/中学校
種別
単発
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 算数の学習に困難のある子どもへの支援 (第3回)
  • 算数の文章題はなぜ難しいのか?
  • 誤答の見方・捉え方
書誌
LD,ADHD&ASD 2022年10月号
著者
伊藤 一美
ジャンル
特別支援教育/算数・数学
本文抜粋
はじめに 「計算はできるのに文章題ができない」というエピソードを耳にすることが多いです。今回は算数文章題の難しさと子どもたちの誤りについて考えてみます。算数文章題は計算学習の導入としての役割と一度覚え…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学校におけるメンタルヘルス (第3回)
  • 統合失調症のある子への気づきと対応
書誌
LD,ADHD&ASD 2022年10月号
著者
岡田 俊
ジャンル
特別支援教育/教育学一般
本文抜粋
精神病症状は決して「まれ」ではない 統合失調症,そして,その特徴的な症状である幻覚や妄想と聞くと,「病的」な症状であり,縁遠いもののように感じられるかもしれません。しかし,そのことが精神病症状の理解へ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 心理検査を活用したアセスメントバッテリーの組み方 (第7回)
  • ギフテッドと2E
書誌
LD,ADHD&ASD 2022年10月号
著者
鳥居 深雪
ジャンル
特別支援教育/教育学一般
本文抜粋
みなさんはGifted(ギフテッド)ということばをご存じでしょうか。J-POPの歌詞の中にも,Giftedという言葉が登場するなど,最近では身近になってきていますが,ちょっと意味が違うかな,と思うこと…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 実行機能の理解と支援 (第3回)
  • 適応的なメタ認知を育む支援
書誌
LD,ADHD&ASD 2022年10月号
著者
今井 正司
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
メタ認知の基本的な働き 子どもは発達に応じて,抽象的なことを考えられるようになったり,複雑な問題に対して思考をめぐらせたりすることができるようになります。このような認知の発達は,学習場面だけではなく…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ハジメテ先生のためのICT活用の授業づくり入門 (第7回)
  • GIGAスクールで使いやすくなったWebアプリ
書誌
LD,ADHD&ASD 2022年10月号
著者
金森 克浩
ジャンル
特別支援教育/指導方法/授業研究
本文抜粋
GIGAスクール構想の考え方 1人1台端末 高速インターネットクラウドの活用 文部科学省のGIGAスクール構想でのポイント…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特別支援教育ほっこり日記 (第3回)
  • すいかとおばあちゃん
書誌
LD,ADHD&ASD 2022年10月号
著者
増本 利信
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
通級指導教室や特別支援学級を担任している時に欠かせないのが地域の皆さんのサポートです。 私もこれまで多くの方々に支えていただきながら,教室や学級経営をしてきました。今回は,お世話になったおばあちゃんと…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 一度は手にしたい本
  • 自閉症は津軽弁を話さない 自閉スペクトラム症のことばの謎を読み解く(松本 敏治/著)/発達障害の心理学−特別支援教育を支えるエビデンス(北 洋輔・平田 正吾/編著)
書誌
LD,ADHD&ASD 2022年10月号
著者
室橋 春光
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
研究に至ったいきさつ この本の最初に,そのいきさつが書いてあります。臨床発達心理士をされておられる奥様は,長年乳幼児健診にかかわってこられたのですが,「自閉症の子どもは津軽弁を話さないよね」と松本氏に…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (無料提供)
  • 特別支援教育ステップアップ講座 (第17回)
  • 支部会支援委員会がすすめる支部会研修の充実
書誌
LD,ADHD&ASD 2022年10月号
著者
山田 充
ジャンル
特別支援教育/指導方法/授業研究
本文抜粋
支部会支援委員会の誕生 2021年度から,特別支援教育士資格認定協会(以下,認定協会)の臨時委員会として「支部会支援委員会」が誕生しました。支部会とは,特別支援教育士の資格を取得した人々が,都道府県単…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • S.E.N.S支部会紹介 (第19回)
  • 滋賀支部会
書誌
LD,ADHD&ASD 2022年10月号
著者
小島 直幸
ジャンル
特別支援教育/教育学一般
本文抜粋
会員の様子 会員数:71名 幼稚園教諭,保育士,小中学校校長・教諭,巡回相談員,大学生,県教育委員会,市町の教育委員会,発達支援センター,スクールカウンセラー,小児科医,大学教授,大学研究員,県総合教…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • S.E.N.S支部会紹介 (第19回)
  • 大分支部会
書誌
LD,ADHD&ASD 2022年10月号
著者
佐藤 庸子
ジャンル
特別支援教育/教育学一般
本文抜粋
会員の様子 大分支部会は2011年に発足しました。毎年新規入会者がいますが,転勤等によりメンバーは替わり,会員数は18名前後を推移しております。会員の多くは,小中学校,特別支援学校等の教育関係者ですが…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • SENS for S.E.N.S (第30回)
  • S.E.N.Sになって
  • 学び続ける楽しさ
書誌
LD,ADHD&ASD 2022年10月号
著者
藤森 幸子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
S.E.N.Sになって,早いもので12年がたちました。特別支援学級担任になって10年ほどたった頃,自分の行ってきた指導・支援に行き詰まりを感じ,アセスメントと指導について,もう一度しっかりと学びたいと…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • SENS for S.E.N.S (第30回)
  • S.E.N.Sになって
  • 目の前にいる子の将来のために
書誌
LD,ADHD&ASD 2022年10月号
著者
竹下 雅美
ジャンル
特別支援教育
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • SENS for S.E.N.S (第30回)
  • 特別支援教育士資格認定協会からのお知らせ
書誌
LD,ADHD&ASD 2022年10月号
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
一般財団法人特別支援教育士資格認定協会 新役員等のご紹介 本協会は,2022年6月12日に,任期満了に伴う役員改選を行いました。新しい役員等は下記の通りです…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 編集後記
書誌
LD,ADHD&ASD 2022年10月号
著者
両川 晃子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
今回の特集はいかがでしたでしょうか。多くの先生方,教育関係者の方々にはお忙しい中ご執筆いただき,とても感謝しております。改めて御礼申し上げます。今回,私の不手際で掲載いただけなかった先生,紙面の都合で…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • ESSAY
  • 多様性を理解する基本
書誌
LD,ADHD&ASD 2022年7月号
著者
井上 育世
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
子どもが小学校に入学して,次第に担任の先生からのトラブル報告が増えてきました。子どもの特性を理解しようと,学校を通して教育センターの発達検査をお願いし,先生と一緒に結果を聞きに行きました。その時,「A…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 写真でみる運動発達支援 (第2回)
  • 卓球
  • 生きる力を育むツール
書誌
LD,ADHD&ASD 2022年7月号
著者
清水 健司
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
◆みんなの「卓球」 2歳〜18歳の子どもたち700名が通うチットチャット・スポーツ塾では,年齢や発達の程度,技量に合わせて「卓球」を楽しんでいます(写真(1)・(2…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 発達障害の子どもに役立つ!ちょこっと支援の教材・教具 (第34回)
  • 時計でちょこっと支援
書誌
LD,ADHD&ASD 2022年7月号
著者
杉浦 徹
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
時刻の理解,すなわち時計の読みに子どもたちが困難を示すことはよくあります。数の区切りは通常100なのに,時刻は60であったり,分の目盛りが5の倍数になっていたり,理解が難しいことがよくあります。最近…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 デキる支援者になるための特別支援教育研修―GRITを高める研修を目指して―
  • 特集について
書誌
LD,ADHD&ASD 2022年7月号
著者
高畑 英樹
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
すべての学校において,障害のある幼児児童生徒への一層の支援の充実を図るために,平成19年4月,「特別支援教育」が学校教育法に位置づけられました。施行当初は,理念啓発を中心とした研修が行われ,啓発から発…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (無料提供)
  • 特集 デキる支援者になるための特別支援教育研修―GRITを高める研修を目指して―
  • 〈提言〉教師・支援者に必要な特別支援教育の研修とは
  • 「GRIT」の視点から
書誌
LD,ADHD&ASD 2022年7月号
著者
笹森 洋樹
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
全ての教師に求められる専門性 中央教育審議会は2021年1月に「『令和の日本型学校教育』の構築を目指して〜全ての子供たちの可能性を引き出す,個別最適な学びと,協働的な学びの実現〜(答申)」をまとめまし…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ