検索結果
キーワード:
大造じいさんとガン
検索対象:
有料記事
※検索結果が多いため、上位1000件までを表示しています。キーワードを追加したり、ジャンルや学校・学年を絞り込むことで、より適切に検索できます。
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 「言葉による見方・考え方」を鍛える学習課題120
  • 「言葉による見方・考え方」を鍛える学習課題モデル―文学編
  • 小学校
  • 5年/大造じいさんとガン(東京書籍,学校図書,教育出版,光村図書) *本実践は光村図書版による
書誌
国語教育 2023年6月号
著者
西川 義浩
ジャンル
国語
本文抜粋
1 「言葉による見方・考え方」を鍛える 授業づくりのポイント 「大造じいさんとガン」は,情景描写から登場人物の心情を想像したり,登場人物相互の関係性を考えたりするのに適した学習材である。大造じいさんは…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小学校 教材別 今月の子どもの「問い」から展開する授業づくり (第3回)
  • 1年/くりかえしのあるおはなしをたのしもう
  • 領域:読むこと 教材:おおきなかぶ(光村図書)
書誌
国語教育 2023年6月号
著者
中河原 絵里
ジャンル
国語
本文抜粋
1 教材の分析と予想される「問い」 本教材は,場面の繰り返しのなかで,登場人物が増えていき,いっしょに大きなかぶを抜こうとする様子が言葉のリズムよく描かれている。児童には,登場する人物の順序や「〜を…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 多面的・多角的思考を生み出す発問大全
  • 教材別 多面的・多角的思考を生み出す発問大全
  • 低学年/小学2年・教材「日本のお米,せかいのお米」(出典:光村図書)
書誌
道徳教育 2023年6月号
著者
中野 真悟
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 一面的になりがちな授業展開や発問 光村図書二年「日本のお米,せかいのお米」は,C[国際理解,国際親善]の教材です。お昼ごはんにおにぎりを食べた主人公が,他の国のお米の食べ方も知りたくなって調べた姿…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 多面的・多角的思考を生み出す発問大全
  • 教材別 多面的・多角的思考を生み出す発問大全
  • 高学年/小学6年・教材「最後のおくり物」(出典:学研)
書誌
道徳教育 2023年6月号
著者
水流 卓哉
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 授業の改善は発問の柔軟な発想から 教材「最後のおくり物」は,文部科学省の「私たちの道徳」に掲載されていたり,東京学芸大学が,二〇一二年に行った調査の一部「効果的だと思われた資料の頻度一覧」にも示さ…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「板書」の正解―手に入れたい全技法
  • [提言]「板書の正解」とはどういうことか
  • 国語科のいい板書,がんばってほしい板書
書誌
国語教育 2023年5月号
著者
吉永 幸司
ジャンル
国語
本文抜粋
1 「板書の正解」とは 「板書の正解とは」という話題で思い浮かぶのは,研究授業や参観日である。授業後の感想で「よい授業」という評価の中に,文字の美しさや丁寧さが入っていることが多いからである。参観者と…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「板書」の正解―手に入れたい全技法
  • 「引き出し」を増やす板書の技法
  • 授業に引き込む
  • 「えっ?」「なに?」から引き込む
書誌
国語教育 2023年5月号
著者
広山 隆行
ジャンル
国語
本文抜粋
「えっ?」「なに?」から引き込む (1)「日付・題」から引き込む 毎日の授業で黒板の右端に日付を書く。ここから引き込む。国語の授業なので「○月」の部分を旧暦の名称で書こう。月が替わる時に「皐月一日」と…
対象
小学4,5年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 端末 or 非端末? メリットを生かした1人1台端末活用法
  • 他教科から学ぶ 端末活用新アイデア
  • 写真や動画を用いて事実を捉え直す工夫
書誌
道徳教育 2023年5月号
著者
葛貫 裕介
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 理科授業での端末活用アイデア 第三学年理科では,「植物の育ち方」の学習で,ホウセンカやヒマワリ等を栽培し,長期間観察し続けることで,育ち方には一定の順序があることを理解していく。今回,授業時の観察…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「授業開き」最強ナビ―基本からこだわりまで
  • これで安心! 国語授業開きの全発問・指導言
  • 小学校6年/「力」や「〜の仕方」を意識する,きっかけの授業
  • 教材:「帰り道」(光村図書)
書誌
国語教育 2023年4月号
著者
佐藤 綾花
ジャンル
国語
本文抜粋
1 国語ではどのような学習をしてきましたか 何のために国語を学ぶのか,一年間の最初に児童に考えさせたい。その教科を学ぶ意義やよさを感じることが,主体的に学ぶことにつながっていくと考えるからである。しか…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「考え、議論する道徳」をスタート!こだわりの授業開き2023
  • 7つのこだわりポイントにズームアップ!1時間目の「考え,議論する」道徳授業
  • 勝負の発問
  • 中学1年・教材「かさじぞう」「はなさかじいさん」
書誌
道徳教育 2023年4月号
著者
両角 太
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 こだわりポイント 【物語の深掘りタイム】 議論の時間を確保するために,よく知られている昔話を資料にします。意地悪と正直を対比させる説話が多いですが,今回はそうではありません。次のような構造です…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • GIGA FULNESS 授業設計×学級経営×働き方改革=子どもも教師もハッピーに (第4回)
  • Canvaで単元のクラウド・シフト
  • クラウドによる相互参照?共同編集?相互評価で一歩先のGIGA活用へ
書誌
授業力&学級経営力 2023年4月号
著者
坂本 良晶
ジャンル
学級経営
本文抜粋
01 Canvaが秘める可能性 連載も4回目となりました。これまではクラウド化というGIGAの本質,そして低学年から活用しやすい自撮りによる表現アプリFlipと教育用クイズアプリKahoot!について…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 ICTで実現する「個別最適な学び」と「協働的な学び」
  • 図解 「個別最適な学び」「協働的な学び」の授業づくり Google Workspace for Education 編
  • 「個別最適な学び」「協働的な学び」を支える機能・アプリ4
書誌
国語教育 2023年3月号
著者
上山 伸幸
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
使える場面 「個別最適な学び」の学習場面には,情報の検索・収集,記録・整理などが考えられる。デジタルであることの利点(ICTだからできること)は授業にどのようにいかすことができるのか,あくまでも教材研…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • わが県の国語ソムリエ (第130回)
  • 福井県
書誌
国語教育 2023年3月号
著者
萩中 奈緒美
ジャンル
国語
本文抜粋
福井県では,真面目気質の土壌が育んだ,素直に伸びようとする子供たちと真摯に授業づくりに勤しむ先生方とによって,日々着実な国語の授業が展開されている。今求められている資質・能力とその育成について熱心に学…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 どう育てる?どう鍛える?「国語力」×ミニ活動SPECIAL
  • 「国語力」を育てる・鍛えるミニ活動selection 小学校編
  • 読解力鍛える活動
  • 気持ちが分かる文(部分)は?
書誌
実践国語研究 2023年3月号
著者
高橋 達哉
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
活動の概要とねらい 「気持ちや心情を読み取る着眼点」として既に学習している事項を生かして,人物の心情が読み取れる叙述について話し合う活動である。この活動の中で,新たな着眼点を見出す場合もある…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • NG→OK事例でわかる 発問スキルアップ講座 (第6回)
  • 読みの技能が向上する発問
書誌
実践国語研究 2023年3月号
著者
山中 伸之
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1年下 「どうぶつの赤ちゃん」 (光村図書)  NG  生まれたばかりのライオンの赤ちゃんの,大きさや目や耳の様子は,どのようですか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 漢字・音読指導 全解剖
  • 子どもの表現が変わる 音読指導のコツ
  • 令和時代の音読指導<七変化(へんげ)オンドック>
書誌
国語教育 2023年2月号
著者
佐藤 隆史
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
オンドックとは あらゆる手法を用いて音読素材をエクササイズ的にいろいろと実際に声に出して読んでみること。その様々な手法を技能として身につけた者を「オンドッカー」と名付ける…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 国語教師のための「読書」大全
  • 国語教師の読書指導術
  • 読書活動を位置づけた授業プラン
  • 小学校下学年/絵本の表紙から再話の楽しみを見つける
書誌
国語教育 2023年1月号
著者
粟野 志保
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 はじめに 「おおきな かぶ」は,小学校一年生の全ての教科書に掲載されているロシア民話である。光村図書の教科書は西郷竹彦訳であるが,東京書籍・学校図書・教育出版の三社は内田莉莎子訳を掲載しており,か…
対象
小学1,2,3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 確かな学力を保障する!多様な学びを活かした授業デザイン
  • 7 【授業最前線】確かな学力を保障する!多様な学びを活かした授業プラン 中学校
  • 公民的分野【私たちと経済】確かな学力の保障につなげるESD×消費者教育プラン
書誌
社会科教育 2023年1月号
著者
阿部 孝哉
ジャンル
社会/教育学一般/評価/指導要録/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 確かな学力とは 文部科学省中央教育審議会は二〇〇三年に,これからの子どもたちに求められる学力(=確かな学力)を「知識や技能はもちろんのこと,これに加えて,学ぶ意欲や,自分で課題を見付け,自ら学び…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 自己調整学習から探究学習まで 主体的な学びを促す「学習方略」徹底研究
  • 協同学習にかかわる「学習方略」
  • 協同学習「も」取り入れて,多様な見方を活かして問題を解く
書誌
数学教育 2023年1月号
著者
島 智彦
ジャンル
算数・数学/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
協同学習とは 協同学習とは,生徒がさらに効果的に一緒に勉強するのを手助けするための原理と技法(J.ジェイコブズほか,2005)であり,学業成績,学習意欲,自尊感情などについて望ましい効果があることが明…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 データで見る道徳×データを生かす道徳授業
  • データを生かす道徳授業
  • 「様々なデータ」を生かす道徳授業
  • 実践 内容項目C 「働く理由に係る意識調査の結果」を生かした道徳授業
書誌
道徳教育 2023年1月号
著者
星ア 啓介
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 活用データの概要 働く人々の意識調査の結果を活用した。 一つ目は,転職サービス「doda」による「はたらく理由ランキング」のデータ(https://doda.jp/promo/ranking/00…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業に引き込む!学びが広がる!最強サポートツール大集合
  • 特集2 領域・場面別 最強授業サポートツール
  • 【読むこと(小学校・文学)】「アンケート機能」/「文字認識」/「ベン図」
書誌
実践国語研究 2023年1月号
著者
樋口 綾香
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
Tool01 オンラインで考えを表す 「アンケート機能」 アンケートを使うと,選択肢によって,簡単に立場を明確にしたり,意思表示を促したりすることができます。オンラインのアンケートは,途中で考えが変わ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ