検索結果
キーワード:
カーテンの向こう
全1000件(181〜200件)
※検索結果が多いため、上位1000件までを表示しています。キーワードを追加したり、ジャンルや学校・学年を絞り込むことで、より適切に検索できます。
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 共生のトポス (第79回)
  • フィリピン人母とダブルの子の二年の物語
書誌
解放教育 2008年10月号
著者
榎井 縁
ジャンル
人権教育
本文抜粋
日本人父とフィリピン人母の間に生まれたダブルの子ども、ちゃちゃん。一五歳の時の作文を「共生のトポス」27(二〇〇四年六月号)で取り上げ紹介したが、大好きな母の国フィリピンへの熱い思いであふれていた。中…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全10ページ (100ポイント)
  • 街の中のユニバーサルデザイン (第5回)
  • 店舗・商店街のユニバーサルデザイン
書誌
LD,ADHD&ASD 2021年4月号
著者
橋 儀平
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
合理的配慮 小さな段差の解決の一つ,携帯型スロープです。いつでも利用できるように用意しています。地方公共団体によっては,障害者差別解消法による店舗の「合理的配慮対応」の一つとして,スロープや聴覚障害者…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • わたしの教室紹介★苦手さのある子も過ごしやすい環境づくり (第5回)
書誌
LD,ADHD&ASD 2019年4月号
著者
小松 祐貴
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
教室前面 教室前面の掲示物は,教育目標と「声のものさし」のみです。黒板横に掲示板はありますが,授業中はカーテンで目隠しして視覚刺激を軽減しています…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 安心・安全!心を1つに!運動会「組体操」「フラッグ運動」の指導法
  • ビジュアル 「組体操」技の一覧
書誌
楽しい体育の授業 2017年9月号
著者
松岡 賢
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
集団で技を決めたり練習に取り組んだりすることで育まれる心。組体操には,他には代えがたい価値があります。安全かつ主体的に組体操に取り組めるように,全体指導で技のやり方やコツを学んでいく従来の指導方法にプ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 授業を面白くする手づくりグッズ
  • 遊びの指導を盛り上げる手づくり遊具
書誌
特別支援教育の実践情報 2014年5月号
著者
高鍬 裕
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
本校小学部では遊びの指導の時間を「なかよしタイム」と設定し,毎週水曜日の午後,小1〜小6の児童全員が遊びを楽しんでいます。その中で児童に人気のある手づくり遊具を2つ紹介します…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 私の教室環境づくり―ポイントはここだ (第10回)
  • 特殊な環境もフル活用して快適な教室をつくる
書誌
授業力&学級統率力 2013年1月号
著者
丸 一哉
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
特殊な環境もフル活用して 快適な教室をつくる  1.オープンスペースを生かした学級・学年経営] 私の学校の最大の特徴はオープンスペースだ。大きな声で音読すると隣の教室に聞こえるなど,戸惑う場面がある…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 私の教室環境づくり―ポイントはここだ (第6回)
  • シンプルで快適な学習環境
書誌
授業力&学級統率力 2012年9月号
著者
山西 浩文
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
始業式の日に所信表明で示した「学校は何をするところか」を示した掲示物。後方正面に掲示。 あると便利なグッズ…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 私の教室環境づくり―ポイントはここだ (第5回)
  • 楽しくなければ「学級」じゃない
  • 伴学級5年生の節分スナップと、理科室経営の様子である。
書誌
授業力&学級統率力 2012年8月号
著者
伴 一孝
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
楽しくなければ「学級」じゃない 伴学級5年生の節分スナップと,理科室経営の様子である。  節分の日,教室に豆を持ち込んだ。5年生の子どもたちはすぐに「俺が鬼をやる」と言い出して,勝手に画用紙で面を作っ…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 板書の工夫で授業が変わる!
  • 3 小さな工夫が大きな差を生む板書の微細技術
  • CICTの活用法
書誌
数学教育 2011年1月号
著者
上原 永護
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 ICT活用で変わる板書 中学校(約10000校)においても,プロジェクタ(約35000台),地上デジタル放送対応TV(約41000台),電子黒板(約10000台)などの普及が進み,数学の授業でのI…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ライフスキルと健康教育 (第96回)
  • 体内時計とライフスキル
書誌
楽しい体育の授業 2010年3月号
著者
武田 敏
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
タイムと行動のライフスキルは、A状況を分析し、至適タイミングに行動する。時代の流れにマッチしたライフスキルの展開、B自分の活動能力のピークを、自分に与えられたタイミングに一致させるように、自己を調整す…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 新学習指導要領への対応講座
  • 感動の理科教育
  • 教師自身が感動しなければ子どもたちに感動は伝わらない
書誌
教室ツーウェイ 2010年1月号
著者
吉原 尚寛
ジャンル
理科
本文抜粋
吉原尚寛  一 今世紀最大の日食 二〇〇九年七月二十二日(水)は、私にとって一生忘れられない日となった。日本一の理科教師である小森栄治氏とともに上海から150km離れた鳥鎮で、皆既日食を見ることができ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • コラム・読みたい・読ませたい「本」
  • 日本語の美しさを楽しもう
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2006年12月号
著者
川井 文代
ジャンル
国語
本文抜粋
一 日本語を磨く 湾の向こう岸の山に灰色の濃淡の雲が煙ったように立ちこめる。庭の木々の間を冷たく爽やかな風が抜けて台所のカーテンを揺らす。そんな時、この様子をなんと表現したらいいのだろうか。一言で表せ…
対象
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 子ども生き生き・ゲーム&遊び
  • 【造形遊び】身近にあるものを使って
書誌
障害児の授業研究 2004年7月号
著者
石丸 良成
ジャンル
授業全般
本文抜粋
音の遊びでは,ゴム製のスーパーボールに穴を開けて木の棒を差し込んでマレットをつくります。値段の安いスーパーボールは,半丸に切ってアルミや鉄の金属板(プレス機の台板)やステンレスボールやラワン板の下に敷…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 好奇心を引き出し爆発させる夏休み生活術のネタ
  • 地域社会とのかかわりで好奇心を爆発させるネタ
  • 本物から学ぶ子供が熱中する本物の舞台
書誌
授業のネタ 教材開発 2002年8月号
著者
石田 恭二
ジャンル
授業全般
本文抜粋
山口県長門市では、東洋のシェークスピアと賞されている近松門左衛門と童謡詩人金子みすゞ生誕の地としてのまちづくりを行っている…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特別支援教育ステップアップ講座 (第9回)
  • 「通級による指導」での「自立活動」
  • なんのために,なにを,どう進めるのか
書誌
LD,ADHD&ASD 2020年4月号
著者
渡辺 圭太郎
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
通級による指導の根拠としての自立活動 「通級による指導において特別の教育課程を編成する場合については,特別支援学校小学部・中学部学習指導要領第7章に示す自立活動の内容を参考とし,具体的な目標や内容を定…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 全国の現場で数学教育を支える 熱き同志の会 (第8回)
  • 子どもとつくる楽しい授業を
書誌
数学教育 2017年12月号
著者
林 由貴
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 長く続くサークル 筆者が所属する宮城算数数学サークルは,数年前に名称を変えて活動を続けている。前身は1963年1月に結成された宮城県数学教育協議会を兼ねた「宮城県数学教育サークル」を大元にし,同年…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 新年度準備=黄金の三日間チェックリスト
  • 毎年の新年度準備をシステム化する
  • 一年間を効率的に過ごす教室環境チェック
  • 黄金の三日間の前の準備が一年間を規定する
書誌
教室ツーウェイ 2013年4月号
著者
久野 歩
本文抜粋
毎年、教室環境を整えるために活用しているのが後述しているチェックリストだ。これは、TOSSSTREAM(代表:千葉雄二氏)が黄金の三日間の準備のために作成したものである。私の活用方法は次の通りだ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 学級のきまり&授業ルール=黄金の法則
  • 学級のきまり&学級のシステム=何をどう決めるか
  • 日直=何をどう決めるか
書誌
授業力&学級統率力 2013年4月号
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 日直はその日一日の全責任を持つ どの学級にも日直というシステムが存在するであろう。 しかし、日直に与えられる役割は、様々であろう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「書く力」を育てる授業のワザ
  • “ワザ”が冴える「書く力」を育てる授業アイデア―中学年
  • 4年 情報を整理して自分の考えを書く
書誌
国語教育 2012年2月号
著者
植田 量子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 平成十六年二月の文化審議会答申「これからの時代に求められる国語力について」では、主に学校における国語教育を通じて、成人に達した段階で、身に付けておくべき「書く力」について、以下のように提…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 授業を活性化する「新教科書」活用法
  • 総論
  • 1 自由自在の教科書活用法
書誌
楽しい算数の授業 2011年4月号
著者
小西 豊文
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 平成23年度から新教育課程が完全実施され,すべての小学校教科書が全面改訂された新しいものに変わった。今回の教科書の改訂では,「教科書観の転換」が図られた点に特に注目したい…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ