検索結果
キーワード:
カーテンの向こう
ジャンル:
道徳
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 必ず成功する! はじめての教科書で授業開き
  • 板書例で1時間の流れがバッチリ見える! 必ず成功する授業開き【中学校】
  • 〔中学校1年〕教材名「すごいね!みんなの通学路」(出典:『すごいね!みんなの通学路』ローズマリー・マカーニー文/西田佳子訳、西村書店)
  • みんなの考えを聴く、みんなの考えを認め合う授業
書誌
道徳教育 2018年4月号
著者
久保田 美和
ジャンル
道徳
本文抜粋
教材のあらすじ 世界中の子どもたちが通学する姿をとらえた写真絵本。中国の高い崖を登ったり降りたりしている通学路、インドネシアの竹を組み合わせただけの橋を渡る通学路、インドの高地の通学路等が掲載されてい…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 今、考え合いたい生命尊重と畏敬の念 〜道徳の根底にあるもの〜
  • 徹底討論!「生命尊重」VS「畏敬の念」
  • 生命への畏敬心は生命尊重実践の積み重ねから育まれてくる
書誌
道徳教育 2011年12月号
著者
田沼 茂紀
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 大いなるものへの憧憬としての 畏敬の念 長女を授かって一人の父親となった頃、筆者はひょんなきっかけから「生命(いのち)の教育」に取り組む機会を得た…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 園田雅春の教育つれづれ帖 (第106回)
  • いま『学級革命』から得られるもの
書誌
道徳教育 2011年1月号
著者
園田 雅春
ジャンル
道徳
本文抜粋
「ああ、疲れた……。」 そう言いながら、いすにどっかり腰を下ろすや、両手で自分の頭を抱え込む。 担任がこのような姿を、子どもの前で無意識のうちに見せてしまったのだろう。しかも、それは三度や四度ではなか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 園田雅春の教育つれづれ帖 (第105回)
  • 『あの子はほんとうに困った子ども』か
書誌
道徳教育 2010年12月号
著者
園田 雅春
ジャンル
道徳
本文抜粋
日曜の夜、JR大阪駅から普通電車に乗ったときのこと。二歳ぐらいの女の子が、車内を一人おぼつかない足取りで歩いているではないか。電車はスピードを上げて走行。車内の通路はかなり空いていたため、その子は車両…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 道徳教育のこれからの課題 (第8回)
  • スピリチュアリティと道徳教育
書誌
現代教育科学 2010年11月号
著者
貝塚 茂樹
ジャンル
教育学一般/道徳
本文抜粋
1 スピリチュアリティ・ブーム 二一世紀に入った頃から、日本ではスピリチュアリティ・ブームといわれる文化現象が急速に広まっていった。スピリチュアリティを冠した書籍も多く出版され、これらのコーナーを配し…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 今日はどんな道徳授業かな? (第29回)
  • 自分の『親切』を見つめる
書誌
道徳教育 2010年8月号
著者
橋本 ひろみ
ジャンル
道徳
本文抜粋
1年生は様々な道徳的価値について、普段あまり取り立てて考えたことはない実態(発達段階)だったので、道徳の時間に補充・深化・統合をまんべんなくしているのだと感じながら授業をすることが多かったように思いま…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 情報モラル教育を考える 〜子どもに携帯は必要か〜
  • 「情報モラル」高学年の押さえどころと道徳授業
  • 安易な一言が…
書誌
道徳教育 2010年2月号
著者
出羽 敏之
ジャンル
道徳
本文抜粋
はじめに 休日、電話が鳴る。受話器の向こうから、知らない相手が何の前置きもなくいきなり話し始める。マンション経営が等々……
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子どものこころ、親のおもい (第24回)
  • 「可能の王国」は君たちの中に
書誌
道徳教育 2006年6月号
著者
中原 美惠
ジャンル
道徳
本文抜粋
◇中学一年生という時期 新学期がスタートして、あっという間に日がたった。新入生を受け入れる教師も大変だが、子どもたちも大変だ。小学校から中学校へと大きく環境が変わった新入生たちは、この連休で一息つけた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 園田雅春の教育つれづれ帖 (第49回)
  • 松井選手を育んだ言葉で授業ができる
書誌
道徳教育 2006年4月号
著者
園田 雅春
ジャンル
道徳
本文抜粋
読書機会というものは、突然やってくることも多い。いま、松下茂典著『心が変われば 山下智茂・松井秀喜を創った男』(朝日新聞社・2003年)を読んでいる。今回のきっかけはというと、ある中学校教師が、この本…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 園田雅春の教育つれづれ帖 (第13回)
  • 小西先生の「さわやかな朝の迎え方」
書誌
道徳教育 2003年4月号
著者
園田 雅春
ジャンル
道徳
本文抜粋
〈朝はとにかく子どもたちより早く教室へいきます〉 その一節にふれるだけで『ああ、いいなあ、さすがだなあ』と理屈ぬきに感動してしまう。この教師は、子どもたちより早く「学校」へいくわけではない。また「職員…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 地域を見て・知って・好きになろう
  • 自分の住む地域を見て・知って・好きになる心を育てる大切さ
書誌
道徳教育 2002年8月号
著者
長谷 徹
ジャンル
道徳
本文抜粋
今、私の手元に「私たちの町たんけん」という題名の一本のビデオがある。本校の六年生が、NHK における番組作りの体験活動で収録したものである。内容は、総合的な学習の時間に取り組んだ「地域を見直そう」の活…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 小話として使える! ノンフィクション教材のサイドストーリー
  • 小話として使える! ノンフィクション教材のサイドストーリー
  • 小学校高学年/山中伸弥 教材名「iPS細胞の向こうに」(出典:日本文教出版)
  • 山中伸弥氏の偉業と、研究者としての悩みに気づかせるサイドストーリー
書誌
道徳教育 2018年11月号
著者
松井 由紀
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 サイドストーリー @導入はクイズ形式で iPS細胞によって,どんなことができるようになるのでしょう。次から選んでみてください…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 必ず成功する! はじめての教科書で授業開き
  • 板書例で1時間の流れがバッチリ見える! 必ず成功する新教科書の授業開き【小学校】
  • 〔小学校5年〕教材名「ごちそうの向こうに」(出典:学校図書)
  • 問題意識をもち、主体的に学ぶ
書誌
道徳教育 2018年4月号
著者
田部井 貴美子
ジャンル
道徳
本文抜粋
教材のあらすじ 家族でバイキングに出かけた優一は、目の前のごちそうに興奮し、母の忠告も聞かず、好きなものばかりたくさん皿にのせてしまう…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「別れ、そして未来へ」〜学年末・卒業をどう迎えるか〜
  • 授業実践「最後の道徳授業」
  • 小学校中学年/「へんしんトンネル」の向こうに
書誌
道徳教育 2004年3月号
著者
安野 恵津子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 クラスの様子 元気だが自分のことで精一杯、周りのことが見えにくい男子が二一名。細かいところに気付き口達者だが、特定のなかよしグループ以外とはかかわりの薄い女子が一八名、合計三九名の三年生。四月に出…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 共同製作・共同活動で育つ友達関係〜道徳授業に「協働」の視点を〜
  • 「人間関係」を育てる「協働」
  • ゲーム編
  • 遊びの向こう側 〜共同絵画〜
書誌
道徳教育 2009年11月号
著者
海老澤 宏
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 遊び 「遊び」は、それ自体が目的だと言われる。R.カイヨワによれば、「遊び」は参加が自由で、現実から分離されており、偶然性が高く、非生産的で、固有のルールをもつ(「遊びと人間」岩波書店)。その教育…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「社会的規範」こだわりの指導
  • ここにこだわった私の「社会的規範」の道徳授業
  • 小学校低学年/社会的規範を支える話し方を育てる
書誌
道徳教育 2003年3月号
著者
広中 忠昭
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 社会的規範の定着を阻む、荒れた言葉 「うるせーな、今やるよ」。これは、休み時間の終わりにボールをそのままにして教室に行こうとする一年生を注意した六年生に向かって返ってきた言葉です…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 自分らしい「ねらい」づくりの工夫
  • 実践/この願いがあったからこの「ねらい」でわたしの道徳授業
  • 小学校低学年/いのちへの思いをふくらませる授業づくり
書誌
道徳教育 2001年12月号
著者
中村 美枝子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 「いのち」への思いをふくらませるために 生き物へのやさしさをはぐくみ、よりよい「いのち観」を築きあげ「いのち」への思いをふくらませてほしいという願いのもとに、小学校一年生の子どもを対象とした道徳学…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 今すぐ始める! 道徳ノート作成&活用アイデア
  • 具体例でよくわかる! 道徳ノート評価活用術
  • 小学校/一時間ずつの積み重ねで,子どもたちの成長を見取っていく
書誌
道徳教育 2019年5月号
著者
木村 優希
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 道徳科の評価と「道徳ノート」 道徳科の評価は、「児童の学習状況や道徳性に係る成長の様子を継続的に把握し、指導に生かすよう努める」(学習指導要領)ことである。数値での評価は行わないし、道徳性そのもの…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 思いやりの心を取り戻す道徳授業 〜心にガツンと響く資料提示の工夫〜
  • 実践/心にガツンと響く 資料提示を工夫した道徳授業
  • 〔中学校〕みんなつらいんだよ。でも、楽しく生きている
書誌
道徳教育 2011年1月号
著者
林 和伸
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 お互いを認める 人はだれでも思いやりの心をもっている。しかし、成長する中でその心を表現することができなくなっているとしたら……
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • わたしの道徳授業・小学校 (第242回)
  • 授業研究「泣いた赤おに」(2)
書誌
道徳教育 2006年5月号
著者
清水 保徳
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 資料提示を見よう 一時四十分。 T、テレビを見てください。 いよいよ資料提示が始まる。あまりに唐突なつながりだが導入を五分、四十分から資料提示をしようと計画していたのだろう。I先生は緊張のあまり…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ