検索結果
キーワード:
銀の燭台
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 問題解決思考が育つ“学習問題の構造化”
  • 問題解決思考が育つ学習問題づくり=アプローチの切り口とは
  • 調べる対象を提示する方法
書誌
社会科教育 2015年6月号
著者
高士 裕之
ジャンル
社会
本文抜粋
問題解決的な学習は、生徒主体の学習ではあるが、ただ考えさせたり、解決を促したりするものではなく、そこには、教師のねらいがあり、ねらいを明確にした問題解決的な学習でなくてはならない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 創意工夫の“指導案”が授業を変える
  • 定番資料の指導案―この切り口を加えるとどうなる?
  • TTを取り入れた「銀のしょく台」の指導案
書誌
道徳教育 2013年12月号
著者
望月 伸司
ジャンル
道徳
本文抜粋
一二人の登場人物と二人の授業者 二〇一二年の映画化で話題となった「レ・ミゼラブル」。道徳資料の名作「銀のしょく台」は、この「レ・ミゼラブル」の一節である。「銀のしょく台」には、重要な二人の人物が登場す…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • スマイル★道徳授業づくり ワークシート100%活用術
  • ワークシート100%活用術
  • 授業感想ワークシート=子どもの実態を読み取るポイント
書誌
道徳教育 2012年10月号
著者
池田 なほみ
ジャンル
道徳
本文抜粋
一勤労観を読み取る 「ぼくの仕事は便所そうじ」(文溪堂六年)での実践である。 カバ園長の愛称で親しまれる西山さんの少年時代、気が進まない便所掃除の仕事を、お客さんに喜ばれたことがきっかけとなり、真剣に…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • “新教材”の教材研究&教材解釈―薀蓄を傾けられる情報データ (第2回)
  • 日本歴史の影の主役・金(きん)
書誌
社会科教育 2011年11月号
著者
村井 淳志
ジャンル
社会
本文抜粋
錆びにくい金属・金銀銅とは 高校の時、イオン化傾向の順番暗記法を習ったこと、覚えているだろうか
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 小特集 最近判明した社会事象の誤常識:びっくり例
  • 銀ブラすると放射能に汚染する?
書誌
社会科教育 2009年6月号
著者
神田 啓治
ジャンル
社会
本文抜粋
「放射能に汚染する」ということをテーマにして、原稿の依頼を頂いた。がしかし、「放射能」に汚染するということは実はないのである。少し言葉の説明をしてみようと思う。そもそも「放射能」とは、物質名のようにし…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 世界遺産を授業する
  • 先輩世界遺産に学ぼう
書誌
教室ツーウェイ 2009年2月号
著者
丸亀 貴彦
本文抜粋
「石見銀山」は日本で最も若い「世界遺産」である。世界遺産の登録後の変化や、今後の石見銀山観光がどうあるべきかを他の国内世界遺産との比較を通して探る授業を考えた…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 全国ペーパーチャレラン (第200回)
  • 金・銀・銅チャレラン
書誌
教室ツーウェイ 2009年1月号
著者
伊藤 亮介
本文抜粋
《ルール》 ■迷路の中の金メダルを一つ選び○でかこみます。そこがスタート地点になります。 ■そこから道を通って、銀メダルに進みます。銀メダルからは、また道を通って銅メダルに進みます…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (20ポイント)
  • 写真が語る“知られざるお宝資料” (第1回)
  • コインに見る巨大ローマ帝国の衰退
書誌
社会科教育 2005年4月号
著者
出原 真哉
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「デナリウス」貨の劣化 ローマ字・ローマ数字など欧米文化の基礎となる巨大帝国ローマについては、教科書でいかに内容が圧縮されているとはいえ、次に西洋史が登場するはるか未来の十字軍や宗教改革、そして大…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 とにかく楽しい道徳授業をつくるアイテム50
  • とにかく楽しい道徳授業をつくる教材別アイテム20
  • 小学校低学年 ひしゃく
  • 教材:七つぼし
書誌
道徳教育 2021年9月号
著者
坂井 孝子
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
本教材は,トルストイ童話がもとになっており,時代も国も児童の生活とはまったくかけ離れた内容である。しかし,それでも低学年の定番教材になっているのは,童話のもつ幻想的・空想的な世界観の中で,子どもたちが…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 授業で大人気!“通説大逆転ネタ”百科
  • 社会を見る目・とらえる力がつく!“通説・常識”の疑い方 この問題・どっちがどうなのネタ
  • 貫高制から石高制への転換! これって歴史に逆行していない?
書誌
社会科教育 2014年9月号
著者
奥田 修一郎
ジャンル
社会
本文抜粋
今年の2月、「ビットコイン(Bitcoin)」と呼ばれる“仮想通貨”が話題になった。これを境に、再度、「通貨」や「貨幣」とは何かを考えるきっかけになったのか、書店の棚には関連の新書が目立っている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 公私で役に立つ“アプリ”―私のおススメ5
  • コミュニケーションを活性化するアプリを活用しよう
書誌
国語教育 2013年10月号
著者
山西 浩文
ジャンル
国語
本文抜粋
まずは、ボイスリンク(VoiceLink TM)を紹介する。音声のSNSサービスである。音声が非常にクリアである。スマホでもPCでも活用できる。遠く離れた家族との近況報告や、子育て真っ最中の一人で外出…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 読み聞かせ“歴史面白ウラ話”ネタ100選
  • 5分で読み聞かせ=歴史人物42人の“面白ウラ話”
  • 紫式部
書誌
社会科教育 2009年12月号
著者
有田 和正・片上 宗二
ジャンル
社会
本文抜粋
一 はじめに 編集部から、表記のテーマをいただいて、15年前に札幌市の緑丘小学校の体育館で、「紫式部と平安時代」について授業をさせていただいたことを思い出した。その時は、紫式部の面白ウラ話≠ノは触れ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 子どもをゆさぶる“教材・教具・モノ”便覧
  • このキーワードに“この教材・教具・モノ”情報=ベスト5
  • “日本の世界遺産”ならベスト5
書誌
社会科教育 2009年9月号
著者
角田 将士
ジャンル
社会
本文抜粋
T 世界遺産の教材化の二つの方向性 社会科授業において、世界遺産を教材化していこうとすれば、二つの授業のあり方が考えられる。一つは、その遺産そのものを詳しく取り上げ、現地の景観や歴史など、そのすばらし…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 子どもの「やる気」を引き出す言葉かけ
  • 子どもの「やる気」を引き出す言葉かけ―下学年
  • 「あってるかあってないかはどうでもいいのです。発表することが大切なのです。」―そして発表できる場を作る。子どもは「やる気」を出す―
書誌
授業力&学級統率力 2011年12月号
著者
善能寺 正美
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 十分な体験 まず、十分な体験をさせる。具体的にひとつずつ調べていくのである。三年理科「電気を通す物」の学習なら、電気を通す物を片っ端から調べる。「磁石につく物」の学習なら、磁石につく物を片っ端から…
対象
小学1,2,3年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 ドラマの舞台は教師が創る
  • ドラマの舞台は教師が創る―私の体験と主張
  • 中学校/授業で仕組む逆転現象
書誌
心を育てる学級経営 2008年8月号
著者
岩田 秀雄
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 授業で逆転現象を起こす 子どもの中には、学校生活を通してつくられてきた階層構造がある。 「勉強ができる子」、「できない子」という構造だ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 夢や希望を育てる道徳授業〜聴き、受けとめ、励まし合う〜
  • 実践/「夢や希望を語りあった」道徳授業
  • 中学校/「高地が生んだ銀メダル〜有森裕子〜」を通して
書誌
道徳教育 2008年3月号
著者
後藤 幸雄
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 中学生が語り合う夢や希望と言えば、三年生は将来の夢、二年生は部活動や学校行事についての夢、一年生は友達づくりなど中学校生活全般についての夢をもつと考えられる。では「夢や希望を語り合おう…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • クイズで学ぶ基礎・基本 (第9回)
  • 社会/ためになる金閣・銀閣クイズ
書誌
授業のネタ 教材開発 2002年12月号
著者
高口 典門
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
クイズ 1 金閣は、三層からなる建物です。一層は公家風、二層は武家風、三層は寺院風です。義満はなぜ、異なった様式にしたのでしょう…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業を貫く「テーマ発問」を提案する
  • 資料分析にみる「場面発問」&「テーマ発問」
  • 〔小学校中学年〕「友情」に対する認識の「深化」をねらうなら、テーマ発問で…
書誌
道徳教育 2014年8月号
著者
中澤 英治
ジャンル
道徳
本文抜粋
具体的な資料をもとに二つの分析例を示したい。私の担当は中学年であるため、文部省指定中学年資料「つなぎ合わせたメダル」を選んだ…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 2021年夏をめざせ!小学生のためのオリパラ観戦ガイド&授業ネタ
  • 今から学べば準備万端!小学生のための観戦ガイド
  • パラリンピック編
  • 陸上競技
書誌
楽しい体育の授業 2020年7月号
著者
吉永 武史
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 公平な競争を保つためのクラス分け パラ陸上競技には,一般の陸上競技と同様,100メートル走やリレーなどのトラック競技,走り高跳びや砲丸投げなどのフィールド競技,そしてマラソンがある。選手たちの障が…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 〈見方・考え方を鍛える!〉学び直す日本史 歴史探究ミニツアー (第8回)
  • 江戸時代の貨幣改鋳から経済構造を考察する〜その二〜
書誌
社会科教育 2018年11月号
著者
寺尾 隆雄
ジャンル
社会
本文抜粋
大岡忠相の「元文の貨幣改鋳」の意味と大岡の虚像と実像  享保の改革時の幕府の最大の悩みは江戸在住の旗本・御家人や町人の生活に影響を与える「米価安の諸色高」でした。「諸色」とは米以外の味噌・醤油・油など…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ