検索結果
キーワード:
銀色のシャープペンシル
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 発達障害の子どもに役立つ!ちょこっと支援の教材・教具 (第28回)
  • のりでちょこっと支援
書誌
LD,ADHD&ASD 2021年1月号
著者
杉浦 徹
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
図画・工作,美術の教科や日常での資料整理等で使うのり。従来ののりでは手についた時の感覚が苦手で触れなかったり,丁寧に塗れなかったりする児童生徒がいるのではないでしょうか。材質や塗り方に工夫のあるのりを…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 発達障害の子どもに役立つ!ちょこっと支援の教材・教具 (第22回)
  • ちょこっと消しゴムで支援
書誌
LD,ADHD&ASD 2019年7月号
著者
杉浦 徹
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
鉛筆やシャープペンシルとともに子どもたちの学習活動になくてはならない消しゴム。不器用さのある子どもたちのなかには,余計な文字も消してしまったり,力が入りすぎて,紙を破ったりする子はいないでしょうか。そ…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 インクルーシブ教育時代の道徳授業:必ず押さえるべき視点27
  • インクルーシブ教育時代:道徳で押さえるべき視点27
  • 子どもの特性に応じた押さえるべき視点◆書くことが苦手な子への支援
  • 26 教具の工夫
書誌
道徳教育 2017年11月号
著者
塚田 直樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
1「教具」とは 辞書で「教具」を引くと「授業を効果的に進めるための道具」とある。のっけから脱線するが、この意味で、元体育教師の自分が優れた「教具」として一押ししたいのが足ヒレだ。私が授業で身につけ楽し…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • イラスト競演!向山型算数ハイライトシーン (第3回)
  • 「うっとりする」ノートでノートタワーを目指そう!
書誌
算数教科書教え方教室 2013年6月号
著者
渡邉 水月
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
ノートがぐちゃぐちゃでわかんないよ〜  ノートはどう書けばいいんだ?  ノートスキルのように,ゆったりと「うっとりする」ノートを書きましょう…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 国語教師のカバン=私の常備品とスペシャル品
  • 楽しく快適に仕事ができるこだわりの文房具ベスト5
書誌
国語教育 2012年6月号
著者
千葉 雄二
ジャンル
国語
本文抜粋
時間があると文房具屋をのぞく。インターネットでも検索をかけ、購入する。文房具にこだわると気分も高まり、仕事の効率がよくなる。今使っているこだわり文房具ベスト5を紹介する…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 国語教育人物誌 (第226回)
  • 青森県
書誌
国語教育 2010年2月号
著者
児玉 忠
ジャンル
国語
本文抜粋
平成21年11月5日、第57回東北地区国語教育研究協議会(青森大会)が、青森市内の小中高校を会場に開催された。公開授業として、小学校8つ、中学校4つ、高校3つの授業が公開された。また、授業実践をもとに…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 学校評価―役に立つ“診断・改善票”の提案
  • コピーしてすぐ使える=“診断・評価シート”の紹介
  • 外部評価者向け=授業参観用シート
書誌
学校マネジメント 2007年1月号
著者
河田 孝文
ジャンル
学校経営
本文抜粋
1 担任評価  評 価 項 目 〇  (1) 清潔感のある服装か。   (2) 運動靴をはいているか。 …
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 授業がグーンと上手くなる“7つの習慣”
  • このアイテムを使いこなす習慣づくりの裏ワザ
  • 筆記用具を上手に使う裏ワザ
書誌
社会科教育 2004年8月号
著者
夏目 雅子
ジャンル
社会
本文抜粋
1 色分けをして使う  中学1年の時、マーカーペンを初めて購入し、使用した。教科書の「人名・地名」を黄緑色、「重要語句」を黄色と自分で決めて線を引き、暗記事項を覚えた。大人になった今でも、当時の色分け…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 国際理解―総合クロスの新鮮ネタ62選
  • 日本を理解してもらう授業づくりのヒント
  • 日本発で世界に広がった“もの”ベスト5
  • ぺんてるの芯/シチズンの腕時計/ボタン型のリチウム電池/液晶ディスプレイ/YKKのファスナー
書誌
社会科教育 2000年12月号
著者
板倉 弘幸
ジャンル
社会
本文抜粋
国土も狭く、資源も少ない日本であるがもの≠作る技術はすばらしい力を持っていることを教えたい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 勝負の新学期!完ペキ準備ガイド
  • 一歩先に行く!教室環境・準備のアイデア
  • 学用品準備のアイデア
  • 基礎学力を保証し、学級を安定させる学用品準備
書誌
授業力&学級統率力 2015年3月号
著者
齋藤 一子
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 ノートが学力を左右する 学用品の準備で最重要なのがノートの準備である。 今から七年ほど前、話題になった本がある。これだ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 パッと集中!“授業の導入”ネタ百科
  • 2学期教材で紹介!授業の導入ネタ・中学校編
  • 理科(観察)―一気に引き込む導入ネタ
書誌
授業力&学級統率力 2014年10月号
著者
野田 新三
ジャンル
授業全般/学級経営/理科
本文抜粋
「授業は最初の一分で決まる」と言われます。「導入をどのように行うか」思考活動のきっかけとなる例を各学年ごとに紹介します…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「繰り返し学習」の授業力を確かめる
  • 社会科で必要とする「繰り返し学習」とは
  • TOSSが開発した『学力補強プリント』には「繰り返し学習」のメリットがたくさんつまっている
書誌
授業力&学級統率力 2011年3月号
著者
染谷 幸二
ジャンル
授業全般/学級経営/社会
本文抜粋
一 チャイムと同時に、私は『学力補強プリント』を配り始める。それが授業開始の合図でもある。 受け取った生徒からプリントに取り組む。チャイムが鳴り終わる20秒後には教室はシーンとなり、鉛筆を動かす音しか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 学級崩壊を防ぐ黄金の三日間の対策
  • ヴェテラン教師の教室が次々と崩壊するのはなぜか
  • 子どものせいにするな。自分の力のなさを認めろ。これまでの指導法を疑え。そのような自己否定ができない。それがベテラン教師の教室が崩壊する最大の要因だ。
書誌
教室ツーウェイ 2009年4月号
著者
谷 和樹
本文抜粋
一 ある学校の先生と話をした。TOSSのサークルで勉強している若い先生だ。 前年度、ベテランの教師が担任していたクラスを、今年受け持っているという…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 クラスをまとめる“算数授業”8つの押さえどころ
  • 学習道具と高学年ならではの指導ポイントで学力アップ
書誌
向山型算数教え方教室 2009年4月号
著者
桑原 和彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.算数ができるようになる道具を揃える 高学年になると,勉強に使うノートや筆記用具を子ども自身の好みで自由にさせるという話を聞く。しかし,学力を伸ばすためには効果的な学習用具を使うことが大切である。こ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 荒れの前兆を立て直す算数授業づくりのコツ
  • 先手・笑顔、そして「難問」「ノートスキル」も味方にしよう
書誌
向山型算数教え方教室 2007年6月号
著者
齋藤 一子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.文房具は貸してやる シャープペンシル,赤ボールペンを使う。ミニ定規を使おうとしない。 荒れと呼ばれるものの兆しは以上の文房具に関するところから始まることが多い…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 LD/ADHDのある子を伸ばす学級経営
  • 高学年の学級経営
  • 支援を要する子への対応の失敗
書誌
特別支援教育教え方教室 2005年12月号
著者
安藤 幸人
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 学級崩壊 私は今年度,高学年で学級崩壊を引き起こし,担任を降りた。私はTOSSサークルに3年間所属し,教育について授業について学んでいる…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 黄金の三日間「気になる子」への基本方針
  • 黄金の三日間、何をすべきか
  • 黄金の三日間にやるべきことは、(1)学習用具の統一、(2)赤鉛筆のスタート、(3)実態調査だ。
書誌
教室ツーウェイ 2003年4月号
著者
椿原 正和
本文抜粋
一 学習用具を統一する  鉛筆が吸いつく感じがします  子どもに使わせる学習用具を自分自身が使ってみた教師が発した言葉である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 思考力と表現力を高める作文指導 (第11回)
  • 作文を書く「知識」の指導
  • 「技術」とは「知識」の「安定的行為化」
書誌
国語教育 2019年2月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
国語
本文抜粋
1 「教える」ことの大切さ A,今度の先生は本当に有難い。子供にいろんなことを教えてくれる。子供の成長が眼に見えるようだ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 子どもが「これは面白い!」という教材開発40例
  • 身近にあるのに見えない教材開発
  • 鉛筆を知ればペンシルになる?
書誌
授業のネタ 教材開発 2002年4月号
著者
伊藤 誠一
ジャンル
授業全般
本文抜粋
身近な文房具、鉛筆。 その「はてな?」を追究し次のようなミニ読み物にした。 新学年の初めに、子どもたちと問題を考えてはいかが…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 谷和樹プロデュース ビギナーズ・泣き笑い道場 (第10回)
  • この学級経営案=ここを赤ペン添削すると大変身!
  • 前年度崩壊級を立て直すための新年度具体策からスタートする学級経営案
書誌
授業力&学級統率力 2013年1月号
著者
石田 寛明
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
前年度崩壊級を立て直すための新年度具体策からスタートする学級経営案 本学級経営案は、以前勤務した学校のものを元に作成した…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ