検索結果
キーワード:
知らない間の出来事
全1000件(101〜120件)
※検索結果が多いため、上位1000件までを表示しています。キーワードを追加したり、ジャンルや学校・学年を絞り込むことで、より適切に検索できます。
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 社会科授業づくり名人への道 プラスαの旬テーマ
  • 視点8 【授業最前線】プラスαの旬テーマで考える私のオススメ授業 小学校
  • 6年/平安時代・室町時代
  • まちづくりから考える歴史学習の提案〜平安,室町の歴史文化学習を祇園祭で結ぶ
書誌
社会科教育 2018年10月号
著者
長瀬 拓也
ジャンル
社会
本文抜粋
1 歴史をなぜ,学ぶのかをまず考える  学習指導要領が改訂され,「何を学ぶのか」だけではなく,「どのように学ぶのか」が問われている。しかし,その先に,「なぜ,学ぶのか」を教師も学習者である子どもたちも…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 国語の授業が変わる教材研究の視点 (第3回)
  • 作品の構成を考える
  • 今月の教材「少年の日の思い出」(各社)
書誌
実践国語研究 2018年9月号
著者
岩ア 淳
ジャンル
国語
本文抜粋
小説は細部からなる。教材研究の段階で丁寧に読みとっていくことで、さまざまなことに気がつく。一方、全体を俯瞰的にみることで気がつくこともある。全体と部分の往還が必要である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 エピソードで覚える“重要な歴史場面”40
  • エピソードで綴る歴史学習の系譜
  • 世界的に見て―どんな試みがあったか
書誌
社会科教育 2005年2月号
著者
池野 範男
ジャンル
社会
本文抜粋
一 二つの歴史教科書記述 次の二つの記述を見ていただこう。 (A)「ギリシアの不統一を利用したのはマケドニアの王フィリップである。彼はすべてのギリシア国家を自らに従わせた。その息子が有名なアレキサンダ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「心の危機」ネット社会の真相に迫る
  • ネット時代・子どもにどんな変化が見られるか―各地からの報告
  • 「それはいけない。ひどい」と感じることが、違っている
書誌
現代教育科学 2004年12月号
著者
向井 ひとみ
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 冷や汗が背筋をはしる 「やった!殺した」 「死んだね。やったね!すごい」 居間で娘たちの声がした…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 社会科好きになる!子どもをゆさぶる発問術
  • 授業が深まる! 単元別 おすすめ発問&展開例
  • 中学歴史/歴史の流れと地域の歴史
  • 歴史って何をどう学ぶ?
書誌
社会科教育 2015年7月号
著者
宮本 英征
ジャンル
社会
本文抜粋
1 発問で授業の何を深めるのか 本単元は、中学校の歴史学習の導入に位置付く。小学校で人物を中心にして歴史をとらえてきた生徒に対し、中学校では歴史のとらえ方が変化することに気づかせる単元である。日本文教…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 論理的に「考える国語」の授業づくり (第9回)
  • 小学2年/物語の因果関係や伏線のおもしろさを捉える
  • [教材]文学/「かさこじぞう」(東京書籍)
書誌
国語教育 2020年12月号
著者
江見 みどり
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 この教材の特性と構造図 本教材は,民話特有の筋の展開の中に,貧しいけれどもいたわりながら実直に明るく生きる老夫婦と地蔵様の心の通い合いを描いた作品で,「出来事」と「解決」という因果関係がよく見える…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “つけたい力”が育つ学習用語=厳選51
  • 重要な“学習用語”=定義と指導アイデアのインデックス
  • 連=定義と指導/伏線=定義と指導/文語調=定義と指導
書誌
国語教育 2015年3月号
著者
豊田 亮平
ジャンル
国語
本文抜粋
連 =定義と指導 ◆定義 詩の中のまとまり 多くの場合、連は次の連との間に空白がある。よって詩が何連で出来上がっているのかを見つけることは簡単である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “新視点”で考える社会科イノベーション
  • “社会科イノベーション”→小・中・高を貫く“柱”とは キーワードで提案する
  • 「〜できる」評価は、生徒を信じること
書誌
社会科教育 2014年8月号
著者
土屋 武志
ジャンル
社会
本文抜粋
一 学校種を超えて評価する視点を持つ 世界の多くの国・地域では、小学校一年生から高校生までを一連のカリキュラムと考えて一年生から一二年生まで使うことができる共通の評価基準をつくっているところが多い。た…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小特集 誰もが知っていないと“宗教に関する基本”クイズ
  • 日本における宗教弾圧の代表的事例って…
書誌
社会科教育 2014年2月号
著者
土屋 武志
ジャンル
社会
本文抜粋
一五九七年、長崎の西坂の丘で二六人のキリスト教徒が豊臣秀吉の命によって処刑された。その中には一二歳の少年も含まれていた。当時、中国(明)との交渉が決裂し、秀吉は朝鮮・中国との戦争再開の準備に追われてい…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 授業がグーンと上手くなる“7つの習慣”
  • こんな授業習慣が身につくエクササイズ
  • 歴史年表がもっと活躍するエクササイズ
書誌
社会科教育 2004年8月号
著者
高橋 恒久
ジャンル
社会
本文抜粋
1 時代名を暗唱させる 6年生の社会科の1時間目に「年表」を扱う。教科書の巻末に折り込みで入っている。これを開かせて、1年間で学習する内容を概観させるのである…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 琉球の風《総合・修学旅行の手引き》 (第7回)
  • ガマ
  • 平和遺産
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年7月号
著者
金城 睦男
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 鍾乳洞 珊瑚礁に囲まれた沖縄では、琉球石灰岩でできた鍾乳洞が多く存在する。その数はあまりにも多く、実際の個数は把握できていないようである…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 徹底研究「大造じいさんとガン」「走れメロス」の授業
  • 「大造じいさんとガン」を読み深める 教材研究の目
  • 場面構成
書誌
国語教育 2023年11月号
著者
小川 高広
ジャンル
国語
本文抜粋
一年目と二年目の作戦 前書きと本編とのつながりは,「設定」の項で述べた。ここでは,一年毎に語られる四つの場面の出来事と,出来事と出来事の間にある空所に着目し教材分析を行う…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “板書を構想”して授業の腕をあげる法則
  • 〈1学期単元で実例紹介〉この授業―“どんな板書”で構想するか―板書案・板書計画のポイント
  • 中学公民 教材「私たちが生きる現代社会」の板書案・板書計画のポイント
書誌
社会科教育 2014年5月号
著者
詰田 剛也
ジャンル
社会
本文抜粋
公民学習をどう面白く感じさせるか 公民的分野は、現代社会で起こるさまざまな現象や具体的なトラブルから、抽象的な概念(政治原則や経済原則など)を学び、よりよい社会をつくりあげるために必要な公民的資質を身…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • キーワードで読み解く!国語教育・国語授業 (第10回)
  • 【国語授業】日記
  • 多様な学びをひらく媒体として
書誌
実践国語研究 2018年11月号
著者
岡田 博元
ジャンル
国語
本文抜粋
1  個人の継続した記録としての日記  「日記」とは日々の出来事や感想を継続的に記録した個人的な散文を指す…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “新視点”で考える社会科イノベーション
  • “社会科のイノベーション”→新視点で考える“欲しい単元・いらない単元”
  • 中学歴史単元のイノベーション
  • 中学生にこそ「歴史を描く側の視点」の獲得を!
書誌
社会科教育 2014年8月号
著者
内藤 圭太
ジャンル
社会
本文抜粋
中学生は時折、「なぜ昔のことが分かるのか?」、「教科書はどのように書かれているのか?」という疑問を投げかけてくる。歴史がどのようにして描かれているのかを知らなければ、教科書に書かれていることが「唯一の…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 年間単元の構造図&楽しい単元名一覧
  • 授業を何倍も楽しくする!単元構成の工夫
  • 年表の出番を増やす単元構成の工夫
書誌
社会科教育 2014年1月号
著者
岡崎 均
ジャンル
社会
本文抜粋
一 年表指導の意義 歴史を理解する基盤となるものは何だろうか。歴史認識とは、各時代におこった様々な出来事や人物の業績、文化遺産について、因果関係とともに分かることであろう。とするならば、各時代の出来事…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “自分の考え”が育つ読解活動レシピ41
  • 子どもが“自分の考え”を意識する授業づくりのポイント
  • 鶴田発:対話活動→相互交流の中で自分を磨く指導
書誌
国語教育 2013年10月号
著者
鶴田 清司
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 編集部から与えられたテーマは「対話活動→相互交流の中で自分を磨く指導」である。まずペアの対話活動があって、次に全体の相互交流につなげるという過程を想像する読者がいるかもしれない。しかし、小稿…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 自閉症の子どもを育てて (第7回)
  • リハビリの専門家になるまで
書誌
自閉症教育の実践研究 2007年12月号
著者
高橋 通方
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
息子一郎はこの7月で42歳,リハビリの専門家として,整形外科医院での勤務4年目に入っている。ほとんどが自閉症の知識のない不特定多数の患者さんを治療しているため,自閉症のことは,院長先生以外,誰にも知ら…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “総合の指導スキル”幾つ持ってますか
  • 国際理解への指導スキル
  • 世界の国旗学習の指導スキル
書誌
総合的学習を創る 2005年8月号
著者
内山田 博文
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
世界の国旗を授業する際、次の三つの観点から教材研究をする。この観点は子どもにも示して調べ学習をさせる。すると、広がりと深まりのある授業が展開できる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 子どものこころ、親のおもい (第7回)
  • 安心感の喪失を支える
書誌
道徳教育 2005年1月号
著者
中原 美惠
ジャンル
道徳
本文抜粋
◇「学校」が狙われた! 猛暑の夏休みが終わり、子どもたちが学校に戻ったばかりのころ、衝撃的な事件が起こった。ロシアで武装グループが学校を占拠し、子どもを含む、多くの人質を巻き添えにたてこもったのである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ