検索結果
キーワード:
初雪のふる日
※検索結果が多いため、上位1000件までを表示しています。キーワードを追加したり、ジャンルや学校・学年を絞り込むことで、より適切に検索できます。
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 社会科で大事な“学び方技能”指導のツボ
  • 授業に必要な“学び方技能”基本のキ―どう指導するか
  • ノートのとり方
書誌
社会科教育 2009年6月号
著者
大貝 浩蔵
ジャンル
社会
本文抜粋
一学期の間に、ノートのとり方を三つ指導する。 一 課題と箇条書きの書き方 三年生の社会科のノートである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “算数力アップ”夏休みの宿題 向山型100選
  • 美しい問題
  • 数のならびの美しさ
書誌
向山型算数教え方教室 2006年7月号
著者
越智 鈴穂
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
【小町算】小野小町(おののこまち)は平安時代の女性で,とても美しい人だったそうです。百人一首に,「花の色は 移りにけりないたづらに 我が身よにふる ながめせしまに」という歌をよんでいます。数の世界にも…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新しい授業つくる“指導案モデル”大集合
  • 新しい授業にふさわしい指導案づくりの工夫例
  • 総合にシフトする授業と指導案づくりの工夫例
書誌
楽しい理科授業 2006年5月号
著者
寺田 勉
ジャンル
理科
本文抜粋
「プロジェクト(問題解決)学習」にシフトする授業を,植物と動物の単元で構想した. 1.単元と単元をつなぐ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 実践の広場
  • 心に残る子どもとの対話
  • きめる人を交代したら
書誌
生活指導 2006年3月号
著者
益田川 清
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
小学校二年生の英夫。一年生の五月終わりに転校。一学期はたまにけんかがあるぐらいで、表面的には特に気になることはなかった。学力は高いが、文字は丁寧に書けない。体格は痩せていて、か細い声で話をした。後片づ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • <コピーしてすぐ使える>エピソード記憶でしっかり定着の“この重要概念”
  • 3年/「回路」を他の学校での飛び込み授業で実際に教えてみた!
書誌
楽しい理科授業 2006年2月号
著者
大堀 真
ジャンル
理科
本文抜粋
前回のテーマは「回路」だった. 授業プランを紹介した.まずは,自分の学校で教えている三年生2クラスでやってみた…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 【学年別】『TOSS算数ワーク』活用事例集 (第11回)
  • 3年/色をぬったら,もっと「やり方が分かった」の声
書誌
向山型算数教え方教室 2006年2月号
著者
佐藤 登
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
〈家庭学習にも最適〉 「もっと宿題を出してほしい」という保護者の意見があった。 他のクラスでは,自主学習という形の宿題を聞くが,私は疑問である…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 算数が好きになる問題
  • 小学1年/どうぶつシールをゲットしよう!
書誌
楽しい算数の授業 2002年8月号
著者
安田 仁
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
さいころを ふって でた目の どうぶつシールが ゲット できるよ。 2かい ふって あわせて みましょう。たくさん ゲット できたら かちです…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「学校評議員制」―こう立ち上げる (第4回)
  • 教育ネットワークの結び目
  • 学校評議員制を支える組織(3)
書誌
学校運営研究 2000年7月号
著者
吉野 勇次
ジャンル
学校経営
本文抜粋
一 学校評議員のメンバー 各地の教育委員会や校長の話を伺うと、大体、評議員のメンバーは一〇名以内に限定しようとしている。話合いの内容を深め、意思決定を明確に行い、実践を効果的にするためには、やはり、地…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 1人1台端末を使い倒せ! 授業アプリ120%活用アイデア
  • 「WEB会議アプリ」の活用アイデア
  • Microsoft Teams
  • [2年 確率]1が出る確率を確かめよう
書誌
数学教育 2022年11月号
著者
岩田 栄彦
ジャンル
算数・数学/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
確率を学習するうえで,多数回の試行によってある事柄の起こる傾向が実感できるという経験が必要になります。その授業の際に,効率よく時間配分ができるようMicrosoft Teamsを活用します…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 苦手な子も「わかった」「できた」のコツが味わえる! おすすめ教具アイディア (第18回)
  • 「投げる」ことが楽しくてたまらない教具
書誌
楽しい体育の授業 2019年9月号
著者
五代 孝輔
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
●「投げる」を豊かに楽しく育もう! 小学校学習指導要領解説(体育編)には陸上運動系の領域について,「児童の投能力の低下傾向が引き続き深刻な現状にあることに鑑み,遠投能力の向上を意図し,『内容の取扱い…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 道徳・最新オリジナル資料 (第39回)
  • 雨の日の休み時間
書誌
道徳教育 2009年6月号
著者
中嶋 博子
ジャンル
道徳
本文抜粋
「ああ、また雨か。まったくよくふるな。外でドッジボールがしたいな。」 ぼくが、学校生活の中で一番好きな時間は、休み時間だ。だって、仲のいい友達と好きなことをして過ごせる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 俳句に見る日本人の心 (第27回)
  • 這え笑え二つになるぞけさからは
書誌
道徳教育 2007年6月号
著者
須田 実
ジャンル
道徳
本文抜粋
這(は)え笑え二つになるぞけさからは 一茶 この句は文政二年(一八一九)の作であり、一茶、五七歳であった。故郷の柏原の生家で生涯初めての家庭をもち、妻のきくとの間に生まれた長女のさとが二歳を迎えるに当…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • すぐ使えるファックスページ
  • 2学期のまとめの漢字ファックス教材
  • 1年用/かんじまとめくん
書誌
女教師ツーウェイ 2002年2月号
著者
遠藤 真理子
本文抜粋
一年生にとって初めて学習した漢字である。どの子にも「面白い」「簡単だ」「よくできた」と思わせたい。そこで、漢字を書くことのみではなく、読み仮名をふらせる問題も取り入れた…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 最強決定版!授業開きベーシック&リニューアル
  • 10 【授業最前線】最強決定版!オススメ授業開きプラン 中学校
  • 歴史的分野/一年を通してやっていきたい授業をみせる
書誌
社会科教育 2021年4月号
著者
井手口 泰典
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 一年を通してやっていきたい授業をみせる授業開き 授業開きにおいて大事な点は,次の二点であると考える…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 勝負の4月!絶対成功する国語の授業開き&学習ネタ
  • 国語の授業開き 1か月の成功シナリオ
  • 小学校/授業開きひと月の間に言葉を学ぶことの楽しさを実感させる
書誌
国語教育 2019年4月号
著者
青木 伸生
ジャンル
国語
本文抜粋
新学期前 年間を見通して教科書を見渡す 担当する学年の国語教科書を見てみましょう。いきなり全てを熟読する必要はありません。まずは目次から…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • ミニ特集 11月・すぐに授業ができる!今月の単元計画
  • <低学年・鉄棒遊び>「つかむ」「ふる」「さかさになる」「まわる」を体感させよう―「くるりんベルト」で成功体験を!
書誌
楽しい体育の授業 2013年11月号
著者
千葉 雄二
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
◆鉄棒遊びの基礎感覚づくり 3年生を担任すると、授業で教わって来なかったのか?経験が不足しているためなのか?鉄棒をつかめない子がいる。鉄棒に親指をまきつけられないのである…
対象
低学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 向山型で熱中!“言葉の特徴やきまり”の授業
  • 主語と述語=向山型指導一覧(1・2年)
  • 主語と述語の学習は、書いてゲーム形式で楽しく行う
書誌
向山型国語教え方教室 2011年10月号
著者
有村 紅穂子
ジャンル
国語
本文抜粋
主語と述語=向山型指導一覧  主語と述語の学習は, 書いてゲーム形式で楽しく行う  有村 紅穂子 鹿児島県曽於市立末吉小学校…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 向山型で熱中!“言葉の特徴やきまり”の授業
  • 比喩や反復=向山型指導一覧(5・6年)
  • 技術を教え、例文を示し、活用した短い文を書かせる
書誌
向山型国語教え方教室 2011年10月号
著者
許 鍾萬
ジャンル
国語
本文抜粋
文を書くには,技術が必要である。 「自由に書いてごらんなさい。」「思った通りに書きなさい。」と指示しても,多くの子は原稿用紙の前で,鉛筆を持ったまま悩んでしまう。泳げない子をいきなりプールの真ん中につ…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 優れた授業者への道vs模擬授業の仕掛け方
  • 学年別・子どもの学力を定着させる学年末の授業〔1・2月〕
  • 3年
  • 主語と述語がわかる授業
書誌
向山型国語教え方教室 2005年2月号
著者
猿渡 功
ジャンル
国語
本文抜粋
1.主語と述語が分かる授業 学年末だからこそ「1時間でやることがシンプルで,作業があって,全員が分かった!できた!」と言える授業がいい…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 実践提案「伝え合う力」をこう育てる
  • 実践提案・読む活動で「伝え合う力」をこう育てた
  • 読む活動で表現と理解のモデルを学ぶ
書誌
国語教育 2002年12月号
著者
田辺 泰
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 読む活動によって「伝え合う力」をどのように育てるのか。 私は効果的に「伝え合う」モデルの学習として、読むことをとらえたい。「説得力をもち分かりやすい伝え方をする・伝えられたことを正確にと…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ