検索結果
キーワード:
ブックトーク
ジャンル:
国語
※検索結果が多いため、上位1000件までを表示しています。キーワードを追加したり、ジャンルや学校・学年を絞り込むことで、より適切に検索できます。
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 クラス全員楽しく学べる!読書活動アクションプラン
  • 楽しく学べる! おすすめ読書活動 導入のポイント
  • [ブックトーク]つなぐ,つながるブックトーク
書誌
国語教育 2020年2月号
著者
保田 裕介
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
初めてブックトークを見たのは,今から約十五年前。小説や絵本,ノンフィクションなど多様なジャンルの本を紹介するのだが,テーマを軸にそれぞれの本がつながり,流れるように紹介されていく。それぞれの本の紹介も…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 小特集 グループ学習を活性化する!指導の極意&言語活動ツール
  • 言語活動ツールを使ったグループ活動
  • 【実践】
  • 中学年/「つながりのある本」を紹介しよう 「ブックトーク計画シート」
書誌
国語教育 2016年1月号
著者
山下 敦子
ジャンル
国語
本文抜粋
1 オススメ!言語活動ツール 「本の紹介」は、どの学年でも扱う言語活動である。読書郵便や紹介カード、本の帯など様々な言語活動ツールがあるが、ここでは、「ブックトーク」を支えるツールを紹介する。「ブック…
対象
中学年
種別
小特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 言葉の学びを創造する国語科学習の展開―伝え合い・高め合う総合的な国語科学習を創る―
  • 2 社会・文化への参加から創造へ―伝え合いによる社会・文化の担い手に―
  • [中1]「巨鯨の目」(光村1年)
  • ◎この授業の特色を探る
書誌
実践国語研究 別冊 2002年11月号
著者
堀江 祐爾
ジャンル
国語
本文抜粋
「ブックトーク」については、先に小学校四年生の実践「ブックトーク(本の紹介活動)が変わっていく――『伝え合い』活動を繰り返すことにより――」(峯山淳)の「この授業の特色を探る」において詳しく紹介した…
対象
中学1年
種別
記事
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「読書の楽しさ」をどう実感させるか
  • 読書への興味・関心をどう広げるか
  • 小学校/ブックトークで楽しい本の読み方を
書誌
国語教育 2000年10月号
著者
光野 公司郎
ジャンル
国語
本文抜粋
一 ブックトークのあり方 読書週間の全校読書集会や図書委員会などの活動で、ブックトークの実践が盛んに行われている。一年生の子どもたちは、楽しそうな本を紹介されたり、自分一人ではとても探せそうもない本を…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 言葉の学びを創造する国語科学習の展開―伝え合い・高め合う総合的な国語科学習を創る―
  • 2 社会・文化への参加から創造へ―伝え合いによる社会・文化の担い手に―
  • [中1]「巨鯨の目」(光村1年)
  • 一人ひとりの読みを高め合う「わたしたちのブックトークづくり」
書誌
実践国語研究 別冊 2002年11月号
著者
平舘 佳子
ジャンル
国語
本文抜粋
Mさんのブックトークより テーマ「家族」 みなさんは、家族といっしょにくらしていますよねえ。私は、今回そんな家族についてのブックトークをしたいと思います…
対象
中学1年
種別
記事
仕様
全10ページ (100ポイント)
  • 特集 読書活動を取り入れた授業の工夫
  • 読書交流会を開く・どんな成果が見えるか
  • 「発信型」読書活動でより積極的に読書へ向かわせる
書誌
国語教育 2009年10月号
著者
大野 睦仁
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「発信」を意識した読書活動 自分が読んだ本を紹介したり、クラスやグループで同じ本を読んで、その感想を交流したりする。あるいは、あるテーマでブックトークをしたり、読んだ本の帯を作り、交流をしたりする…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 国語教室の改革で「国語好き」にする
  • 「国語好き」にさせる読み聞かせ
  • 「おはなし」の魅力〜五年・図書館司書とのタイアップによる授業〜
書誌
国語教育 2004年4月号
著者
成田 信子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 読むことの魅力を共有する 朝の読書の成果は学校に読書の場を位置づけたことであろう。しかし教室には、場の提供の次のステップとして、読むことの魅力に気づくはたらきかけが必要である。「この本を読んだらこ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 伝えたい!発表交流を生かす授業づくり
  • 小学校・実践授業の展開
  • 高学年
  • 「伝えたい・読みたい」子供の意欲を双方向に刺激するブックトーク
書誌
実践国語研究 2016年1月号
著者
岡本 研太郎
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 子供たちに読書の幅を広げ、主体的に多様なジャンルの本を手に取る読者に育ってほしいと考え、ブックトークを活動の中心に据えた学習を構想した…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 理解としての「聞く力」を鍛える
  • 上学年の「聞く力」をこう鍛える
  • 「ブックトーク」で「聞く力」を育てる
書誌
国語教育 2007年6月号
著者
春日 由香
ジャンル
国語
本文抜粋
ブックトークとは、簡単に言えば、本のコマーシャルである。取り上げた本の面白さ、素晴らしさを伝えようとするものだ。このブックトークという活動を教室に持ち込んで、五年生の児童に「聞く力」を育てたい、と考え…
対象
小学4,5,6年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 言葉の学びを創造する国語科学習の展開―伝え合い・高め合う総合的な国語科学習を創る―
  • 2 社会・文化への参加から創造へ―伝え合いによる社会・文化の担い手に―
  • [中1]「巨鯨の目」(光村1年)
  • [実践仲間の声]ブックトークのよさを生かして
書誌
実践国語研究 別冊 2002年11月号
ジャンル
国語
本文抜粋
A この実践で教師は、ブックトークを一人一人の個性の発現だととらえています。個人の興味やこだわり、経験が生かされるのがこの活動のよさですね…
対象
中学1年
種別
記事
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 「話すこと・聞くこと」の学習を創る (第7回)
  • 精読から多読、そして、話し言葉による<伝え合い(ブックトーク学習活動)>へ
書誌
実践国語研究 2001年5月号
著者
堀江 祐爾
ジャンル
国語
本文抜粋
精読から多読、そして、話し言葉による〈伝え合い〉へ ひとつの文学作品を微に入り細に入り読み解いていくだけの文学教育もあっていいだろう。しかし、文学作品はそうした学習活動だけのためにあるものではない。も…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 小学校 教材別 今月の子どもの「問い」から展開する授業づくり (第9回)
  • 4年/ブックトークをしよう
  • 領域:読むこと 教材:本をみんなにすすめよう(東京書籍)
書誌
国語教育 2023年12月号
著者
吉田 昌平
ジャンル
国語
本文抜粋
1 教材の分析と予想される「問い」 本教材は,これまでの読書経験から,本の魅力やよさを友達に伝えるものである。本単元では,グループで決めたテーマに沿って各自が選書し,クラス全体に対してグループで本を紹…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 効果的に読む力を育てる読書活動×言語活動
  • 多読力をつける読書活動×言語活動アイデア
  • ブックトーク 目的に応じた読むことの力を高める指導
書誌
国語教育 2015年10月号
著者
徳山 章子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 この活動について 本単元では、言語活動を「椋鳩十作品の魅力をブックトークで推薦しよう」と設定する。ブックトークとは、テーマにそって数冊の本を選定し紹介することである。この活動によって、目的に応じた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 言葉の学びを創造する国語科学習の展開―伝え合い・高め合う総合的な国語科学習を創る―
  • 1 伝え合いの対象・内容の明確化―誰と,何を伝え合うか―
  • [小4]「あ・し・あ・と」(東書4年上)
  • ◎この授業の特色を探る
書誌
実践国語研究 別冊 2002年11月号
著者
堀江 祐爾
ジャンル
国語
本文抜粋
本授業は、「本についての伝え合い(ブックトーク)」を、子どもたち自身におこなわせている。 有働玲子氏(聖徳大学)は、ブックトークの学習指導としての有効性について、次の二つを挙げている…
対象
小学4年
種別
記事
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 主体的に考える!思考力・想像力を育てる授業の工夫
  • 小学校・実践授業の展開
  • 低学年
  • 読書へと誘うブックトーク活動―「スーホの白い馬」の実践から―
書誌
実践国語研究 2016年9月号
著者
三木 惠子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「ブックトーク活動」で育む力 学習指導要領では、低学年においても「オ 読んだ本について、好きなところを紹介すること。」のように、「読書活動の充実」が重視されている…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 「読書に親しむ」授業づくり (第91回)
  • ブックトーク活動で多読へ誘う
書誌
国語教育 2010年10月号
著者
三木 惠子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 これからの読書指導 学習指導要領では、読書活動の充実が重視されている。目的に応じて本や文章などを選んで読んだり、それらを活用して自分の考えを記述したりする力や、日常的に読書に親しむために、学校図書…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 司書教諭を中心とした読書活動の展開
  • 第1部 司書教諭を中心とした読書活動の実践的展開
  • 第V章 教科等における読書活動の実践的展開
  • 1 国語科から広がる読書活動/(1)「話すこと・聞くこと」を広げる読書活動/グループで構成するブックトークサービス
書誌
実践国語研究 別冊 2004年2月号
著者
村井 千種
ジャンル
国語
本文抜粋
読書生活を支援する司書教諭のはたらき〜おすすめの一冊選び〜 自分が選んだおすすめの一冊の本を伝える相手に『今すぐ手にとって読みたくなる!』ように紹介するには,児童自身がその本の内容に強く心を惹かれてい…
対象
小学5年
種別
記事
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 投稿=実践研究の広場
  • 伝え合うことによって意欲を高める
書誌
実践国語研究 2003年1月号
著者
梅本 雅典
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 本校では、平成九年度から十二年度まで「豊かな感受性と確かな表現力をめざして」を目標として研究を進めてきた。特に音声言語を中心に「自分の思いを進んで伝え合うことができる児童の育成」をテーマ…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 文学教材の魅力と授業改革
  • 文学教材の授業をこう改革する
  • ブックトークで語ってみませんか
書誌
実践国語研究 2003年1月号
著者
高橋 ゆり子
ジャンル
国語
本文抜粋
1 読解から読書に 八月の学校訪問の報告会では、「読むこと」の領域、特に文学教材の扱いが大きな課題となった。読解から読書への流れは、二十一世紀は学校図書館の時代と信じてきた者には、待ち望んでいた国語の…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 話すために書く―話す・聞く能力を育てる言語活動の展開
  • 話すために書く力を育てる学習活動の具体例
  • 小学校3年/ブックトークをするために書く
  • 「構成表→フル原稿→スピーチメモ」という過程を経て
書誌
実践国語研究 2003年3月号
著者
須田 良子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 三年生の児童にとって、ブックトークは初めての体験。 そこで、「テウギのとんち話」の学習を契機に、多くの民話に接してほしいと願い、「民話」のブックトークを行う学習を組んでみた…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ