検索結果
キーワード:
初雪のふる日
全1000件(181〜200件)
※検索結果が多いため、上位1000件までを表示しています。キーワードを追加したり、ジャンルや学校・学年を絞り込むことで、より適切に検索できます。
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 授業は「学力保証」をしているか―公開検証の全貌
  • 学年別・「学力保証」する向山型国語の授業[1・2月]
  • 1年
  • 挿し絵をつかって,説明文をこう授業する
書誌
向山型国語教え方教室 2006年2月号
著者
菅 理美
ジャンル
国語
本文抜粋
「みぶりでつたえる」(教育出版1年下)は,「問いの文」がない説明文である。1年生なので「問いの文」は教師が作り,どこに入れたらよいかを検討する。「答え」はいくつもの段落にあるので,挿し絵をヒントにして…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 読み方・書き方の「学び方」を学ぶ
  • 提言・授業で育てる「学び方」の基礎・基本
  • 問いを基軸に、既得の学習技術・方法を調節変換できる力の育成
書誌
国語教育 2001年5月号
著者
大西 道雄
ジャンル
国語
本文抜粋
1 「読み方、書き方の学び方を学ぶ」というとき、まず、明らかにしておかなければならないのは、「読み方、書き方」、「学び方」の「方」の内実である。読む・書く活動は、読むこと・書くことの技術と方法が、言語…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 輝く学級社会を子どもと創る―その方法とスキル
  • 子どもが輝く学級集団づくりの実践
  • 一年めの出会いを心にとめて(前編)
書誌
解放教育 2009年4月号
著者
森下 和恵
ジャンル
人権教育
本文抜粋
はじめに 涙が出そうになった。教師になって三年めのことだ。図書室から教室に帰ってくると、教室には誰もいず、半分以上の机や椅子が倒されていた。机の中の物が飛び散り、何があったのかと思うくらい教室が荒れ果…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 永久保存版!国語教師のための定番教材の板書の技術
  • 国語教師のための板書技術の基礎・基本
  • きれいで読みやすい文字の書き方
  • 字形・配列・運筆のポイント
書誌
国語教育 2019年5月号
著者
樋口 咲子
ジャンル
国語
本文抜粋
本稿では、きれいで読みやすい文字や文字列の整え方と運筆について解説する。新出文字を大きく書く場合は、字形の整え方に特に留意する必要がある。一方、授業展開のなかで、思考を深め整理していく視覚情報としての…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 体罰は本当に効果的か―歴史を知れば真実が見えてくる (第1回)
  • 『体罰の社会史』の視点から
  • 江戸時代の子ども観と体罰
書誌
授業力&学級統率力 2014年4月号
著者
江森 一郎
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
研究史上の寺子屋体罰観 江戸時代の寺子屋の体罰やそれにかかわる子ども観については、誤った「伝説」が広がっていたと思われる。そのことは、拙著『体罰の社会史』新装版(新曜社、二〇一三)一八六〜一八七ページ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • いまさら聞けない国語の豆知識・素朴なQ&A (第27回)
  • 授業のコラム
書誌
実践国語研究 2006年9月号
著者
佐藤 きむ
ジャンル
国語
本文抜粋
Q中学校の臨時講師をしています。授業時数が少なくて学級担任もないということから、授業の補欠を割り当てられることが多いのですが、突然言われたりしますと、生徒をどう指導したらいいか困ってしまいます。前に小…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 効果抜群!ファックスできる体育学習カード
  • 走り幅跳び(高学年)
  • 記録をのばす6つのポイント
書誌
楽しい体育の授業 2003年12月号
著者
新川 莊六
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
走り幅跳びの記録をのばすには、6つのポイントが考えられる。 1 跳びやすい助走距離をつかむ。 2 強くふみ切る…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 巻頭論文 算数授業へのこだわり
  • 数学俳句は面白い
書誌
向山型算数教え方教室 2012年5月号
著者
向山 洋一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
数学検定協会の専務理事は小野さんである。元サントリーの宣伝部長で,毎日1億円の宣伝費を使っていたとかいう…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 都道府県―暗記のツボ&作業ワーク100選
  • 調べ活動・作業活動を入れた都道府県の指導
  • 5年―調べ活動・作業活動入り都道府県の指導
書誌
社会科教育 2007年5月号
著者
庄 展彦
ジャンル
社会
本文抜粋
一 はじめに 五年生の社会科学習を一言で言うと、「産業学習とそれにともなう国土理解」だと言える。その際、都道府県名やその位置等、「知識」が定着していなければものが見えてこない。当たり前のことを当たり前…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 教室に「活気と熱気」を創り出す1月のネタ
  • 国語科 教室に「活気と熱気」を創り出す1月のネタ
  • 高学年/「新年句会始め」で、「国語始め」
書誌
授業のネタ 教材開発 2005年1月号
著者
小林 誠一
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
一 新学期は、俳句のネタがいっぱい 俳句作りは、手軽にできて、作文のあまり得意でない子も活躍できる題材である。しかも、ものの見方や表現の仕方を鍛えることができる…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 徹底研究「大造じいさんとガン」「走れメロス」の授業
  • [誌上座談会]「大造じいさんとガン」の授業づくりを考える
書誌
国語教育 2023年11月号
著者
小川 高広・佐藤 綾花・沼田 拓弥
ジャンル
国語
本文抜粋
――小学5年生の国語教材として長く教科書に掲載されてきた「大造じいさんとガン」。先生方は,この教材の魅力をどのように感じておられますか…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 国語教師としての修業道 (第8回)
  • 座右の銘を持つ
書誌
国語教育 2001年11月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
国語
本文抜粋
一 座右の銘を持つこと 広辞苑で「座右の銘」を引くと、「常に身近に備えて戒めとする格言。ざうめい」と述べられている。よく「あなたの座右の銘は何ですか」などと問われている場面をテレビなどで見かける。即座…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 「授業開き」最強ナビ―基本からこだわりまで
  • [巻頭鼎談]国語授業開きで大切にしたいこと
  • 国語授業開きで大切にしたい「基本」と「こだわり」
書誌
国語教育 2023年4月号
著者
青木 伸生・牧園 浩亘・谷ア 廉
ジャンル
国語
本文抜粋
もっとも大切なことは? ――まずは,先生方が「国語授業開き」で大切にされていることを教えてください…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 漢字・音読指導 全解剖
  • 場面とねらいでわかる 音読指導バリエーション
  • 中学校
  • [1年]微音読
書誌
国語教育 2023年2月号
著者
山下 幸
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
ねらい 自分だけにしか聞こえない読みを重ねることで,自信をもって主体的に読めるようにする。  手順…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 生徒に聞かせたい数学のはなし (第11回)
  • ギャンブルから確率論へ〜前編〜
  • 2年/確立
書誌
数学教育 2018年2月号
著者
荒木 昇
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
前号では,年度末の慌ただしい時期の単元として空間図形を取り上げましたが,同様に今回と次回では,2回に分けて年度末に扱う確率・統計分野にかかわるお話をいくつか紹介していきます…
対象
中学2年
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • ディスレクシア〈読み書き障害〉の子どもたちとその支援 (第3回)
  • 通常学級で支援をしなければいけない必然性と合理的配慮提供の義務
書誌
特別支援教育の実践情報 2017年9月号
著者
河野 俊寛
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
通常学級も特別支援教育の場 この連載がされている『特別支援教育の実践情報』誌を手に取られている人は,特別支援学校や特別支援学級や通級指導教室の担当者であったり,特別支援教育支援員であったり,特別支援教…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小特集2 学級担任のための行事指導のポイント
  • 小学校/運動会 指導のポイント
書誌
授業力&学級経営力 2015年9月号
著者
西田 佳
ジャンル
学級経営
本文抜粋
「相手あっての表現」。作文などの表現活動で、伝える相手を意識して表現する大切さを述べた言葉だ。運動会の表現運動において、伝える相手は、毎年はっきりしている。学校の子どもたちや先生、保護者や地域の方々が…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 国語授業=向山型指導システム総覧
  • 向山型国語の論争史―何とどう喧嘩してきたか足跡をたどる
  • 冬景色論争と向山洋一の授業
  • 教材の解釈で終わらず、授業にかけて子どもの事実で問題提起していく。その際、原文に即し、文章に即し、先行研究に即することを原則とする
書誌
向山型国語教え方教室 2015年4月号
著者
吉永 順一
ジャンル
国語
本文抜粋
向山洋一氏の「冬景色」の授業は、季節を確認するところで終わる。向山氏は子どもに「季節」を聞いた。圧倒的に「冬」それも「初冬」と答えた。さらにその根拠を求めた。文章に即した子どもの発言が続く。最後に氏が…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 “行事作文”が劇的変化!=私の手立て
  • 教科書教材の「表現テクニック」を生かして
書誌
国語教育 2014年6月号
著者
五十部 大暁
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 読みの授業で教科書教材の「表現のテクニック」をとりあげることがある。 だが、作文を書く際、なかなかそれらを生かせない。そこで、「作文に生かせる表現のテクニックを探す」というテーマで授業を…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 最高の学期末へGO!黄金アイデア集
  • 学期末におすすめ!ミニ授業イベント
  • 理科“おもしろ実験”
書誌
授業力&学級統率力 2014年3月号
著者
福井 広和
ジャンル
授業全般/学級経営/理科
本文抜粋
理科の授業イベントで思い出をつくりたいならやはり「食べ物系」がオススメである。子どもたちは理科の勉強は忘れても、理科室で食べたもののことは忘れない。(笑…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ