検索結果
書誌名:
LD,ADHD&ASD
学校・学年:
  • 小学校
※検索結果が多いため、上位1000件までを表示しています。キーワードを追加したり、ジャンルや学校・学年を絞り込むことで、より適切に検索できます。
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特別支援教育ほっこり日記 (第6回)
  • 遠い国からの相談
書誌
LD,ADHD&ASD 2023年7月号
著者
金森 克浩
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
それはブログのコメントから 私は「kintaのブログ」というのを2004年から書いています。かれこれ20年が経とうとしています。最初は自分の活動である「マジカルトイボックス」を宣伝するためだったのです…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 一度は手にしたい本
  • 発達障害の子をサポートする「気になる子」の保育実例集(腰川一惠監修)/合理的配慮(川島聡・飯野由里子・西倉実季・星加良司著)
書誌
LD,ADHD&ASD 2023年7月号
著者
松本 秀彦
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
あなたの園にこんな子いませんか?登園をいやがる子,立ち歩く子,トイレに行けない子,運動が苦手な子,みんなとあそばない子…。ほかの子どもとはなんとなく違う,言動が気になる子,この子どもたちは「困った子…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (無料提供)
  • S.E.N.S支部会紹介 (第22回)
  • 富山支部会
書誌
LD,ADHD&ASD 2023年7月号
著者
小竹 幸代
ジャンル
特別支援教育/教育学一般
本文抜粋
会員の様子 会員は半数強が小学校教員,その他は特別支援学校教員,中学校教員,保健センター職員等です。全員が日々子どもたちと直接ふれあっているので,学会等で学んだこと,知り得た情報を取り入れ,自分の教室…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • S.E.N.S支部会紹介 (第22回)
  • 支部会支援委員会の活動
書誌
LD,ADHD&ASD 2023年7月号
著者
山田 充
ジャンル
特別支援教育/教育学一般
本文抜粋
S.E.N.Sの会では,全国の都道府県単位で支部会が順次,結成されてきています。現在,最後の一県が結成準備をしています。この県の支部会が結成されると全国の都道府県に支部会が結成されます…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • SENS for S.E.N.S (第33回)
  • S.E.N.Sになって
  • 学びをつなぐ 笑顔をつなぐ
書誌
LD,ADHD&ASD 2023年7月号
著者
牟田 孝子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
「俺は人生の方向音痴だ!」周囲との違いに違和感を抱いた中学生のつぶやきです。アイデンティティを獲得する発達段階を迎えた一方で,自身の特性を受け入れる難しさが感じられました…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • SENS for S.E.N.S (第33回)
  • S.E.N.Sになって
  • 心を育てる支援を目指して
書誌
LD,ADHD&ASD 2023年7月号
著者
川合 理恵
ジャンル
特別支援教育
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • SENS for S.E.N.S (第33回)
  • 特別支援教育士資格認定協会からのお知らせ
書誌
LD,ADHD&ASD 2023年7月号
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
≪S.E.N.S資格の取得を希望される方へ≫ 特別支援教育士“Special Educational Needs Specialist”略称:S.E.N.S(センス)は,本協会が認定するLD・ADHD…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 編集後記
書誌
LD,ADHD&ASD 2023年7月号
著者
田中 容子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
『LD・ADHD&ASD』は,LDやADHD,ASDと診断された方,また,診断はなくても,これらの特徴を有するのではないかと考えられる方の周辺で,指導や支援について考えておられるみなさまのために作られ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • ESSAY
  • 共同の子育てが人間の社会力の源泉
書誌
LD,ADHD&ASD 2023年4月号
著者
山極 壽一
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
人間が霊長類の中で際立っているのは社会力であり,それははるか昔に作られた家族と複数の家族を含む共同体という二重構造の社会に端を発します。人間に系統的に近いゴリラは家族的な集団,チンパンジーは家族のない…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 写真で見る運動発達支援と教具 (第1回)
  • 運動発達の方向性@
  • 姿勢コントロール
書誌
LD,ADHD&ASD 2023年4月号
著者
池田 千紗・鴨下 賢一
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
運動発達には方向性があり,体の中心(首や体幹)から外側(腕,脚,指)に向かって発達が進むことや,粗大運動(全身を使った大きな運動)から微細運動(手指を使った小さな運動)へ発達が進むことが知られています…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 発達障害の子どもに役立つ!ちょこっと支援の教材・教具 (第37回)
  • かけ算九九でちょこっと支援
書誌
LD,ADHD&ASD 2023年4月号
著者
杉浦 徹
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
小学校の算数の中でも,かけ算はメインイベントです。その表である「九九」の暗唱は結構大きな割合を占めるのではないでしょうか。算数の苦手な児童にとっては難敵です。「とにかく覚えなければならない」「速く唱え…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 子どもの特性に応じた「個別の指導計画」づくり
  • 特集について
書誌
LD,ADHD&ASD 2023年4月号
著者
田中 容子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
ほぼ10年ごとに行われるわが国の学習指導要領改訂において,現行の学習指導要領への改訂では,「主体的・対話的で深い学び」のキャッチフレーズがあまりにも有名です。しかし,特別支援教育に携わっておられる方の…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (無料提供)
  • 特集 子どもの特性に応じた「個別の指導計画」づくり
  • 〈提言〉小・中学校における「個別の指導計画」の位置付け
書誌
LD,ADHD&ASD 2023年4月号
著者
笹森 洋樹
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
学習指導要領における個別の指導計画 改訂された新しい小学校学習指導要領では,第1章総則 第4児童の発達の支援 2特別な配慮を必要とする児童への指導 (1)障害のある児童などへの指導において,個別の教育…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもの特性に応じた「個別の指導計画」づくり
  • 〈解説〉「個別の指導計画」作成の基本ポイント
書誌
LD,ADHD&ASD 2023年4月号
著者
田中 容子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
個別の指導計画 作成の留意点 (1)対象の特定とニーズの把握 計画立案の前に,本人・保護者・支援者等のニーズをしっかり把握します…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもの特性に応じた「個別の指導計画」づくり
  • 〈実践〉書き方がシッカリわかる「個別の指導計画」モデルケース
  • 小学校1年生/通常の学級と通級指導教室の連携事例
  • 当てられないと大騒ぎする子ども
書誌
LD,ADHD&ASD 2023年4月号
著者
高畑 英樹・尾住 奈未
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
小学校入学後は,学級や学校での規範を身に付けて集団に適応することが求められます。学級集団形成初期には,学校生活規範,対人関係の基本ルール,学級目標の合意などが行われます…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 子どもの特性に応じた「個別の指導計画」づくり
  • 〈実践〉書き方がシッカリわかる「個別の指導計画」モデルケース
  • 小学校1年生/自閉症・情緒障害特別支援学級と通常の学級の連携事例
  • 集団とコミュニケーションが苦手な子ども
書誌
LD,ADHD&ASD 2023年4月号
著者
両川 晃子・ほか
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
事例概要 本事例は,自閉症・情緒障害特別支援学級と通常の学級が連携して交流及び共同学習を行っている事例です…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 子どもの特性に応じた「個別の指導計画」づくり
  • 〈実践〉書き方がシッカリわかる「個別の指導計画」モデルケース
  • 小学校3年生/通常の学級と通級指導教室の連携事例
  • 書字に困難があるなど,学習困難のある子ども
書誌
LD,ADHD&ASD 2023年4月号
著者
山田 充・ほか
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
事例概要 ○学年,性別 小学校3年生,男子 ○家族関係 父母,本人,弟(小2)の4人家族 ○困難
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 子どもの特性に応じた「個別の指導計画」づくり
  • 〈実践〉書き方がシッカリわかる「個別の指導計画」モデルケース
  • 小学校3年生/自閉症・情緒障害特別支援学級と通常の学級の連携事例
  • 「読み書き」に苦手さのある子ども
書誌
LD,ADHD&ASD 2023年4月号
著者
増本 利信・加藤 芙美
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
事例概要 児童Aは小学3年生。診断名は,注意欠如多動症,自閉スペクトラム症,書字障害の疑いがあり,アトモキセチンを服用しています…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 子どもの特性に応じた「個別の指導計画」づくり
  • 〈実践〉書き方がシッカリわかる「個別の指導計画」モデルケース
  • 小学校5年生/通常の学級と通級指導教室の連携事例
  • 学力に偏りがある子ども
書誌
LD,ADHD&ASD 2023年4月号
著者
高畑 英樹・松本 咲子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
小学校高学年になると,行動面の課題よりも,学習面の課題の方がクローズアップされてきます。ここでは,学習面に重点をおいた個別の指導計画を紹介します…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 算数の学習に困難のある子どもへの支援 (第5回)
  • 分数の計算の難しさから支援を考える
書誌
LD,ADHD&ASD 2023年4月号
著者
伊藤 一美
ジャンル
特別支援教育/算数・数学
本文抜粋
はじめに 分数も小数と同じく子どもたちにとって難しい計算であることはよく知られています。今回は分数の難しさを2つのポイントから考えてみます…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ