検索結果
キーワード:
ウナギのなぞを追って
ジャンル:
国語
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 「言語力育成」5つの観点・授業化のヒント
  • 学年別・黄金の3日間の授業[3・4月]
  • 3年
  • 漢字文化,向山型音読指導で知的に楽しく授業を!!
書誌
向山型国語教え方教室 2008年4月号
著者
星野 裕二
ジャンル
国語
本文抜粋
「国語ってこんなに楽しかったんだ!!」 子どもをしてこう思わせしめる授業をする。それが,黄金の3日間の授業の第1条件である…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「言語力育成」5つの観点・授業化のヒント
  • 学年別・黄金の3日間の授業[3・4月]
  • 5年
  • 楽しく作文の授業びらきをする
書誌
向山型国語教え方教室 2008年4月号
著者
三輪 仁志
ジャンル
国語
本文抜粋
1.作文の授業を楽しく始めるために 最初の国語の時間に子どもたちに聞く。 「作文が楽しくて得意だという人…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 ことばの文化に親しむ
  • 実践/ことばの文化に親しむ中学校の授業
  • 3年/和歌の心を感じよう
書誌
実践国語研究 2008年3月号
著者
木村 真理
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 学習指導要領解説国語編によると、中学校での古典指導のねらいは、「古典を理解する基礎を養い古典に親しむ態度を育てること、さらに我が国の文化や伝統について関心を深めるようにすること」である…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 読み書き関連で思考力を鍛える
  • 読み書き関連で思考力を鍛える・実践
  • 言葉を大切にし、声に出して読もう
書誌
国語教育 2007年9月号
著者
硲 起代
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 二年生の学級で「かさこじぞう」を学習材に、読みの学習を展開したときのことである。この教材「かさこじぞう」は昔から人々の間で口承によって伝えられた民話で、クラスの子ども達の半数近くは、今ま…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 逆転現象が起きる発問づくり 国語科発問づくりのコツ (第12回)
  • 詩「水平線」の発問
書誌
授業研究21 2007年3月号
著者
伴 一孝
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
四年生の教科書に、小泉周二の詩「水平線」が掲載されている。一読して、意味が分かる人は少ないだろう。難解な詩である。宮崎の講座で、この詩の模擬授業を見た。椿原正和氏の模擬授業の追試である。かつて熊本で模…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「読解力向上」国語科の果たす役割
  • 「読解力向上」中学校現場からの実践提案
  • 生涯の読書を支える力としての読解力を育てる
書誌
国語教育 2007年2月号
著者
宗我部 義則
ジャンル
国語
本文抜粋
PISA調査では、テキストを「連続型」と「非連続型」とに分けたり、読むという行為を「@情報の取り出し」「Aテキストの解釈」「B熟考・評価」のプロセスでとらえ、その達成度を評価した点が注目されています…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「多読」へ導くための授業の改善
  • 学校図書館活用に導く助言
  • 「自ら本に手をのばす子どもを育てる」工夫
書誌
国語教育 2006年12月号
著者
谷木 由利
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 学習者を「多読」に導くため、あるいは、学校図書館活用に導くためのスモールステップとして、次の三点が肝要であると考える…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 学習の流れを変える「板書」の活用法
  • 提言・思考を練るための「板書」の条件
  • 思考の過程を明示する
書誌
国語教育 2006年10月号
著者
岩ア 淳
ジャンル
国語
本文抜粋
書かなければはじまらない 板書はむずかしい。 指導の技術の中で、最もむずかしいのが発問であり、板書はそれに次ぐ。もちろん、それぞれの前に「効果的な」という言葉が付く…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 どの子も書ける“向山型作文”指導
  • 学年別・子どもの実力を伸ばす“向山型作文”指導[9・10月]
  • 6年
  • 具体例を視覚情報・聴覚情報で示す
書誌
向山型国語教え方教室 2006年10月号
著者
桑原 陽子
ジャンル
国語
本文抜粋
1.指導すれば, 子どもも変わる 4月。作文の書き出しを指導し,子どもたちに遠足の作文を書かせた。作文の始まりが多様になり,子どもたちからは「おもしろい」「変わった」と声があがった。しかし,できあがっ…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 楽しんで書いた読書感想文18選
  • 楽しんで書いた読書感想文と指導の実際
  • 小学校6年の読書感想文と解説
  • 森林に対しての新しい気持ち
書誌
実践国語研究 2006年9月号
著者
橋本 大輔
ジャンル
国語
本文抜粋
読書感想文 森林に対しての新しい気持ち *対象図書:富山和子『森は生きている 自然と人間』(講談社、1994…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 授業で「考えさせる」追い込み方
  • 国語科授業で「考えさせる」追い込み方
  • キーワードは「なぜ」
書誌
授業研究21 2006年7月号
著者
林 悟子
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
国語の力と言えば、  読む力と書く力  と言えるが、 国語の授業で「読む力をつける」には、  分析批評を使う…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 国語力を高める読み方指導の開発
  • 戦後の教育論争に見る問題点
  • 読者論による読み
書誌
国語教育 2006年5月号
著者
府川 源一郎
ジャンル
国語
本文抜粋
文芸批評理論の盛行 読みの授業を組織しようとするときに、必要な要件はなにか。それは、読むという行為がどのようにして成立するのかについての了解だろう。読み手が活字を目にして、そこからそれぞれの頭の中に意…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 機能する「読む力」を育てる
  • 自ら読む力をつけていく学び方
書誌
実践国語研究 別冊 2006年5月号
著者
丸山 英二
ジャンル
国語
本文抜粋
1 読まなければ始まらない 読む授業は,子供が読まなければ始まらない。教師も,子供がしっかりと読むようにするために,読み込まなければならない。子供も教師も共々に読むことで,授業は展開される。そして,子…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 読解力向上をめざす授業改革案
  • 戦後の読解力指導の問題点
  • 「主題」だけに追い込む指導と「少読」
書誌
国語教育 2006年2月号
著者
府川 源一郎
ジャンル
国語
本文抜粋
読むことの学習の定式 「読む」ことの目的は、第一義的には、文字を通して書き手の意図を探求するところにある。とはいえ、「意図」は観念レベルの存在だから、具体的な作業としては、そこに記された文字列から、読…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 論争から学ぶ「戦後国語教育六〇年」
  • 提言・この論争から学びたいベスト3
  • 常識が覆えるとき
書誌
国語教育 2006年1月号
著者
井関 義久
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「言語教育と文学教育」論争 昭和二四(一九四九)年九月二三日、第二回全日本国語教育協議会が、東京都立白鴎高校を会場に開催された…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 論争から学ぶ「戦後国語教育六〇年」
  • 提言・この論争から学びたいベスト3
  • 読みの教育に関わる論争・対立
書誌
国語教育 2006年1月号
著者
田近 洵一
ジャンル
国語
本文抜粋
論争一 「一読法」と「三読法」 ―児言研と教科研― 1 「一読総合法」の特質と、それへの批判 「一読総合法」の実践的な開発と精力的に取り組み、その理念と活動の基本を確立したのは、横浜市立奈良小学校(校…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 熱中する漢字文化の授業 (第4回)
  • 戦いの歴史を物語る漢字
書誌
向山型国語教え方教室 2005年10月号
著者
神谷 祐子
ジャンル
国語
本文抜粋
発問1 「戦」の字の部首は何ですか。(ほこづくり) 解説 「ほこづくり」とは、図のような両刃の剣に長い柄をつけた大昔の武器をかたどってできた文字です…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「国語好き」にさせる知的発問づくり
  • 知的発問づくりのポイント―説明文教材を例に
  • 自ら発する知的発問のために
書誌
国語教育 2005年9月号
著者
府川 源一郎
ジャンル
国語
本文抜粋
発問の意義 何のために「発問」をするのか。それはいうまでもなく、学習者自身に問いを持たせるためだ。教師の発問は、第一義的には学習者に対する直接の問いかけという形を取る。しかし、そこで答えが出たらお終い…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 読みが深められない子どもへのヒント
  • 小説教材/読みが深められない子どもへのヒント
  • 中学校/学習活動を設け、言葉に着目させる
書誌
実践国語研究 2005年3月号
著者
松原 洋子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 読みが深められない子どもは読みたくない場合が多い 教材を読み通す力・ねばり・意欲といったパワーがない場合、子どもは読みを深めることなく、 早々と投げ出してしまう。読みを深めるための前提として、多少…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 国語授業の腕を磨く・私の修業
  • 提言・教師修業のすすめ―先輩からの助言
  • 師を持つ・本を読む・出かけていく
書誌
国語教育 2005年1月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
国語
本文抜粋
一 教師修業の楽しみ いろいろの楽しみの中で、自分をより高めていくことほど面白いことはあるまい。ゴルフに夢中になるのも、テニスに興ずるのも、ピアノ教室に通うのもスイミングスクールに通うのも、要するにみ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ